goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然@猫婦人

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最近のお気に入りシャンプー

2005-03-24 23:39:48 | 
某D本光一さん(バレバレやん。。。)も使用しているというプリグリオってゆーヤツです。
今まで、「オレンジシャンプー」を使用していたのだけど、某美容室の通販でバニラを扱っていることが判明し、現在はバニラを愛用中です。


現在、ワタシが使うバス製品は殆どがプリグリオ!

左から、プレクレンジング、バニラコンディショナー、バニラシャンプー、バスソルト、ボディソープ、ヘアーサプリメントです。

プレクレンジングは、シャンプー前の頭皮用クレンジング剤で、ペパーミント抽出された成分のジェルが、ひんやり、心地のいい爽快感をもたらしてくれるし、抜け毛予防になるということで使い始めました。
バニラシャンプーは洗い上がりがしっとり、さらつや。。。になるし、バニラの香りがほんわか甘くて病み付きです。
バニラコンディショナーはバニラシャンプー同様の使い心地。
残念ながら、このバニラシリーズはAnniversarryシリーズということで期間限定販売のようです。
定番化してくれればいいのになぁ。。。
それくらい、現在のお気に入りです。

何がいいって、無添加なこと。赤ちゃんやアレルギーのある敏感肌の人でも、安全に使える自然志向ってところが気に入りました。(なんてったって、ぷちエコロジストですから(笑))


バスソルトは、これまた夏までの限定商品らしいんですが、ヒノキとグレープフルーツの香りのする、マッサージにも使えるものなんです。
ボディソープは、痩身・美白を目的に作られた、敏感肌の人も使えるボディソープです。香りが良くて、気持ちいいです。
ヘアサプリメントは、オレンジの香りのコンディショナーなんですけど、洗い流さなくても良くて、ヘアクリーム、ハンドクリームとしても使える優れものなんです。

すべて、アロマセラピストの指導のもと、エッセンシャルオイルをブレンドして、フィトセラピー(植物療法)、アロマセラピー(芳香療法)を取り入れた癒し効果のある製品なんですよー

これを使う前はLushがお気に入りでしたが、最近はすっかりプリグリオにハマっております。



こんなの見つけちゃった

2005-03-06 23:00:12 | 
こんな粋なネイルシールを見つけちゃいました

ネイルシール(ネイルステッカー)では有名どころ(?)のディアローラの「紋-mon-」シリーズです。

全種類、買い占めたい衝動に駆られたのですが、、、とりあえず、私の大好きな千鳥柄と兎柄を買ってみました。

千鳥は「ジャパニーズ・モダン・スタイル」だって。
なんか、可愛いなぁ。。。
千鳥柄、好きなんですよー。。。

最近はすっかり、ネイルサロンにも行かなくなったし、たまぁーのお出かけの時に、ネイルチップをつけるくらいかなぁ。。。
なのに、買ってしまった
コレって無駄遣いでしょうか?
無駄遣いですよね、、、えぇ(^^;

兎は「ジャパニーズ・クラッシック・スタイル」だそうな。
これは、大好きなアロハシャツに合わせられるなあ。。。ということでお買い上げ。

久しぶりにネイルグッズで萌えました

いやいや、そんなんしてる場合ぢゃないんですけどねぇ。。。(苦笑)

ま、可愛いから許す!



ガナッシュ・フォー・リップス

2005-03-03 22:28:01 | 
メリケン(笑)から来たリップクリームれす。
『ガナッシュ』という単語から連想される通りモノホンのチョコレートを使用して作られております
カリフォルニア バークレーで有名な「Scharffen Berger(シャーフェン バーガー)」のグルメチョコレートを使ってるそうな。。。

・・・つーか、「Scharffen Berger(シャーフェン バーガー)」って何?
ごめん、無知で(笑)
なんでも、『バークレー発のグルメチョコレート。NASFTで賞を獲得しているブランドの甘くないチョコレート』らしい。。。

んでもって、このガナッシュ・フォー・リップス、【くちびるにやさしい素材選びのリップバーム】で注目されているらしい。
『石油系鉱物油を使用していない』っていうのがウリ。
【調達がやや困難ですが天然の素材にこだわり、くちびるにやさしいリップバームをお届けします。 】って説明されてましたねー。

・Scharffen Berger(シャーフェン バーガー チョコレート)
・ペパーミントオイル
・ローズマリーエキス
・シアバター
・スイートアーモンドオイル
・アプリコットケーネルオイル
・ココアアブソリュート
・ハニービーワックス

