goo blog サービス終了のお知らせ 

つづきマジッククラブ

つづきマジッククラブのお知らせです。
活動内容詳細は、カテゴリー「日記」をクリックしてください。

つづきマジッククラブ

2026年01月24日 | クラブ紹介
平成11年1月(1999年)に横浜市都筑区で発足したマジック同好会で、ベテランも初心者も一緒に楽しんで練習し、
成果を、ボランティアで老人福祉施設や子供会などに披露している他、小学校での指導もしています。
その回数は、令和6年で、700回を超えました。
また、都筑区民文化祭や地区センターまつりにも毎年出演しています。

プロフィル

創  立:平成11年1月(1999年)
会員数:現在10名
会の目的:マジックを通して、お互いの親睦と地域社会との交流を図る
定例会:毎月第一、第三水曜日9時~12時 
    第三水曜日は、プロマジシャン カズ・カタヤマ先生のレクチャーを受けています。
    場所:中川西地区センター 都筑区中川2-8-1 Tel.045-912-6973
       横浜市営地下鉄中川駅2番出口徒歩3分
研修会:初心者向けの研修会です。参加は任意です。
    毎月第一水曜日 13時~15時
    場所:中川地域ケアプラザ 中川駅2番出口脇
会費:1000円/月 (入会金なし)
対外活動:老人ホーム、デイケアセンターなどの施設や町内会でのボランティア出演、小学校での指導など
定期的出演:都筑区民文化祭、中川西地区センターまつり
会員募集:いつでも入会出来ます。マジック初めての方歓迎します。

ボランティアの依頼:お気軽にご相談下さい。
入会希望の方、ボランティアの相談の方は、下記連絡先または、コメント欄にご記入ください。
連絡先:
篠生 満  Tel.090-7410-9896
世古清一郎 Tel.& Fax. 045-942-6094






コメント (2)

2025-05-07 定例会&研修会

2025年05月07日 | 日記
定例会
休み:山田
1.5月以降のリクエスト等
   ① 東山田小学校 放課後キッズクラブ 
      5月22日(木)、出演者予定(紺野、小澤、近藤)
   ② 東山田小学校 放課後キッズクラブ
      6月18日(水)、出演者予定(細田、髙野澤、近藤)篠生撮影
2.会計担当より前年度決算報告と今年度予算案の説明があり全員一致で承認された
3. 横浜地域活動・ボランティア情報サイト よこむすび について説明があった
4. gooblogの終了に伴うブログの引越し先の検討
5. 手品用品在庫について説明
6. マジック実演
   紺野(ファンテンシルク・プロダクション)
   近藤(新聞紙を使ったマジック)
   細田(ロープとシルクその他)
   鈴木(ロープのマジック)
7.5月と6月の定例会
   5月21日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
      カズ・カタヤマさんのマジックレッスン
   6月4日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
   6月18日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
      カズ・カタヤマさんのマジックレッスン

研修会
  出席者:篠生、清水、髙野澤、紺野、近藤、塚田、筑間、以上7名
  内容は、3月のカズ・カタヤマさんのレッスンに篠生が休みだったので、そのマジックを
  近藤が演じて、しかけの作り方などを説明した。
  髙野澤が、自作のリングのマジックを披露。
  後半はもっぱら今後のブログについての意見交換をした。
以上
コメント

2025-04-16 定例会&研修会

2025年04月16日 | 日記
定例会
休み:細田
新しく入会した会員の、笠間さんとテリーさんが、出席して賑やかになった

1.報告
  令和7年4月11日(金)14時~15時  
  場所:ゆめふる荏田西(介護施設) 青葉区荏田西2-29-24
     担当:久木田様  050-1746-9982
  出演者(世古、小澤、篠生) 

