2019年11月26日(火曜日)
こんばんは~
今朝の温度は家の中14℃ 外の気温8℃でした。
6時に起きられました~
そこでご飯を炊きました~ゆうべはとうとうサトウのご飯でした。
ポトフとケンタッキーの鶏肉、野菜サラダでたべました。
銀杏祭りの時に手に入った「芋がら」をもどしました。
人参、油揚げとで煮てご飯に混ぜました。
これは懐かしい想い出です。
父が戦死した後、私が6歳、小学校に上がる前に嫁ぎ先から出てきました。
父の亡くなた後は姑にいじめられて辛い思いをしていた母をかすかに覚えています。
いじめられていじめられて、母の父(祖父)が見るに見かねて母と私は
美山町を後にしました。
その後母がお墓を立てたので父方の祖父も祖母もの喜んでくれ一番良い場所に
立てさせてくれたそうです。
年4回お墓参りに通いました
(今はバスが通って便利になりましたがその頃は歩きました)
そうしたら姑の態度が一変して二人の来るのを楽しみにしてくれて
ついたときはいつも「芋がらの混ぜご飯」を作って待っていてくれました。
その美味しさを忘れたことは一度もなかった。乾いてる芋がらを買ってまで
作る気がしなかった。祖母が丹精込めて皮をむき干した芋がら
生きてるうちに一度再現してみたいと思っていた私
銀杏祭りでヤツガシラの芋がらが手に入り皮をむいて干しました。
それで作りたかったのです。
今朝はその願いが叶いました~~
美味しかったです~
子供頃食べた味に似てるかな?と思いました。
従姉妹から電話、下水の工事で水が5時まで出ないという
「芋がらのご飯があるからおいで」と来てくれました。
久しぶりで芋がらを食べたと喜んでくれました~
今日の外は寒かったそうです。
私は一歩もでなかったです、でも心は暖かかったよ(^^♪
主人が亡くなってからお墓参りもご無沙汰です。
来年は暖かくなったら出かけてみようかな・・・
5時を過ぎて15℃になった部屋ストーブをつけましょう
明日はお天気になるかな~~~?
今夜は何食べようか。
KAZUさんの釧路の温度を見るととても生きていけないような気がします
北海道は寒いですね
15年前に友達の告別式に行ったときは雪の中行ってきましたが
あの頃は若かったです。
では~またです~~
おやすみなさい(__)