うーん、、、確かに原材料を見ると凄そうですっ

ちなみにお値段、税込み840円。4.2gのスティックが。。。840円ですよー

いつも愛用しているSavex(サベックス)By 井田両国堂が同容量のスティックを504円とゆー、お手軽価格で販売してるのに、、、(でも、ハワイとか行くと1$ちょいなんだわね)。

比較すると「高いなぁ」って思っちゃいますよねー。

ま、香りも良いので仕方ないかな

ちなみに、この贅沢な材料の詳細は下記 Read moreで、どーぞ。

Scharffen Berger(シャーフェン バーガー チョコレート)
バークレー発のグルメチョコレート。NASFTで賞を獲得しているブランドの甘くないチョコレートを使用しています。チョコレートに含まれるカカオ豆(テオブロマカカオ:神々の食べ物という意)には、ビタミンをはじめミネラル・アミノ酸・飽和・不飽和・高度不飽和油脂の各脂肪酸等が含まれています。チョコレートの中にある他の物質、フェニルエチラミン、テオブロミン、アナンドアミドといったものは健康的な気分をサポートする事に関与しています。抗酸化成分ポリフェノールもチョコレートには多く含まれており、デリケートなくちびるを守ります。

ペパーミントオイル
オレゴン産のオーガニックペパーミントを使用。リフレッシュ効果があり、さわやかな印象を与えます。

ローズマリーエキス
収斂効果のあるローズマリーから抽出したエキスを配合。
肌を健やかに保ちます。

シアバター
西部・中央アフリカのKARITEの木から採取したシアバターを使用。シアバターはビタミンA/Eを含み、とても保湿力が高い優れた成分です。また紫外線を防止する効果もあります。

スイートアーモンドオイル
オレイン酸(69%)不飽和脂肪酸(25%)ステロリン(0.5~1%)ビタミンEを含んだスイートアーモンドの種子から抽出した植物性のオイル。においがほとんど無く、うるおいを保ちます。

アプリコットケーネルオイル
アプリコットの種子から抽出した植物性のオイル。不飽和脂肪酸(30%)を含み、肌に栄養とうるおいを与えます。

ココアアブソリュート
上質なコーヒー豆(アラビカ)から蒸留抽出したエキスを配合。

ハニービーワックス
みつばちが巣を作るときに分泌するワックス。うるおいをキープします。

ORIGINSのココアセラピー

2005-02-26 17:27:32 | 
ORIGINS(オリジンズ)の cocoa therapy (TM) Instant chocolate fix(ココア トリート チョコレート インスタント フィックス) です

どうやら、こっちでは新宿伊勢丹限定だったらしい。。。

ロールオンタイプの、その名の通り、チョコレートの香りのするコロン。

先日、某オークションで定価よりちょっとお安めに落札。
勿体無くてまだ使っていません(爆死)

7mlというミニサイズだし、大事に使っていこうと思っております。

ORIGINSといえば、我が家には、「Birthday Suit」というボディオイルがあります。
冬はどうしても乾燥するので、風呂上りにシュッ!と一吹き。。。
Birthday Suitはミントの香りなので、コレとあわせたら、チョコミントになるかな?(笑)






DEMETERのホワイトディ限定

2005-02-26 16:29:46 | 
Cotton Candy です。

フワフワの綿菓子をイメージした甘い香り。。。
っていう説明を見た瞬間、コレは絶対、私の好みの香りに違いない。。。と確信

実際、香りを嗅いで確認

やっぱり好きな香りでした。

Cotton Candyって、同名で、日本のみの企画の七色ボトルの香水もあるけど。。。
(以前、ココで紹介済み(笑))
私はDEMETERのこちらのCotton Candyの香りのほうが好みだなぁ。。。

なんてゆーか、その昔、愛用していた、ウォルトのジュルビアンに、ちょっと香りが似ている気がする。
ラストノートがね、なんていうか、懐かしいお香の匂いなんだよねぇ。。。

本当に綿菓子ちっくで、好きだなぁ。。。

ダンナ様曰く、タバコのガラム(インドネシアの独特の匂いのタバコ、ね。。。ガラムマサラのガラムから来てると思われる。。。)に似た香りがするってゆーんだけどさ。。。

クローブ(丁子)の香りなんてしないんだけどなぁ。。。

で。。。

コレが同名のCotton Candy。
トップノート : ベルガモット、タンジュリン、アニス
ミドルノート : ピーチ、ジャスミン、マグノリア
ラストノート : ベチバー、サンダルウッド、アイリス、アンバー、ムスク、バニラ

ボトルの愛らしさに惹かれて買ったけど、一度、試し吹きしただけで使っていません(爆死)