2. 4月以降のリクエスト
 1)青葉区民活動支援センターからの依頼  マジックの披露と簡単なマジック指導
   日時:秋以降   
   場所:さつきが丘地域ケアプラザ 青葉区さつきが丘12-1
      「粋生きクラブ」シニア男性のグループ
   出演者(清水、髙野澤、小澤     )予定
 2)東山田小学校 放課後キッズクラブ 
    令和7年5月22日(木)、6月18日(水)
     出演者(細田、近藤、小澤、髙野澤、篠生   )予定
3.カズ・カタヤマ先生のマジックレッスン
   シルク切り、おさつクリップ
  
  

4.5月と6月の定例会
   5月7日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F  会議室1) 午後研修会
   5月21日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
      カズ・カタヤマ先生のマジックレッスン
   6月4日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
   6月18日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
      カズ・カタヤマ先生のマジックレッスン

研修会
研修会参加者:篠生、髙野澤、紺野、山田、近藤、塚田、筑間以上7名
内容:
 1.髙野澤:トランプのマジック、お札に鉛筆貫通のマジック
 2.塚田:紺野さんに先月見せてもらったマジックを自分でアレンジして作った道具でマジックを披露
 3.近藤:新聞紙を切って丸めてジャックと豆の木のように伸びるマジック、
      アラジン先生に習った「田中さんのマジック」を披露
 4.その他:筑間さんにシルクの嘘結びを指導、
       今後カズ先生に指導ただきたいマジックは何かと話し合いなど
以上



コメント

2025-04-11 ゆめふる荏田西

2025年04月11日 | 日記
介護施設でのマジック披露
主催者: ゆめふる荏田西 デイサービス 介護施設
会 場:ゆめふる荏田西
趣 旨:介護施設利用者向けのマジックショー    
日 時:令和7年4月11日(金)   14時00分 ~ 15時00分 
出席者: 世古、小澤、篠生 
先方の世話役:久木田 様
観客数: 18名、スタッフ 7~8名 合計:26名
内容:最初に、つづきマジッククラブの紹介と演技者の自己紹介をした








【演目】
  世古:ロープからシルク、マーコニック色変わりシルク、バーノン20世紀シルク、
     4色シルクからKシルク
    
    

  小澤:クワトロフラワー、アルハンブラの輪、フローティングフラワーポット、
     白紙がお札に、ドリームバッグ
    
    
    

  篠生:3連シルク、シルクセレナーデ、3色リンキングロープ、チャイナリング、
     バルーンカード
    
    
    

感想、問題点など
 1. 出来て間もない施設なので、施設の方々もマジック実演を楽しみにしてくれていました。
 2. 比較的元気な人が多く反応もよかったです。出現、消失、変化等に声も出ていました。 
   簡単なマジック教室も予定していましたが、時間がなく今回はやりませんでした。
 3. 準備する控室もあり実演しやすい場所でした。難点は明るすぎることくらいです。
 4. 場所が江田駅から徒歩15~20分ほどかかるので、車がないと行きづらい
 5. 新しく会員になるケリーさん夫妻が応援に来て、写真を撮ってくれました
以上

コメント

2025-04-02 お花見会?

2025年04月02日 | 日記
今日は定例会後に近所の山崎公園で盛大に花見の予定でしたが、あいにくの雨空のため和食レストラン天狗でのランチ会になりました。
食事が終わった頃は、雨が止んでいたので、山崎公園に行き、ほぼ満開の桜を愛でることが出来ました。




