goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大雪だ。。。

2013-01-14 14:29:22 | 日々の叫び
冷え込んでますね@埼玉南西部。。。

我が家の窓の外はこんな状態



何、この雪の量。

隣の畑も真っ白。

雪かきしなくちゃと思いつつ、熱でダウンしてるのでちょいと無理っぽい。。。






着物でお出かけしてきました☆

2013-01-11 00:02:11 | 日々の叫び
いきなり思い立って。。。

着物を着て出かけてきちゃいました。


このお着物は、たんす屋さんで2,000円だか3,000円でお買い上げした縞のお着物。
くすんだ感じの色合いが気に入っています。
羽織は絞り。この羽織は友達の義母様のものを譲って頂いたモノ。
多分、普通に購入したら結構良い値段になるのではなかろうかと。。。

友達に大感謝です。

で、せっかくなので大正浪漫(笑)を気取って、レースアップのショートブーツを合わせてみました♪


こんな感じ~。

気分は勝手に「はいからさんが通る」@花村紅緒(ばか)

で、どこに出かけたかというと。。。
ここです。

きちんとお参りしてきました☆


お土産に買ってしまったよ。。。(^^)


思い立って、ブラっと出かけて、すぐにとんぼ帰り。。。
そんな日があっても、いいかな。。。って思いました。



Happy New Year!! '13

2013-01-02 15:32:11 | 日々の叫び
遅ればせながら。。。

A Happy New Year☆ 2013

旧年中は大変お世話になりました。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。


今年は、恒例のKinKiちゃんコンサート、光一王子のお誕生日コン落選という悲劇に見舞われ、結果、のんびりしたお正月を迎えるのかな?と思いきや。。。

とある理由で、現在、婦人科に通っておりまして、その通院日が元旦にあたってしまい、正月もなんもない状態で始まりました、2013。。。

そんなワケで今日が我が家の元旦仕様。

かなりゆっくりめの朝餉となりました。

去年からちょいと手を抜くことをおぼえ(笑)、冷凍もののお野菜を使っています。
ズボラ主婦ですまん。

そんなわけで。。。まずは雑煮。



関東風の醤油ベースのお澄ましに、ごぼうのささがき、人参、椎茸、長ネギ、豚肉、ほうれん草、ミツバ、なると、角餅。。。ってな感じ。
今回は、去年よりちょっとグレードアップ(笑)
生麩を多めにしてみました。
生手まり麩、生もみじ麩、生梅花麩。。。
人参もオシャレに梅の花の形に抜いてみたよ♪

ミツバはこのあと散らしました(爆)

おせちもどき。
我が家は重箱に詰めずに、プレートに並べるだけ~。



左下から時計回りに。。。 千枚漬け、黒豆、田作り、ささみのにんにく醤油焼き、卵焼き(丸武)、生ハム、紅白かまぼこ、昆布巻き。

このほかに、ナスのタルタル、きんぴらごぼう、栗きんとん、お煮しめを並べました。

も、お腹一杯。。。


一人でキモノジャック。。。

2012-12-23 00:52:22 | 日々の叫び
今日は埼玉キモノジャックに初参加するつもりでいたのですが。。。
残念ながら、モタモタ着付けていたために、集合時間に間に合わず、結果、一人で着物でお出かけ状態になってしまいました
とほほ。

敗因は、まず、コーデを当日まで全く考えていなかったこと。

朝、物凄い雨音で目覚め、「これは無理なんじゃ・・・?」と怯んでしまったのもありますね。

色々考えた末に、ポリの着物を丈を短めに着付け、足元はストレッチブーツを履いてみようということに落ち着き。。。

頑張って着付けてみたのですが、どーも、普通のプレタのお着物を丈短めに。。。っていうところが着付け初心者のワタシには結構難しく。。。
何度も、調整し直していたら結局、出発時間を大幅にオーバー。。。

しかも現地までの道、またも雨降り。。。

結局、集合場所である調神社@浦和についたのが、実にジャックの集合時間の一時間後だったとゆートホホなオチ。

それでも、神社好きのワタシ、、、それなりに楽しんでまいりました。

調神社。。。
地元の方には「つきのみや」と呼ばれているそうで、、、
ワタシが浦和駅に降り立ち、西口に出なければならないところ、東口に出てしまい、地元のシルバー人材センターの方に道を尋ねたところ。。。
「つき神社なんて知らないし、無いね。つきのみやでしょ? つきのみやなら、西口に出て、交番があるからそこで聞きな。ま、中山道まで出ればわかると思うけど。」
と、かなり不親切な対応をされてショゲました。
そうかー、「つきのみや」なんだー。。。

西口に出てからは、自力でたどり着くことが出来ました。

神社に向かう途中、明らかにジャック参加者であろう方とすれ違ったのですが、もう時間がね。。。
解散時間でもおかしくないし。

調神社(つきじんじゃ)。
この神社は、鳥居が無いことと狛犬ならぬ狛兎(?)さんがいることで有名な神社です。

まずは、入口の兎さん。



カメラのピンが合っていなくてイマイチな写真でゴメンナサイm(__)m


手水舎にも兎さん。


兎さんの口からお水が。。。



本殿前の柱の横にも兎さん。。。
よく見えないかもですが。。。
「月次祭」の月の左側の木彫にいます。


裏のお池にも兎さん。


一人でお参りして、御朱印を頂いて、おみくじを引いて、巫女さんとお話ししたりして、、、
それなりに楽しい時間を過ごせました。

巫女さんから「素敵なお着物姿ですね」と、声をかけて頂き。。。

「今日、こちらでお着物の集まりがあったのですが、出遅れちゃって。。。」とお話ししたら
「そういえば、お着物の集団が居ましたね。」とおっしゃっていました。

うーん、残念っ。

でも、まぁ。。。
着物を着て、こうして神社にお参りできたのは良かったかな。。。

次回は自分の誕生日に、東京タワー&芝・増上寺で東京キモノジャック!
今から何を着ようかワクワクしています♪





年の瀬ですね。。。

2012-12-16 00:09:01 | 日々の叫び
なんとなく街がクリスマスカラーに染まりはじめました。

いや、家の中は勝手にクリスマス仕様にデコったりして盛り上がっているのですけどね

さて。。。
色々あって、現在は、近所の会社に派遣でお仕事に行っています。

営業のパートは、実は、色々あって入社して4日で退社しました。
詳しくは語れないのですが、まぁ、募集広告に虚偽があったことと、三か月目から時給が県の最低賃金を下回ることが判明したため、です。

そんなこんなで、そのあとお仕事を探していたら、二か月だけお勤めした派遣会社からお仕事依頼が入り、行くことにしたのです♪
ですが、単発なので、実は明後日で終了になるのですな。。。

なんしかバタバタとした日々を送っております。

お勤めに出ている間は、着物サークルもお休みしています。

なんか、悲しいなぁ。。。

クリスマス前には、ちょこっとおめかしして、着物でお出かけしてみようと画策しておりますよ。