goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

『オーシャンズ』を観てきました。

2010-02-03 23:41:53 | 映画・TV
はぁ。。。

ずーっと観たいと思っていたんですよ、『オーシャンズ』。

念願叶って、本日、観てまいりました(^^)

もともと、ワタクシ、海洋ドキュメンタリーものが好きでして。。。

『アトランティス』、『DEEP BLUE』、そして今回、『オーシャンズ』。
観るっきゃないっしょ。。。と。

宮沢りえがナレーション(ナビゲーター)って、どうなのかな?とも思ったのですが、案外、ヨカッタです(^^)

いやぁー。。。
海って、癒されますよね。。。

途中、何度、落ちそうになったことか。。。(をい)

今日は張り切って、朝10時ちょっと過ぎからの回でチケットをゲット。
頑張って家事を終らせて、映画館に。

ワクワクしながら座席に向かうと。。。
右隣の席のおばちゃん連中が、ワタシが予約で取った座席の上に、山のように荷物を置いてるじゃありませんか。。。
しかも、おつまみ広げて、軽い遠足気分。。。
いや、いいよ。楽しむのは構わない。。。
んが、しかし!
おまえらだけの映画館じゃないんだっつーの。

人の顔を見るなり、『え?』って顔をして、ガン飛ばしてきたので、
『すみません、そこ、予約しておいた席なんです(にっこり)』と返してみた(笑)。

とゆーことで、上映前から嫌な予感はしていたんだけど、、、
モノの見事に的中。。。

上映中にヒソヒソ話す声が、気になる。。。

でも、映画の内容はよかったので、文句は言うまい。。。

願わくば、、、少しでもマナーが向上してくれますように。。。

あ、さて。。。
映画の内容は、、、

うーん。。。人類への警鐘? そんな感じの内容にまとまっているように感じました。
『海ってなぁに?』という少年の質問から始まって、未知なる海へ迫っていく。。。
そして、温暖化の影響とか、捕獲のこととか、、、環境問題を考えよう。。。という感じですかね。
途中、自然界の厳しさを目の当たりにするシーンが幾度か出てきて、、、

その時に前の席の子供が、騒ぎ出したり。。。(苦笑)
『パパ、パパ、かわいそうだよ~(泣き声)』みたいな。。。

綺麗なだけじゃない、残酷なシーンもあり。。。
自然界相手だから、当然なのですが。。。

ワタシが衝撃を受けたのは、人間が仕掛けた網にひっかかり動けなくなるカジキやマンボウ、ウミガメ。。。
さらには、捕獲したサメのヒレを切り落とした状態で海へリリースするというシーン。。。

わかってはいるけれど、やりきれない気持ちになりました。

海が大好きなワタシですが、ダイビングが出来ないので、こういう海洋ドキュメンタリーものは大好きです。

迫力の映像、そして音。。。
音楽もとても素敵でした。

そんなこんなで、観てよかったと思える作品でした。
もう一度観に行くかも???



『のだめ♪カンタービレ 最終楽章 前編』

2010-01-20 22:53:04 | 映画・TV
を、観てきました。

久しぶりに、レディースディを利用して。。。

『今度は愛妻家』と、悩んだのですが(笑)、『のだめ~』は、プレミアスクリーンだったので(笑)。

プレミアスクリーンって、ゆったり観れていいんですよねぇ。。。席幅も広いし、リクライニングシートだし。。。
それに、音響も良いし、オーケストラを扱っているこの作品を観るなら、ぴったり♪と。。。

で観てもいいんじゃないか?とも思ったのですが、、、折角なので。

いやぁ。。。面白かったっす。
『のだめ~』の笑い健在!

個人的には玉木宏さん演じる千秋さまが大好きなので
『千秋さま、かっけぇ~。。。』と観ておりました。
あ、上野樹里ちゃんののだめも大好き。

意外にヨカッタのは、チャド・マレーン(笑)。バソン奏者・ポール=デュボアの役だったんだけど。。。
関西弁でツッコむあたりが、超ツボでした。

なだぎさんのテオ役は、、、コント番組を観ている気分で。。。(笑)

ヨーロッパのステキな景色と、無駄なまでの豪華CGの『変態の森』が凄かったっす。。。

あ、あと。。。
コンセルヴァトワールの進級試験のシーンの のだめ が弾く トルコ行進曲 は、凄かった~♪
観ていて、すっごく楽しい気持ちになりました。
マングースの行進(うぷぷ。。。)♪
ピアノも、今回はラン・ラン(郎朗)が演奏吹き替えしていて、超迫力です。。。

音楽、大好き。。。
ピアノは、『こどものバイエル 上巻』しかやったことないですが(爆死)

あそこまで弾けたら、楽しいだろうなぁ。。。
(いや、ワタクシ、無理ですが。。。 みずかき、切開したくないしぃ。。。)

後編も、期待してしまいますわ♪



『THIS IS IT』を観てきました

2009-11-11 22:55:35 | 映画・TV
いつものごとく。。。
レディースディを利用して、『THIS IS IT』を観てきました。

マイケル・ジャクソン(MJ)ですよ。。。

惜しい人を亡くしました。。。

リハーサルであのクォリティであるならば、本番は、もっと、もっと素晴らしかったに違いないのに。。。

観ていて感じたのは、ディズニーの影響を受けているのかな?ということ。

『THRILLER』の、今回のツアーで使用されるはずだった映像なんて、一瞬、『ホーンテッド・マンション』か?と思うような感じだったし。。。

『Earth Song』のPVも、なんとなーくディズニーっぽい感じだったし。

MJは、何を伝えたかったのかなぁ。。。
『地球を守れ』というメッセージは、とても心に響きました。
世界平和、地球への想い。。。

映画を観ながら、思わず考えてしまいました。

もっと、もっと、ワタシは頑張らなければならないなぁ、、、と。

上映後、自然と拍手が沸き起こった、ステキな作品でした。

そうそう。。。
ジャニーズは、とても、MJの影響を受けているなぁ、、、って感じました。

そんな面でも、マイケルの死は、残念でなりません。



『沈まぬ太陽』を観てきました

2009-10-28 23:58:31 | 映画・TV
ここのところ恒例。。。
レディースディにつき、映画を。。。

本日公開の『THIS IS IT』と非常に悩んだのですが、今回は『沈まぬ太陽』を観て参りました。


内容から、映画化は難しいと言われていた作品だけに、見応えたっぷり。。。

上映時間も、ここ最近の映画では珍しい3時間超!
3時間22分という大作。 途中、10分間の休憩が入るというものでした。

いつものごとく、席を予約していたので、安心して出かけたのですが。。。
いやはや、発券機の不調(?)により、危うくギリギリの入場となり、、、
しかも、、、平日の真昼間だっちゅーのに、満員御礼になる勢い。。。

予約しておいて、ヨカッタよー(>_<)

3時間超という時間があっという間に過ぎ去るくらい、惹き付けられて観ていました。

原作は、『白い巨塔』や『不毛地帯』、『華麗なる一族』の山崎豊子。

フィクションではあるけれど、2つだけ、ノンフィクションのキーワードがあります。
123便と、御巣鷹山。

・・・そう、日航機墜落事故。

ここ最近、この日航機墜落事故が絡んだ映画が非常に気になっていた。
『クライマーズハイ』も、先日、テレビで観たのだけれど。。。

想像を絶する光景だったに違いない。。。

色々な事情が複雑に絡み合って、映画化は難しいといわれた作品だっただけに、観てみたくなったんですよねぇ。

観て、本当によかったと思いました。

今回は、感想もちょこっと書いてしまいましょう。

主人公・恩地元の『不屈の精神』や、その家族のあり方など、ココロを打つものが沢山ありました。

どんなに不条理な人事処遇をされても、それに屈せず、自分の信念のもと耐え、務め上げる恩地の生き方は、凄いな、、、と思いました。

そして、それを支える家族。
あんな家族はステキだなぁ、って。

キャストがとても豪華でした。
ほんの少ししか出番がないような役であっても、素晴らしい役者さんが出演されていて。。。

本当に見応えありました。


観客の年齢層は高めでしたねぇ。。。
さすが。

ですが。。。
またもや、いました。。。
携帯を鳴り響かせるアホな人。。。

本当に、何とかして欲しい・・・

そして、今回、サイアクだったのが、ワタシの左となりに座っていたおば様2人組。
上映中のおしゃべりは、勘弁して。。。
感想とかは、全部観終わってから、外のロビーや喫茶店でやって欲しい。
観ている傍から、ぺちゃくちゃ、ぺちゃくちゃ。。。
ついでに、口を開くたびに、口臭が凄くて。。。orz
呼吸困難になりそうでしたわ。。。

かと思えば、マナーモードにしていた携帯電話が鳴ったからと、人の顔の横で、携帯電話を開くという暴挙!
液晶、眩しいよ(--#

ぐぉら、ババア、いい加減にせんかっ! と言いたいのを堪えるのに必死。。。

なんか、、、もぉ、、、この国は、どーなっちゃってるの? って感じ。

こんなのが多くなればなるほど、映画館から足が遠のく人って、増えそうな気がする。
だって、家でDVD鑑賞なら、こーゆー不愉快な目に遭わないで済むもんねぇ。。。?

上映前に、注意のスポット映像とか流れてるのに、コレだもんね。

せっかく良い作品を観ても、これで感動とか、薄れちゃう。
やれやれ。。。




『ヴィヨンの妻』を観てきました

2009-10-22 00:11:02 | 映画・TV
ということで、レディースディにつき。。。

今回は『ヴィヨンの妻』を観てまいりました(^^)



松たか子が、どんな『妻』を演じているのか、非常に気になっていたので。。。

太宰治作品なわけですが。。。
なんというか、男とは、なんとも愚かしい生き物なのだ。。。と、思ってしまったり。。。

女とは、なんと業の深い生き物なのだ、、、と思ってしまったり。。。

ま、色々と観ていて感じたことはありました。

感想を書くのはあえて控えます。

ただ、観ていて、何度もクスリ。。。としてしまいました。

今回も、上映中にものすごーい勢いで携帯電話が鳴り響いていました。

あーゆーマナーの悪い人々って、何を思って映画を観に来るんでしょうね?
非常に不愉快。。。 
上映前に電源を切るとか、マナーモードにするとか、、、出来ないのかなぁ。

それと、お年寄りで、上映会場を間違って入場してしまった方がいたりと。。。
シネコンは便利ではあるけれど、不親切な部分もあり。。。
お年寄りには辛いシステムよねぇ。。。と思ったり。。。

ま、フツウよりは安く観られているので、あまり文句は。。。と思いつつも、もう少し落ち着いて映画を観たいなぁ。。。と。

なんとかならないもんでしょうかねぇ。。。(^^;