コメント

2025-04-02 定例会

2025年04月02日 | 日記
休み:筑間 
見学者:テリーご夫妻が見えてご主人は、入会される予定
1.4月以降のリクエスト
   ① ゆめふる荏田(デイサービス介護施設):かけはし都筑よりリクエスト
      令和7年4月11日(金)14時~15時 約20名 
      場所: 青葉区荏田西2-29-24
      担当:久木田様  050-1746-9982
      出演者(世古、小澤、篠生)決定
   ②さつきが丘地域ケアプラザ :青葉区民活動支援センターからの依頼 
        マジックの披露と簡単なマジック指導
      令和7年7月23日(水)13時~15時の間
      場所: 青葉区さつきが丘12-1 青葉台駅 出口2 徒歩17分
      「粋生きクラブ」シニア男性のグループ
      出演者(清水、髙野澤、小澤     )予定
      近藤が青葉区民活動センターへ連絡をとり先方と打合せの上決定する予定
   ③ 東山田小学校 放課後キッズクラブ 
      令和7年5月19日~23日、もしくは6月16日~20日
      出演者(細田、近藤、小澤、髙野澤、篠生   )予定
2.4月以降の担当、会費についての議論があり、会長は篠生さんに決定
   会計や総務の仕事担当は従来通り、会費は現在の貯蓄残高を踏まえて
   金額をどうするか検討することに、シルク等の必要なものは購入予定
3.会員のマジック実演
   1)紺野:ホログラムによる新時代マジック、
   2)髙野澤:メキシカンロープ
   3)世古:ANAの空飛ぶトランプカード
   4)小澤:赤と黒のレコード
4.4月と5月の定例会
   4月16日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
            カズ・カタヤマさんのマジックレッスン
   5月7日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F  会議室1) 午後研修会
   5月21日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
            カズ・カタヤマさんのマジックレッスン
以上




コメント

2025-03-19 定例会&研修会

2025年03月19日 | 日記
定例会
 休み:細田、篠生、鈴木、小泉
見学者:筑間さんが見学に見えた
1.第28回つづき人交流フェスタ 活動記録を近藤が報告した
2.カズ・カタヤマさんのマジックレッスン
   1)ノッティングシルク(新聞の中で繋がるシルク)
   2)新聞の穴の復活
3.4月と5月の定例会
    4月2日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F  会議室2) 午後 お花見会
    4月16日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
          カズ・カタヤマさんのマジックレッスン
    5月7日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F  会議室1) 午後研修会
    5月21日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  工芸室) 午後研修会
          カズ・カタヤマさんのマジックレッスン
 
研修会
出席者:髙野澤、紺野、山田、近藤、塚田、筑間の6名
内容は、今日のカズ・カタヤマさんのマジックの復習と、
紺野さん、髙野澤さんからお二人のマジックの持ちネタから色々披露いただきました。初めて参加いただいた筑間さんにもマジックの面白さを味わっていただき、楽しい時間になりました


コメント

2025-03-05 定例会&研修会

2025年03月06日 | 日記
定例会
休み:細田、鈴木、山田
1.第28回つづき人交流フェスタについての意見交換会
    2月27日(木)11時~ 3月2日(日)17時  パネル展
    3月1日(土)ワークショップ 13時30分~16時30分 
   来年に生かせる多くの意見が出てた
    
2. メンバーによるマジック実演と解説
   世古   1)トランプカードの意味についての説明
        2)9枚のカード当て 
   髙野澤  ピーターキッズの奇妙なロープ 
   小泉   1)クリアシートからシルクの出現
        2)シルク・インバルーン
   清水   1)ハンカチを抜けるカード
        2)4エース
3.お花見  紺野から4月2日の定例会後に、近くの公園で花見の宴をする提案があり全員賛成した    
4.3月と4月の定例会
   3月19日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室1) 午後研修会
       カズ・カタヤマさんのマジックレッスン
   4月2日(水)定例会:9:30~11:30(センター2F  会議室2) 午後花見
   4月16日(水)定例会:9:00~11:30(センター2F  会議室2) 午後研修会
       カズ・カタヤマさんのマジックレッスン

研修会
午後の研修会の参加者は、篠生、髙野澤、紺野、近藤、塚田の5名です。
内容は、交流フェスタについての各自の演目についての意見交換、
お花見会について、その他マジックに関する雑談をしていました。

コメント

2025-03-01 第28回つづき人交流フェスタ

2025年03月01日 | つづき人交流フェスタ
第28回つづき人交流フェスタ

つづき人交流フェスタとは?
都筑区民活動センターに登録している団体、及びプログラムバンク登録者が日頃の活動を発表し、活動内容や活動の魅力を広く区民の方に知ってもらい交流するイベント

