goo blog サービス終了のお知らせ 

うしろから歩いていこうよ

高次脳機能障害者のオットとぐうたらツマの凸凹な日々

GWで思い出したこと

2025-05-06 16:55:53 | 高次脳機能障害

こんにちは、ツマです。

連休最終日は、サボりにサボっていたピラティスに行ってきました。

今日こそ解約してこようと決心して行くのに、

行ったらそのまま帰ってきちゃう意思の弱さよ。

月4回さえ消化できないこの現状、なんとかしなきゃです。(選択肢は1つですが)

 

お休みだった方はお出かけ予定はありましたか?

我が家のGWは帰省かキャンプが定番でした。

子供達が高校生くらいになったら2人で海外に行きたいね。

退職したら船旅であちこちシニア旅もいいね、って話していました。

でも、受傷後はオットを連れての旅行は無理だと諦めていました。

そしてそれがずっと心に引っかかっていました。

オットが一生懸命働いてきていただいた退職金。

オットの欲しい物、やりたいことに使いたい。

欲しいものはその日のおやつくらいで、

オットはお金をお楽しみお昼ご飯にしか使いません。

 

ふと、下の子が大学卒業前になって、

成人した子供たちがサポートしてくれるなら旅行、行けるんじゃない?と思ったのです。

と、いうわけで、

よみがえり10周年の家族旅行、計画しました。

10年経つとできなくなった事も増えたけど、

何とかなるようになる事もあるんですね。

当時は考えられなかったことです。

 

計画を話すと案の定、

毎日毎日毎日毎日一日中、

旅行の話ばかりでした。(計画は300日ほど前)

LINEの件も倍になりました。(通常一日平均500件)

当然通知オフです。

オットの体調、スピードに合わせての計画が重要なのと、

子供達の都合だとか考慮したり。

なにがって、もう、これが、本当に、面倒くさかったです。

 

言い出しだしっぺが責任を持って!

計画するも、そもそも時間の逆算(タイムスケジュールを立てられない)が苦手なツマ。

色々いろいろ苦労いたしました。

どんな所に気をつけたのか、どんな旅行だったのか、

これについては、いずれまた。

では。

 

 


何が問題かって話

2025-05-04 12:32:40 | 高次脳機能障害

こんにちは、ツマです。

GW真っ只中、皆様いかがお過ごしですか。

ツマは、今年のこのなんとも言えない飛び石連休、

ほぼカレンダー通りに過ごしています。

金曜から有休取って5連休だ!と思っていたのですが、

要領が悪くてモタモタしていたら月末月初の処理が終わらず断念。

今年は、子供達も帰省してこない、

ってことで、とことん予定を入れず「健康的ダラダラ連休」と銘打って、

ウォーキングからの朝活しております。

無職毎日お休みのオットも「GWだよ、連休だよ」と浮かれています。

 

さて、ここ数週間、キッチンのあちらこちらで袋ラーメンの麺のかけらが落ちていました。

拾っても拾ってもまたどこからか出没していて。。。

毎日掃除機かけないのか!?と驚かれる方もいらっしゃるかとは思いますが、

そこは二人暮らし、散らかし大魔王の娘もいないし、チェック厳しい息子もいないしで、

気になった時ちょろんとかけるか、

ルンバさんにお任せ(せっまいマンション暮らしのくせに)しております。

それで、この袋ラーメンの麺のかけらですよ。

犯人はオットですよ。他におりませんよ。

いたら逆に怖いです。不法侵入者がいるってことですよね?

それなのに、それなのに、絶対推定犯人のオットは、

「えー何それ?知らないよ」

と言い張っておりました。

しかし!遂に昨夜、証拠を発見いたしました。

カップボードの1番上に娘が大量に残して行ったキムチラーメンが山積みされているのですが、

その1つが!!!なんと、袋の一部が開けられた状態でしれっと置かれていたのです。

「え?麺だけかじったの?????」

そんな、ご飯食べさせてもらえないお腹空かせた子供がするみたいな事する?

オットに問いただすと、

「あー、それね、でもかやくもスープも残ってるでしょ」

…しばらく理解出来ませんでした。

え?

ちょこちょこ作って食べてたの?

どうやって?

そういえば鍋が微妙に濡れたまま片付けられていた日があったけど。

このちょびっとねずみがかじったみたいな量をチマチマ鍋で?

