goo blog サービス終了のお知らせ 

Macks' FreePaper

Macksの場合@2025

Echo Auto

2020年10月03日 19時09分13秒 | TOYOTA
自動車専用スマートスピーカの「Echo Auto」を導入しまして(’w’)
林檎党のくせにsiriさんは使わず、Alexaばっかり使ってたり(苦笑


エアベントに装着するため、我がシエンタ君だとこんな感じ。邪魔です。
ダッシュボード用マウントが日本でも発売してくれればねぇ。

なお、気になったのは音楽と音声の音量の差。明らかに音声が小さい。
なんとかならんもんか。

リアカーゴプレート&センターコンソール

2020年06月29日 19時31分19秒 | TOYOTA
以前、タイ・トヨタ製のパーツを色々と取り付けたんですが、追加でリアカーゴプレートがあったので、買ってみまして(’w’)
日本のトヨタからは出てないんですよねぇ。バンパーガードはあるのにヽ(`Д´)ノウワァァン
しかも、純正なのにロゴが入ってないし・・・


取り付け前の状態。


取り付け用にガイドシールが入っているので、それに合わせていきます。


裏面はこんな感じ。
すべり止め加工のシボを避けるように両面テープをあわせるわけですね(’w’)
ちなみに、この部品はちゃんと「Made in Thailand」でしたヽ(・∀・)ノ


取り付け後。
シエンタのロゴも入っていて格好良い(´▽`)y-┛~~~
なお、社外品だとロゴが入ってないとか、ダサいのが多いので嫌い。


それとは別に、国内のどこかのメーカ製のセンターコンソールパネルを装着。
たぶん、中身はサム●イプロデュースのものかと。
純正は木目調とかいぶし銀とかでなんか合わない印象が。特にいぶし銀は派手。
モデリスタから出ているピアノブラックは周囲をシルバーで囲っているのが趣味に合わないので却下。
本当はカーボン調が良かったんですけどね〜。(ちなみに、スイッチパネルはセカンドステージのカーボン調を使用)

6か月点検

2020年03月08日 22時01分46秒 | TOYOTA
シエンタくんの6か月点検に行ってきまして。
まぁ、順調ですね。
航続距離はそんなに伸びてなくて、2,000キロちょっと。
燃費はこれからですねぇ。

そういえば、次の点検ではワイパーゴムの交換があるようなんですが、カスタムワイパーを使っているので、間違って交換されないようにしないと(;´Д`)

タイ・トヨタ

2019年12月29日 20時21分38秒 | TOYOTA
タイ・トヨタでは色々とオリジナルのオプションパーツを出しているようで、これがなかなか良い感じなんですね。
しかし、日本では販売していない!
トヨタ型番が分かっても取り寄せ不可商品ヽ(`Д´)ノウワァァン
なので、輸入しているショップさんか購入しました。
取り付けは先人の知恵&タイ語だけどなんとなく分かる説明書を参照しました。


外観。ちょっと変わったのが分かるでしょうか?


ドアノブプロテクター
TRDや他者のは中の凹みだけを保護しますが、これは樹脂製パーツも付いてきて、オシャレな感じに〜
まぁ、この樹脂製パーツでカバーを止めているのですが。

そして、次はこれ。

ドアステップガーニッシュ
何故かこれもラインアップになくて、他社製のものばかり。さすがにゴムとか嫌だし・・・(´・ω・`)


取り付けように型紙(左側の白いやつ)を使って場所合わせをする必要あり。
そうしないと、すべり止めのブツブツと両面テープが被ってしまうため。


足下がオシャレに〜


アップ
いやあ、良いですねぇ。

ピラーガーニッシュ&ドアストライカーカバー

2019年11月22日 23時35分33秒 | TOYOTA
以前から狙っていたセカンドステージさんのピラーガーニッシュを装着しまして。
やはり樹脂部分はつや消しでなんか横から見たときに違和感があるのと、経年で白化するので、それを防ぐのを兼ねました。
下手なシールよりも評判が良いんですよね〜。


付ける前。


付けた後。
写真の場所が違うのはご愛嬌(´▽`)y-┛~~~


拡大。
サイドバイザーもピカピカなのでちょうど良い感じにマッチしてます。
満足ヽ(・∀・)ノ


こちらは中華製のドアストライカーカバー。
車体カラーに合わせてブルーをチョイス。
標準だと銀色のいかにもパーツです!って感じだったので良い感じ。
ただ、これって商標権にひっかかるんじゃ・・・(;´Д`)

ルームランプのLED化

2019年11月09日 20時13分54秒 | TOYOTA
シエンタくんのルームランプですが、セカンドランプは純正の「プラズマクラスター搭載LEDルームランプ」に変更しているので、フロントなどはそのままの状態でして。
そこで、ネットで購入したLEDランプに交換しましたヽ(・∀・)ノ


左がノーマル。右がLED。
色合いもそうですが、やはりLEDは明るい!

ちなみに、作業中に消灯直後のノーマルランプを摘んでしまい、人さし指がヤケドしてしまいましたヽ(`Д´)ノウワァァン
イタイヨー(ρ_・)

簡易TPMS

2019年11月02日 19時09分45秒 | TOYOTA
前のオーリスくんでも一時期取り入れていたタイヤ空気圧監視システム(TPMS)をシエンタくんにも導入しまして。
ヨーロッパでは取り付けが義務化されているのに、日本では・・・・(´・ω・`)
ちなみに、一般的なTPMSはタイヤにセンサを付けて、車内に受信機を置くものでして、オーリスくんでつかったやつは受信機がバッテリー内蔵だったため、バッテリーが膨らんでしまって駄目になったんですよねぇ・・・
ということで、今回はエンラージ商事さんの製品で、ABSの機能からタイヤの回転数を計測し、空気圧を間接的にモニタするというもの。


2018年9月以降のモデル(ハイブリッド)は、説明書とコネクタの位置が変更になっていて、本体メス側がハンドル基部にくっついた状態になってたり。
あと、手前側の黒いコネクタを外さないと作業が難しいです。


ブランクパネルはここの右端しか開いてないんですよね。
なので、ハンドルの陰になって見にくいんですが、音で知らせてくれるのでいいかな。

差し色加工

2019年11月01日 19時03分05秒 | TOYOTA
シエンタくんは、オレンジの差し色がインパネに施されているので、内装にも取り入れてみまして。
とりあえずは運転席と助手席のファブリックと樹脂の境界にやってみまして。
使用したのは、アールエル「ラインメーカー」のオレンジ色


端っこはあえて埋没させました。
あとはダイヤルとかリングとかやれそうだな・・・

初洗車

2019年09月29日 21時14分29秒 | TOYOTA
雨とか風で汚れが出たので初洗車に行ってきましてヽ(・∀・)ノ
明後日以降雨で、台風の影響もあるとか(´・ω・`)
とりあえず、センターコンソールをどうするかだなぁ。


煽らないでね〜〜〜>各々方

納車!

2019年09月22日 21時21分18秒 | TOYOTA
天気がもう一つですが納車されました!
乗せ替えがたいへーんヽ(`Д´)ノウワァァン
なんか、レーダーとセキュリティがちゃんと動かないし・・・(´・ω・`)
乗り心地は良いんですけどねぇ
昔のハイブリッドのように切り替わりにガツンと来ないのも良いですね
まぁ、ゆっくりとやりますか