給食センターの職員さんが、今年は自宅にある梅の木に
梅が豊作とおっしゃっていたのをきいて、
良いなあ。。。と言ったら、私の出勤日に合わせて
黄色い完熟梅と、梅酢まで下さった。
7月1日。
なにせ初挑戦なので、おっかなびっくりで、
急いでガラス瓶を買い、ホワイトリカーで消毒して
塩漬けしました。
今回は、梅が半分くらい移動中に当たってしまったみたいで
傷んだのは避けたほうがいいと所長にも言われたので
梅が500g弱に対して、一割ちょっとの塩でつけました。
梅も洗ったあと水はペーパーで拭き取り、
瓶を消毒したホワイトリカーにさっとくぐらせてみました。
おもしはわざわざ用意しなくても、二重のビニール袋に水を入れ
上からぎゅっと蓋をするといいと教えてもらい、
その通りにしたら、一日半ほどで梅酢がひたひたまで上がってきました。
仕事中、職員さんから「もう水は上がってきた?」ときかれ
あがってるよ、と言うと、あと3日くらいしたら赤紫蘇の塩揉みを入れたらいいでと
教えてもらいました。
なので、7月6日、おしえてもらった通りに赤紫蘇の塩揉み。
よく洗った紫蘇の葉をしばらくザルで水切り。
私は外出前に洗って2、3時間乾かしました。
きれいなボウルに念のためアルコール消毒して
紫蘇のは150gに塩は40g程度。塩を3回くらいに分けておく。
塩をかかて揉むと、濁った紫の泡がたくさん出ます。
これはアクなので捨てます。ぎーーーっと絞ったら、
二回目の塩をかけ、また力を入れて揉む。
さっきあんなに絞ったのに、また汁が出ます。
でも、今度はちょっときれいな紫。
で、さらにこれをもう一回。次の汁はかなりきれいな紫です。
しっかり絞ったら、瓶に紫蘇を入れる。
パッときれいなピンク色になりました。
その後。。。いろいろ調べたら、氷砂糖と一緒に漬け込む
ポタポタ漬けと言うのがあるそうで。
かなり気になるので、初めてですがちょっと欲張って
氷砂糖もこのタイミングで紫蘇の上に入れました。
梅の30%の氷砂糖。うちの場合は42gこれを、3等分して、
3日おきに分けて入れるそうです。
急に糖分の濃度があがると梅が浸透圧でしぼむのだとか。
きのう、氷砂糖の二回目が入りました。
うーん、なんだか梅干しの風情が漂ってきました。
来年からは、梅を買ってでも漬けたいかも。。。。
ってか、味次第ですが。
このままひと月漬けたものを、梅雨明けの晴れ間に
土用干しだそうです。
楽しみだなあ。
梅が豊作とおっしゃっていたのをきいて、
良いなあ。。。と言ったら、私の出勤日に合わせて
黄色い完熟梅と、梅酢まで下さった。
7月1日。
なにせ初挑戦なので、おっかなびっくりで、
急いでガラス瓶を買い、ホワイトリカーで消毒して
塩漬けしました。
今回は、梅が半分くらい移動中に当たってしまったみたいで
傷んだのは避けたほうがいいと所長にも言われたので
梅が500g弱に対して、一割ちょっとの塩でつけました。
梅も洗ったあと水はペーパーで拭き取り、
瓶を消毒したホワイトリカーにさっとくぐらせてみました。
おもしはわざわざ用意しなくても、二重のビニール袋に水を入れ
上からぎゅっと蓋をするといいと教えてもらい、
その通りにしたら、一日半ほどで梅酢がひたひたまで上がってきました。
仕事中、職員さんから「もう水は上がってきた?」ときかれ
あがってるよ、と言うと、あと3日くらいしたら赤紫蘇の塩揉みを入れたらいいでと
教えてもらいました。
なので、7月6日、おしえてもらった通りに赤紫蘇の塩揉み。
よく洗った紫蘇の葉をしばらくザルで水切り。
私は外出前に洗って2、3時間乾かしました。
きれいなボウルに念のためアルコール消毒して
紫蘇のは150gに塩は40g程度。塩を3回くらいに分けておく。
塩をかかて揉むと、濁った紫の泡がたくさん出ます。
これはアクなので捨てます。ぎーーーっと絞ったら、
二回目の塩をかけ、また力を入れて揉む。
さっきあんなに絞ったのに、また汁が出ます。
でも、今度はちょっときれいな紫。
で、さらにこれをもう一回。次の汁はかなりきれいな紫です。
しっかり絞ったら、瓶に紫蘇を入れる。
パッときれいなピンク色になりました。
その後。。。いろいろ調べたら、氷砂糖と一緒に漬け込む
ポタポタ漬けと言うのがあるそうで。
かなり気になるので、初めてですがちょっと欲張って
氷砂糖もこのタイミングで紫蘇の上に入れました。
梅の30%の氷砂糖。うちの場合は42gこれを、3等分して、
3日おきに分けて入れるそうです。
急に糖分の濃度があがると梅が浸透圧でしぼむのだとか。
きのう、氷砂糖の二回目が入りました。
うーん、なんだか梅干しの風情が漂ってきました。
来年からは、梅を買ってでも漬けたいかも。。。。
ってか、味次第ですが。
このままひと月漬けたものを、梅雨明けの晴れ間に
土用干しだそうです。
楽しみだなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます