goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い降りた猫の日々

ねこ・私の日常

日帰りバスツアー

2014年03月29日 20時19分54秒 | Weblog

昨日は旬「桜鯛」尽くし・イチゴ狩り食べ放題と紀州の桜めぐりの
バスツアーに友達と行って来ました。食事もイチゴもとても美味し
くて楽しい一日でした。紀三井寺に道成寺に和歌山城と桜も咲い
てほんとに盛りだくさんのツアーでした。湯浅醤油に黒潮市場に
イロイロとまわり一日アッと言うまに終わりました。歩いた距離は
15000歩でしたバスツアーは歳をとると無理やと感じました。
かなりハードでした。又良いのが有ったら行きたいです。
自然療法の本に載ってたつわぶきを友達に教えてもらいました。






可愛いのに安い

2014年03月27日 17時35分59秒 | Weblog

今日は天満橋にて手話教室が始まるまで時間があったので
京阪シティーモールを散策してたら、可愛い猫のマグカップ
が有り、値段は480円で安いし可愛いので一つ買いました。
他にも猫の柄が違うのが有りました。もし使いやすかったら
後何個か欲しいと思います。




メガネチェーンのパーツ

2014年03月24日 11時32分50秒 | 作品

メガネチェーンによさそうな素材が見つかりました。
今製作途中ですが、うまく行けば販売出来そうです。
メガネチェーンで検索して頂いているお客様今しばら
くお待ちください。でも今回のは今まで作ってきた粘土
の製作では無く、私が下手な絵を描いたので、この絵
気にいって頂けるなら、ご購入下さい
早く世に出せるように頑張って製作します
プラバンに絵を描いて、トースターで焼くと下の状態になります。
下の物にまだレジンを付けて紫外線をあてる予定です。うまく
出来たら世に出します。



           



ボビンの収納ラック

2014年03月19日 15時22分05秒 | Weblog

ずっとアップしょうと思いつつ今日になってしまいました。
以前にもミシンの糸を収納できるラックを買ったのですが
すごく使いやすくて作業がとてもはかどり、今回はボビン
ラックを注文して作ってもらいました。小さな引き出しまで
付いてますミシンを使う時すごく便利です。
洋裁をされている方には便利だと思います。取りつけも
押しピンで簡単に付きます。
ねこ家猫丸さんに作ってもらいました。
ねこ家猫丸さんは毎月では無いと思いますが天王寺の
わつか市か住吉大社のはったつさんに定期的にお店を
出店されます。機会が有れ覘いてみてください。
私のおススメです。






岸和田Cafeのだてにて

2014年03月15日 21時12分25秒 | Weblog

アコースティックギターのライブに行って来ました。ジョイント
でお友達が歌いはったので聞いて来ました。ギターの方は
押尾コータローの曲を、何曲か弾いて下さりとても良かった。
お友達はシンディーローパーの曲をアレンジして歌われました。
すごくきれいな声で良かったです。きれいな音色ときれいな声に
癒されて帰って来ました。
ギターの方が藤井フミヤさんにそっくりでした
南海本線の岸和田駅1分のCafeのだての情報はこちら
岸和田はコシノ3姉妹の家が有った場所で商店街を少しぶらりと
して来ました。
ライブの写真は顔が写ってるので出せないですが、コシノ3姉妹
家写真を投函しておきます。NHKドラマにもなりましたよね







注文のショルダーバッグ

2014年03月14日 08時51分01秒 | 作品

ご注文のバッグ出来たので今日届けました。気にいって頂けたのですが
一つ釦を付ける位置が違ってて明日付け替えに行きます。すべて作り変え
たいところなんですが、猫柄の同じ生地が無く付け替えるだけで良いよと
言って頂き有り難い限りです。今後は注意したいと思います。焦って作ったら
ほんとにろくな事が無いですね。ゆっくりでいいからと言われていたのですが
何かしら焦っていました。取りあえず渡せたのでほっとしてます。
5月に雑貨店さんからイベントのお誘いを頂きました。まだはっきり決まって
無いですが出店出来れば又ブログにて報告します。
真ん中の釦写真で見ても曲がってますよね



 



 


念願のオレンジピール

2014年03月13日 08時29分17秒 | Weblog

2日前から仕込んで、今日やっと出来ました。簡単オレンジピール
と言うブログに出会いその方のレシピどうりに作ってみました。
美味しく出来ました。私にとってはけっこう手間がかかりました。でも
お店で売ってる味になりましたよ
チョコレートをかけるとオランジェットと言うみたいです。これだけの手間
がかかるので高いのが良くわかりました。
今回、私は有機栽培のデコポンの皮で作りました。柑橘の皮ならなんでも
良いようです。
皮を一晩水に付けて(水を2・3回変える)3分ぐらい沸騰さす。これも2・3回
100gの皮に砂糖50g水10ccと書いてましたが砂糖は控えました。
砂糖を先に溶かしてから皮を入れて煮詰めます。水分が無くなるまで煮詰めて
クッキングシートにくっつかないように並べて半日乾かします。それから砂糖を
まぶして出来上がりです。グラニュー糖と書いてましたが、私はきび砂糖を使い
ました。チョコレートをかけるのは砂糖まぶさない方が良かったと思いました。
オランジェットは湯煎したチョコをオレンジピールかけるだけです。チョコはビター
が良いようです。