goo blog サービス終了のお知らせ 

MACHAVVY

カメラ持ってお散歩。

かぼちゃ

2013年05月27日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

直島

瀬戸内海は、こんなに穏やかなんだ、と優しい気持ちになれた島。

かぼちゃの煮つけは相変わらず苦手ですが、ここのかぼちゃアートは好き。

 

瀬戸内海、またのんびり行きたい。

 

楽しかった~。

帰途は、自分の行動を思い出して、後悔やら、恥ずかしいやら・・・^^;

ま、自分が思っているより、人は気にしていないだろう・・・ってことにします。

ほんと波がなくて穏やかだったな~。

海の水もきれいで、片足だけ、浸けてみました。

 

あまり写真を撮れず。

撮るものはたくさんあるんだけど、なんだかうまく撮れない。

撮ろうっ!っていう元気がなかった。

 

とにかく、もう少し海をぼーっと眺めたい気分だったのかもしれません。

 

また行けばいいっか♪


造幣局*桜の通り抜け

2013年04月21日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

4月16日(火)

桜の通り抜け初日。

たまたまお休みだったので、これまたお休みな友と一緒に行ってきました。

大阪は、造幣局♪

お天気もよくて、お散歩日和。

平日なのに、それはそれは多くの人でにぎわっていた通り抜け初日。

(年齢層が高い気がしたのは、気のせいということにしましょう・・・)

今年は桜の開花が早くて、散ってしまった桜もあったけど、

かわいくモコモコと咲いてくれていた桜もまだたくさん!

 

今年の桜「天の川」は散ってしまい、写真が展示してありました(笑)

 

桜の木の下に潜り込んで、こんなアングルも面白かった。

人でいっぱいだ~!

ウコン(漢字が出ない・・・)の桜。

うすい緑色の桜。

時間が経つと、この桜もほんのり赤くなるのを初めて見ました。

御衣黄の桜はもっと緑色が濃いけど、こちらもキレイ。

南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行(約560メートル)の桜散歩。

楽しかった。

 

「油断も隙もないな~(笑)」

↓ と、言われた1枚 ↓

この先には大阪城と京阪電車が見えていたのです♪

私は、「撮っている友」を撮るのが、どうも好きらしい。

 

撮影日:2013年4月16日

 

                              

今年の桜の季節もお終い。

撮りに行って、アップしていないものがたくさんあるので、時系列ばらばらで載っけるかもしれません。

 

現実が見えてきて、見ないふりをするのがしんどくなりました。

だから、すごく悲しくて、今もしんどいけど、すごく後悔もしてるけど、どうしようもなかった。

仕事も落ち着いてないし、しばらく不安定な状態になりそうです。

でも、助けてくれる友達、家族がいてくれるので、なんとか頑張れそう。

みんなありがとう。

 

さて、今日は写真教室。

久しぶりに、前日までに提出の写真を準備できたので、ゆっくり出かけられます。

 

 


いちご

2013年04月03日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

イチゴ狩り。

なんと魅力的なイベント!!

和歌山まで、おでかけ。

楽しかったぁ~。

イチゴ取って食べたり、撮ったり♪

もぎたてのイチゴは、甘くて、とっても美味しかったです。

 

イチゴ電車に、たま電車。

駅舎も猫な感じだったり、のんびりと桜を見たり、

リフレッシュできた日曜日。

 

リフレッシュした分、がっつり寝不足で、仕事の資料作り。

ま、なんとかなった。

あとは、この資料で、ちゃんと講義できるのか・・・、ですが(;一_一)。

 

とりあえず、今日は寝ます。

明日、寝坊しませんように。


湖上を歩く

2013年03月06日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

フィンランドにあるイナリ湖。

北極圏です。

厚い氷に覆われる冬の湖。

湖の上を歩くのは、なんとも不思議な感覚。

夏はここが湖なんて信じられない。

何cmの氷が足元にあるんやろ??

資料館の説明を、途中で抜け出した組で、湖ウォーク♪

夕暮れの空は、生まれて初めてみた色合いの空。

水色からピンクの淡~いグラデーション。

一番後ろを歩きながら、たまに一人で遊んでみる(笑)

もちろんブタさんたちも一緒に行ってきました。

雪はサラサラ、フカフカ。

スノーモービルが通ったあと。

寒いんだけど、見るもの全てが新鮮で、寒いのが苦手な私でも、とにかく楽しかった!!