期間 令和7年2月27日(木)~3月2日(日) 
場所 都筑区総合庁舎1階 区民ホール・区民活動センター、6階大会議室 
内容 パネル展示とワークショップ

つづきマジッククラブは、パネル展示とワークショップの両方に参加した
1.パネル展示 2月27日~3月2日
  新しい試みのLED照明リボンが観客の目を引いた
  

  

2.ワークショップ 3月1日 13時30分~16時
   場 所:区民活動センター   
   出席者:篠生、世古、小泉、小澤、清水、髙野澤、紺野、山田、近藤、塚田
   観 客:第1部:12名、第2部:25名、程度
   内 容:「マジックを観て、覚えて、楽しみまショー」のテーマで第1部、第2部 各1時間
       (各部5名の実演30分、指導30分)で開催
   
   
1部出演者の挨拶
   
 近藤:ハンカチとシルク
   
 
 塚田:新聞の復活
  

 小泉:魅惑のロープ
  

 小澤:シルクの色変わり、透明筒でシルクつなぎ、ボタン花、フローティングフラワーポット
  

 世古:色変わりシルク、20世紀シルク
  

第2部
 山田:ロープとシルク、ラッキカードドリーマー
  

 髙野澤:モンキーバートリック、新聞20世紀シルク、ネットチューブファンタジー
  

 篠生:新聞のカード当て
  

 清水:リングとロープ
  

 紺野:うさぎさんのマジックショー
  

マジック指導:世古 仲良しクリップ
    

1部、2部と全員でマジックを演じることができ、内容もバラエティに富んで良かった。
時間も30分ぐらいで丁度良い
仲良しクリップは子供たちに好評で喜んでもらった
司会は演者一人ずつプロフィールなど紹介をしながら出演してもらったのは良かった
区民活動センターは奥まっているので、ロビーに演台を設置してショーを行えば、もう少し観客も増えると思う

以上
  
コメント

2025-03-01 第28回つづき人交流フェスタ

2025年03月01日 | 日記
第28回つづき人交流フェスタ

つづき人交流フェスタとは?
都筑区民活動センターに登録している団体、及びプログラムバンク登録者が日頃の活動を発表し、活動内容や活動の魅力を広く区民の方に知ってもらい交流するイベント

期間 令和7年2月27日(木)~3月2日(日) 
場所 都筑区総合庁舎1階 区民ホール・区民活動センター、6階大会議室 
内容 パネル展示とワークショップ

つづきマジッククラブは、パネル展示とワークショップの両方に参加した
1.パネル展示 2月27日~3月2日
  新しい試みのLED照明リボンが観客の目を引いた
  

  

2.ワークショップ 3月1日 13時30分~16時
   場 所:区民活動センター   
   出席者:篠生、世古、小泉、小澤、清水、髙野澤、紺野、山田、近藤、塚田
   観 客:第1部:12名、第2部:25名、程度
   内 容:「マジックを観て、覚えて、楽しみまショー」のテーマで第1部、第2部 各1時間
       (各部5名の実演30分、指導30分)で開催
   
   
1部出演者の挨拶
   
 近藤:ハンカチとシルク
   
 
 塚田:新聞の復活
  

 小泉:魅惑のロープ
  

 小澤:シルクの色変わり、透明筒でシルクつなぎ、ボタン花、フローティングフラワーポット
  

 世古:色変わりシルク、20世紀シルク
  

第2部
 山田:ロープとシルク、ラッキカードドリーマー
  

 髙野澤:モンキーバートリック、新聞20世紀シルク、ネットチューブファンタジー
  

 篠生:新聞のカード当て
  

 清水:リングとロープ
  

 紺野:うさぎさんのマジックショー)
  

マジック指導:世古 仲良しクリップ
    

1部、2部と全員でマジックを演じることができ、内容もバラエティに富んで良かった。
時間も30分ぐらいで丁度良い
仲良しクリップは子供たちに好評で喜んでもらった
司会は演者一人ずつプロフィールなど紹介をしながら出演してもらったのは良かった
区民活動センターは奥まっているので、ロビーに演台を設置してショーを行えば、もう少し観客も増えると思う

以上
  
コメント