Machiral Story

日常の出来事・思い

夏至の日 エラトステネス

2020-06-21 00:12:04 | 日記
明日は夏至の日。
そして見れるといいなあ
部分日食です。


占星術ではとても大切な⁉日。
🌑新月も重なってのこと。

節目ですね😊

今日は
私の好きな天文学者カールセーガンさんの
夏至の日にちなんだお話を少しだけ。
夏至の日をきっかけに地球を測った人、がいたんです。

エジプトのアレキサンドリアに
エラトステネスという男の人がいました。

天文学者、歴史学者、地理学者、哲学者、詩人、でした。
(肩書きまだあります💧)

その人はアレキサンドリア図書館という当事最高の知識を結集してあるところの館長も勤めてます。

ある日その中の本をよみ、
気になったことがあったそうで、
シエネという町では
6/21の夏至の日の正午に垂直に立てた棒には影ができない。というのです。

そして彼は実験。
アレキサンドリアで。

1年のうちで最も昼の長い夏至の日に、正午に棒の影がどのようになるのかをかんさつしたんですね。

アレキサンドリアの6/21の正午では
立てた棒には影があったんです。
で、考えたんです。彼は。

同じ時刻でなぜ、シエネでは棒の影が
なく、アレキサンドリアではあるのか⁉

地球が丸いということに気づいた原点です。

このことから地球の表面ってカーブしてるの⁉
ということに気づき始め

実験をしながら立証していき、

最後は地球の大きさを測ったよって言う
お話なんです。


この時代はもちろん紀元前。
今と比べると不便な時代かもしれないけど、

なんかいい。

いろんなことに好奇心をもち、突き詰める
探求心。
想像力もとても豊かで、いろんなことで
ゆめを持てたのではないかなって思います。



明日は夏至の日。そして新月、部分日食。
節目ですね😊

今日も
キラキラ輝く木星と、
左にウスーーくいみえてるのが
土星。(見えづらい💧)

見上げてください⭐⭐⭐⭐✨

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。