まっちゃちゃん、お尻が冷たいけど、素敵な景色ね!!

 

ブタさんたちも喜んでくれたはず(^^♪

30分ほど歩いて、ホテルに帰ってきました。

いったいどこまでが湖で、どこからが陸地なんだろうか???

夏に、確かめに行きたいなぁ。

 

この日の晩、この湖の上でオーロラハンティングを満喫しました☆

 


トナカイのおにく

2013年02月26日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

フィンランド2日目のイベント。

ホテルから、雪道を徒歩移動。

単なる道路の景色も、外国だと魅力的。

道路標識もかわいい。

雪に埋まってるけど。

 

キョロキョロと写真を撮りながらの移動のため、なかなか進まず・・・(笑)

 

このおしゃれな建物が、ランチの会場。

ラップランドに住む少数民族、サーミ人の資料館です。

この旅で初めてサーミ人の存在を知りました。

ランチの前にサーミ人のかたに歓迎していただき、説明をしてもらいました。

通訳もあったけど、英語の説明を聞き取るのは、やはり難しい・・・。

(サーミ人は、サーミ語もあるそうですが、フィンランド語や英語も話せるそうです。すごいっ。)

 

そしてランチ!

エビのカクテルサラダ。

そして、トナカイのお肉。

手前のお肉がトナカイの肉。(右側は豚肉のカレーでした。)

トナカイの肉はちょっと癖があって、ベリーのソースといっしょに食べます。

うーん・・・・・。

私は豚肉がやっぱり好きです。

牛とも、鶏とも、味が違う、トナカイ。

 

ここでも、もちろんデザートのおともは珈琲。

トナカイ柄の皿もカップも、おしゃれ。

パンケーキかと思いきや、チーズを焼いたもの??

食感が不思議でした。

噛むたびに、口の中でなんだかキュッキュッとする感じ。

見た目と食感が違う。初めての食感。

 

チーズを焼くと、あんな食感になるのか・・・?


朝ごはん

2013年02月21日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

フィンランド2日目。

前日、ホテルに到着したのは夜中3時すぎ。

この写真を撮ったあと・・・。

部屋のブレカーが落ち、暗闇の中で眠るというハプニング発生。

(夜中でホテルの人も営業時間外。暗闇で、もう寝るしかなかった。)

朝、つたない英語で伝え、ブレカーをあげてもらいました。

 

そして朝ごはん♪

8時半すぎに食べに行ったのかな。

外は、初めてみる見事な雪景色。

ヨーグルトが濃くて、美味しい!

サーモンは味が思ったより濃かった。

ハムも美味~い。

食堂に行くと、みんなはすでに撮影に行く格好。

もしくは、朝ごはん前に、外で撮影済みだったりする。

私とAちゃんは、起きたまんまで顔も洗わず、部屋着のまま・・・。とりあえず腹ごしらえ。

みんな、撮りに行く情熱がスゴイっ。

この手前の丸いのが、めっちゃ美味しかった!!

モチモチフワフワでしたよ。

食後の珈琲。

フィンランドは珈琲消費量が世界一らしいです。

飛行機の中でも、朝ごはんも、カフェでも、ずっと珈琲を飲んでいた私。

フィンランドの珈琲は美味しかった!!

この景色を眺めながら、2日目の朝はぼんやり。

朝10時前まで朝焼けが見れました。

次の日は、朝から元気に撮影しましたよ☆

宿泊したホテルです。

なぜかちゃんと正面から撮ったのがない・・・^^;


FINNAIR

2013年02月17日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

大好きな空港、大好きな飛行機。

海外旅行は、乗ったことのない航空会社の飛行機に乗れるチャンスなのです。

関空 → ヘルシンキ (約10時間半)で乗ったのは、Airbus A330-300。

日本国内で、同じサイズで乗ったことがあるのは、たぶんほとんどボーイング。

おっきなエアバスに乗るのは、オーストラリアに行った時以来??