 

「うーん、どうだったか全然わかんない、覚えてない。」

「でも美味しかった気がするよ」

そりゃよかったね。

 

よく見たら地味に袋からこぼれている粉末スープとかやく。

これまでも食べかけお菓子の袋を閉じてないヤツとか、

いろんな所に置かれておりました。(現在進行中)

何度注意しても同じ所に同じ状態で置かれ、

もしくは新たな場所へ。

こうなると修正がききません。

なんじゃこりゃと引っ張り出したら中身がこぼれるってことは日常茶飯事。

 

近く、ゴキブリ王国になりそうで怖い。

 

では、また。


背中を見て育つ

2025-04-28 00:07:09 | 高次脳機能障害

こんばんは、

明日は退職後初めての面接だと張りきっているオットに

「6社目な」 (※5社落ちてるってことでもある)

と、先週から日に何度も言い返しているツマです。

 

それはさておき、浮上前に書いた記事をしれっと公開しています。

気になった方は読んでみてください。

読み返しても気持ちが落ち込まなくなったものからオープンにしていっています。

10年前は1年先もどうなっているのか見えなくて不安でたまらなかったけど、

なんだかんだ毎日を一生懸命生きてたら10年ってあっという間なんですね。

中学生だった子供たちは二人とも大学卒業して社会人になりました。

高校生の頃、部活の送迎もしてあげられなかった娘は家からも学校からも遠い練習所から、

毎日毎日自転車で夜遅く、雨の日も雪の日も一人で帰ってきていました。

そんな健気な娘ではありますが、

ツマが元気になり、オットの行動にも慣れてくるとそんなの気配すら感じなくなりました。

とはいえ、なんだかんだ二人とも自立してくれて有難いです。

 

理想はどーーんと構えて何があっても動じないおかあちゃんだったんですけどね。

大変へっぽこでございました。

まぁでも人生何が起こるかわからない、

ヘタレでも生きていけるってことを学んだことは間違いないですね。

 

では、また。

 

 

 


お引っ越ししなきゃなんだって

2025-04-19 20:09:52 | 高次脳機能障害

こんにちは、ツマです。

復活したと思ったら、このブログ、

秋にはサービス終了なんだそうです。

 

えー

 

めんどー

 

なんだけど、

アーカイブにしちゃった記事も含めて、

これはその時どきの気持ちをぶちまけてきたツマのリアルな姿で、

悪妻ぶりもさらけ出せたありがたい居場所でした。

消えちゃうのは寂しいので、

とりあえずどこかに引っ越したいと思います。

 

ちなみにこのブログの前に10年程子育て中心のブログを書いていました。

オットの事故を機にサヨナラして、これを書き始めました。

 

というわけで

良いタイミングなのかもしれません。

次のテーマは何にしようかな

引っ越しまでゆっくり考えます。

それまで時々遊びに来てください。

 

では、また

 


慣れちゃったようでそうでもないこと

2025-04-13 15:59:40 | 高次脳機能障害

こんにちはツマです。

3年前に面白い部署に移ってから同世代とその上世代の方々と働いています。

9割男性。

と言うことは、そうです。

オット世代のダンディズです(そうでもない方も若干存在しますが)。

オットは47歳の働き盛り、伸び盛りのガツガツサラリーマンの時に引退しました。

その先はこうなっていたんだろうなあと思わせる生態。

失われた10年に、経験したであろう事。

子育て卒業して夫婦で気軽にあちこち旅行に行ったり、

自由時間をそれぞれ干渉することなく気ままにお互い好きな事をしている、

そんな世代。

1、2週間家を空けたって

夜中に楽しいお酒を飲んで帰ってきたって

急な予定で遊びに行ったって構わない。

そんなのとっくに関係なくなっていて、

楽しそうで微笑ましくて聞いている方も気持ちが温かくなるのだけど、

でも

ふと

待ってるヒトの事を考えなくていいって

後ろめたく思わなくていいって

いいなあ。

と、どうしようもないのに羨ましく思うのです。

 

電球替える時手が届かない時とか、

面倒くさい手続きを説明文読みながらチマチマやってる時とか、

重い荷物を買いに行って一緒に運べない時とか、

車で迎えにきてもらうなんてできない時とか、

 

そんな時に思うのです。

 

ま、長くもやもやしてるわけでもないし、

年に1回あるかないかなんですけどね。

 

では、また。