つづきマジッククラブ

つづきマジッククラブのお知らせです。
活動内容詳細は、カテゴリー「日記」をクリックしてください。

8月23日あっとほーむ

2011年08月25日 | 日記

普通の民家を借りて両親が働いている小学生を預かっている学童保育所で、今回は、8月2日に続いて2回目で参加10名の中、前回も来た子が6名いた。

1部(14:00~14:30 マジックショウ)
SS:ロープからシルク、ロープに結んだシルクを飛ばす、ロープ&リング、3本ロープ、
   鎖の輪に結び目、だまし屏風で千円札が一万円
FF:こんにちはシルクの出現、じゃんけんカード、ペットボトル水中花、
   ゴーストップボックス、4次元ボックスから「おわり」のシルク

2部(14:30~15:00 マジック指導)
1)当たるといいな:初めて参加の子供たちに、前回の復習も兼ねて教えた。
2)?のトランプ:前回は、低学年の子は何が面白いのか理解できなかったので、少しやり方を変えて教えた結果、全員理解出来てやれるようになった。
3)だましびょうぶ制作:「あっとほーむ」で、事前に材料一式を準備して貰ったので、みんなスムースに制作できた。
中に入れる動物の絵に色を塗るのが、とても楽しそうだった。

最後に、スタッフの方が、子供たちに「また、やって欲しいですか?」と聞いたら、一斉に「やりたい!」との声が上がった。

以上
コメント

8月17日定例会

2011年08月18日 | 日記

お盆の時期で、欠席者が7名と多かった。
1.TMさんが、しばらく休会されることになった。
2.ボランティア予定
 1)8月23日(火)あっとほーむ
 2)9月1日(木)中川地域ケアプラザ
 3)9月11日(日)みずきが丘自治会敬老会
 4)9月28日(水)ふれあい友遊
3.手品用品頒布
  会で纏めて購入した手品用品を希望者に頒布した。
4.MKさんのマジック
  ・ペットボトルの水が中に浮くコップに注がれる。
  ・ワインボトルとグラスの移動
5.前回小川先生に習ったマジックの復習
  ・ストロー
  ・トランプ
  ・風船と携帯電話
  ・ロープ結び
6.次回定例会:9月7日(水)9:30

コメント

8月3日定例会

2011年08月03日 | 日記

SH,JS欠席

小川先生レクチャー
1)携帯電話が風船に入る
2)ストローしばり
3)伸びるストロー
4)AからKまでの13枚のトランプ
5)ほどけるロープ結び

定例会終了後、木曽路で暑気払い昼食会を小川先生出席で開催した。
コメント

8月2日あっとほーむ

2011年08月03日 | 日記

両親が働いている子供たちを預かっている「NPOあっとほーむ」の依頼でマジックショウとマジック指導をした。
今日は、小1~小6までの子供たち14名が参加した。
演技場所は、8畳間で、控室は隣の部屋で、扉でつながっていたので出入りはスムースに出来た。

1部(14:00~14:30 マジックショウ)
  SS:ステッキ、自己紹介カード、白紙が万札に、親子うさぎ、5枚カード、絵のスプーン曲げ
  MO:残念トランプ、新聞に通したシルク切り、白ハンカチから4枚の4色シルクの出現、4枚の4色シルクを筒にいれると1枚の4色シルクに、ボトル花

2部(14:30~15:00 マジック指導)
  1)当たるといいな:予定の「?のトランプ」は1,2年の低学年には、難しすぎたようで、急遽「当たるといいな」に変更して教えた。これは、全員出来るようになった。
  2)虹の制作と演技:事前に用意して頂いた型紙に色を塗り切って虹を制作した。
  3)この間、高学年が、「?のトランプ」を教えてほしいと言うので、別室で教えた。

次回は、8月23日、14時
以上
コメント

8月1日デイサービスセンター遊

2011年08月01日 | 日記
14時~15時30分
70歳代~90歳代の通所者10人+職員6人
通常の演技は14時35分には一応終わったが、お客さんの席からの手拍子と共に「アンコール、アンコール」の声が止まず、その後アンコール演技を続けた。下記はアンコール演技を含む。
①SS:シルクがステッキに、自己紹介の紙、白紙が万札に、親子うさぎ、5枚カード、絵のスプーン曲げ
②TO:松竹梅カード、ハンカチからシルクが続々と出現、そのシルクを入れたチェンジングバッグから万国旗が出現、その万国旗をシカーフ袋に入れると消える。
③FF:7連シルクの輪、新聞に注いだ水が氷に、破れないスカーフ、「おわり」のジャンボシルク
④TO(アンコール):3枚カードの真ん中がミッキーになる
⑤SS(アンコール):混色5枚カードが単色になる
上記の演技と片付け終了後、15時から30分間近く、テーブルを囲んで皆さんとおやつをいただきながら、輪ゴムを配って「輪ゴムの指間移動」を皆さんに教えた。過半数の方々はできるようになった。憶えられない方々への指導を、職員にお願いしてきた。
コメント