 

白い機体に青文字。

ANAと似ているせいか、なんだかほっとするのです。

りんごジュースに枝豆。

最初の機内食は、カニ玉丼。

通路側の席だったので、あまり外の景色は見られず。

座席のモニターで、どの辺を飛んでいるのか確認できるのですか・・・、

この画面のとき、ロシア上空?飛行時間約5時間。

あと5時間もあるよ・・・。長い・・・。少々、しんどくなった頃。

通路側の席だったので、好きな時に、用もなく、機内を歩いたりしてました。

一眠りした後の、2度目の機内食。

鶏の照り焼き丼。

日本とヘルシンキの時差は7時間。

朝ご飯なのか、昼ごはんなのか、よく分からなかったけど、お腹が空いていたので美味しく完食。

 

「踊る大捜査線4」 「HAPPY FEET」を機内で見ました。

踊る!の織田さんはやっぱり最高だ、と一人にんまり。

 

そして、ようやくヘルシンキ空港に到着。

私が乗ってきた飛行機のお隣にいたのは、

マリメッコ柄の飛行機ちゃんなのでした!

 

ちなみに、機内でのアナウンス。

「ただいまのヘルシンキの天候は、軽い吹雪でございます。」

 

雪慣れしてない私たち、

「軽いって何??吹雪って!?」

若干、ざわついた瞬間でした(笑)

 

実際、軽く吹雪いてた。

 

このあと、国内線に乗り継ぐのですが、待ち時間約5時間・・・。

空港内で、だらだらと楽しく(^^♪過ごし、国内線に乗り替え。

ヘルシンキ → ロバニエミ (約1時間半)

 

今度はバス移動。約4時間。

バスの中では、ほとんど寝てました。

 

添乗員さんの、「オーロラ出てますよ~っ!」の声に起き、車中からちょろっとだけオーロラ鑑賞。

もやっと、緑色の帯が見えました。

 

再び就寝・・・。

やっと目的地のイナリに到着しました。

 

そんな感じで、ほぼ1日移動でございました。


冬の旅

2013年02月14日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

約4年ぶりの海外旅行。

フィンランドに行ってきました。

イナリ湖。

ホテルから歩いてすぐ。

凍った湖の上を歩くのも、-20℃の世界も、絵本の中のような銀世界も、

そして!

オーロラ。

生まれて初めての体験が盛りだくさんの旅でした。

 

イナリ (オーロラ撮影)

ロバニエミ (サンタクロースに会う)

ヘルシンキ (街散歩)

 

準備段階で不安もいっぱいだったけど、とにかく楽しい旅でした。

準備に付き合ってくれたみなさま、一緒に旅したみなさまに感謝です。

 

ぼちぼち更新する、予定。


クリスマスマーケット☆

2012年12月17日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

すっかり街はクリスマス。

この日のメインイベントの前にちょっと寄り道。

梅田スカイビルの下でやっていたクリスマスマーケット♪

サンタさん!

お洗濯中なの。

お昼ご飯でお腹いっぱいだったはずなのに・・・。

たくさん食べ隊、健在です!

ドイツなドーナッツ&サンタさんカップに入った珈琲。

持ち帰ったサンタマグカップ、クリスマスまであと数日。使わねば!!

 

このドーナツのエネルギーは、この後のライブで消費されたはず~。

 

2012年12月15日京セラドーム。ドームツアー初日。

今回のライブにも行けたことが幸せ。

桜井さんの声も表情も、ダンスも最高でした。

田原さんにびっくり。めちゃめちゃ格好良かったぁ。

ライブに行くたびに、ミスチルが好きになっていきます。

いつもお誘いありがとね☆ 次のツアーも行けますように♪

 

泣いた。

『 心の傷跡は僕に預けて 』

そう歌ってくれた後の、桜井さんの表情にノックダウンなのでした。


須磨海岸

2012年11月04日 | 旅行・お出かけ(京都以外)

海が見えると、テンションが上がります。

改札を出て、駅の外に出ようとしたら、突然この景色が目に飛びこんできました。

キラキラと光る海。

須磨海岸。

予想以上にキレイな海。

海岸沿いを撮り歩き♪

穏やかな波。

汐臭さがなくて、秋の海もいいもんです。

ブタさんたちも、しばし海を眺めたり。

お天気のいい午後。

 

このあと、須磨海浜公園へ。