ホットカーペットが温まると、こんな使い方に。。。
確かに中に入るより温かいかも。
でも不器用なマフ、背中~オシリがでてるよー。
10月31日に3才の誕生日を迎えたマフラー兄妹。
HIWAHIWA OHANAさんでお誕生会をしました。
happy birthday♪
茶色いなぁ。。。
この兄妹は似ていると聞きますが、こう並べてみると見分けつくかな?
kitchen Dog!で、Mt.DELI(発芽玄米・ターキー・野菜)というケーキを頼んでみました。
かっちかち。
お店でチンしてもらい、みんなでお祝い。
すっかり回復して元気になったクレー。
いや~、すっごく久しぶりに会えて嬉しかった!
クレーのおねいちゃん、ファニー先生を交えて。
3才になったのに会えばみんなで大はしゃぎ。
落ち着いたのはケーキを食べた後。
もっと早く食べさせておけばよかったかな。
食べ物の写真がなかった。。。でもたっくさん食べました。
ファニクレ家さんとは1年ぶりくらいだったのかな。
今度はいつ会えるだろ。
またみんなで集まりましょう♪
10月31日。
マフラー、3才のお誕生日おめでとう☆
こむぎちゃん・クフくん・クレーくん・hanaちゃん・ロケットくんもおめでとう☆
3才こそは、みんな怪我もなく元気に過ごせますように!
キリトモおとんさんに倣い、飼い主用(ほぼ私)のケーキでお祝い♪
マフラーは誕生日なのに、こんな格好させられてえらく迷惑だったろうに。。。
3才のマフラーもよろしくお願いいたします!
日曜日はDOXイタグレの集い。
今回で19回目だそう。そして初めてのDOX fieldでの開催。
なんと166イタちゃんたちが集合。すごいっ!
DOX-HPより拝借。(撮影DOX-BOSS)
さてさて、集いのはじまりです。
まずは、ダービーくん。
ダービーパパさんのおかげでこんなに素敵なfieldで遊べるんです。感謝です。
早々に終了してしまったボンボン。
午後はほぼママさんの膝の上、ピーさんはフリースinでしたね。
【まふ&はな】
(hanaちゃん凛と座ってるのに、マフの座り方ヒドイ・・・)
hanaパパ、大事なカメラを忘れて手持ち無沙汰だった(?)ので、うちのカメラを託しました。
そしたら、国民的アイドルが写ってましたよー
~記念撮影編~
【hana&HANA】
茶色組集合!
マフは大好きなアリスちゃんにチュー^^
【ルカ&エマ兄妹】
「待て」が長くできてえらいっ!
療養から復帰し、ひっさしぶりに会えたJAZZ嬢とhanaちゃんに挟まれご満悦のマフ。
【マフ&ノア】
お久しぶりのノアくん。大きくてかっこいいなぁ。
【ふぇんぎぶまふ】
~レース編~
白熱レースのスターターは必死です。
暴れて嫌がってるコの方が早くゴールする?!
目標達成したhanaちん。 予選突破おめでとう☆がんばったねー
マフは、、、
いいんです。楽しく走ってくれれば。
(クフパパ、スターターどうもありがとうございました)
総合優勝はアロちゃん。
やっぱ気合いが違う。勝負パンツ(スウェット)じゃないとね^^
レースが終わったらこの通り↓ もうお疲れモード。
~抱っこ編~
たくさんの方に抱っこしていただいたおかげで、思いっきり楽しんじゃいました♪
★ピケボンママさん★
★takeさん★
(撮影;カメラを忘れた山頂キャメラマン)
楽しかった!
皆様、どうもありがとうございました。
大奥inしちゃって。
よかったね、マフ。
けっこう前から入れるようになりましたが、お姉さま方の許可が下りるまでが長い道のり。
何度も何度も 何度も何度もトライして、入れるように。
気づいたら草食系男子に育っていたマフラー。
来月でもう3歳に。
すっかり落ち着いちゃって、家では寝っぱなし。
大変だったけど、パピーの頃が懐かしい・・・
洗足池にあるHIWAHIWA OHANAへ。
そう、DOXの集いで出店されていたお店です。
私は出店されていた2回とも集えなかったので、行ってみたかったのです。
食べたいメニューがいっぱいで迷ったー
で、マカダミアナッツチョコカレーとモチコチキンプレートにしました。
美味しかった美味しかった♪
唐揚げにうるさいダンナもモチコチキンには満足だったよう^^
中原街道沿いでコインパーキングも近くにあり、
なんといっても今のマフ家に嬉しいトイレにベビーベッドもあり、
また食べてみたくなるメニューがたくさん!
わんこ&赤ちゃんが一緒に行ける貴重なお店でした。
マラサダお持ち帰り~
美味しい美味しい♪ のだけど、もうちょいシナモン効いていたらもっと美味しい♪♪
次は、マラサダカップ(マラサダ+バニラアイス+ソース)が食べてみたい!!
夏休みを小淵沢で過ごしてきました。
昼間はほどほどに暑く、朝晩は涼しく、、、東京の暑さをすっかり忘れのんびーりしてました。
ふらふら散策し放題。
八ヶ岳もキレイに見えました。
近所の畑。 夏だなぁ~
八ヶ岳リゾートアウトレットには、ドッグランがありますよ。(小さいけど、、、)
小型犬用と大型犬用に分かれてます。写真は小型犬用。
柵が低くて、飛び越えられちゃいそう
ま、ちょっとした気晴らしになったかな。
原村にある、八ヶ岳中央農業実践校という所の直売所へ。
ひろ~い芝生では、気球があがっていました。
キレイな芝生だったのでマフラーを走らせたくなりましたが、ここはノーリードNGです
富士見高原ではコスモスが咲いてましたよ。 ここはもう秋の気配。
マフラーのリードを持ってくれてるのは、甥。
今回の滞在では、子供&乳児5人+大人8人 計13人 合宿状態でした。
日頃マイペースに寝てばっかりいるマフラーにとっては、休まらなかったかな。
子供たちがお出かけしたり外で遊んでいるときがお昼寝タイム
☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★ ☆★☆★
12月の本番に向けて始動 今年も走るそうです。
この二人の行く先はテニスコート 走った後、テニスしてきたそう。
ほんと感心です。
マフラーが兄ちゃんになって早6ヶ月。
いじけることもあるけど、自分は兄ちゃんなんだという自覚があるようです。
大事な脚をむぎゅっとされても…
どしんと乗っかられても… (私が乗っけましたけどね^^;)
耳を触られても…
ボクお兄ちゃんだから。
と我慢してくれてるようです。
これからもやさしい兄ちゃんでいてね。
太ってきたなぁとは思っていたけど、計ってみてビックリしました。
6.9kg !!
記録更新です。
かろうじて背骨は4つ見えてます。
角度によってはあばらも見えるような。。。見えないような。。。
運動不足? もう中年の域?
走らせなきゃ。
お暑うございます。
完成した緑のカーテン、なかなかの効果です。
この緑のカーテンの裏にいればいいのに、
暑い日差しの下、はぁはぁいいながら日光浴に励むおバカなマフマフ。
ダンナが別の場所で栽培しているスイカができました!
甘さは控えめ(つまりイマイチ。ちょっと早かったのかも。)ですが、
プランター栽培にしては上出来かと思われます。
現時点で9個の実ができているので、熟すまでが楽しみ♪
マフラーも大喜び!