日記 陰徳2
事あるごとに、先日のスーパーボランティアのかたを思い出している。
そうそう真似できる偉業ではない。
美味しいものは食べない、と話されていた。
赤色を着るのは被災者を明るくするため。
仮設住宅が全て無くなったら、断酒を解いて酒を飲みたいと…。
まだまだ沢山ある。
ボランティアに拍車がかかったきっかけが、釈迦の乳粥みたいで面白いなと思った。
ボランティアをさせて頂いているという気持ちが大事だと話されていたと思う。
してやってるんじゃない。
させて頂いている、という。
まあ、これはある意味…
その昔、寺に多額の寄付をしたかたが、そこの高僧からいつ御礼を言われるか、会う度に心待ちにしていたのだけれど、待てども待てども一向に一切無視されるのに痺れを切らし、とうとうある時、高僧に直に聞いてみたところ、
「なんで、あんたが徳積んで、わしが礼を言わなならんの?」
みたいな返事が返ってきた、という話を鑑みれば、
たしかに、させて頂いている姿勢も一理あるのかなと。
前にも書いたけど、お節介と受けとるかたもいらっしゃるのかもしれません。
まあ、内容にもよるけど。
色々な人がいるからね。
陰徳を積むってのは案外難しいのである。
そもそも、口外しなくても知れ渡ってしまう場合もあると思う。
私も増やしたいなと常々考えてはいるけれど、難しい。
でも、これもカッコつけしいなだけ。
小さい陰徳なら、案外目先にあるようにも思う。
ガンバろ。
事あるごとに、先日のスーパーボランティアのかたを思い出している。
そうそう真似できる偉業ではない。
美味しいものは食べない、と話されていた。
赤色を着るのは被災者を明るくするため。
仮設住宅が全て無くなったら、断酒を解いて酒を飲みたいと…。
まだまだ沢山ある。
ボランティアに拍車がかかったきっかけが、釈迦の乳粥みたいで面白いなと思った。
ボランティアをさせて頂いているという気持ちが大事だと話されていたと思う。
してやってるんじゃない。
させて頂いている、という。
まあ、これはある意味…
その昔、寺に多額の寄付をしたかたが、そこの高僧からいつ御礼を言われるか、会う度に心待ちにしていたのだけれど、待てども待てども一向に一切無視されるのに痺れを切らし、とうとうある時、高僧に直に聞いてみたところ、
「なんで、あんたが徳積んで、わしが礼を言わなならんの?」
みたいな返事が返ってきた、という話を鑑みれば、
たしかに、させて頂いている姿勢も一理あるのかなと。
前にも書いたけど、お節介と受けとるかたもいらっしゃるのかもしれません。
まあ、内容にもよるけど。
色々な人がいるからね。
陰徳を積むってのは案外難しいのである。
そもそも、口外しなくても知れ渡ってしまう場合もあると思う。
私も増やしたいなと常々考えてはいるけれど、難しい。
でも、これもカッコつけしいなだけ。
小さい陰徳なら、案外目先にあるようにも思う。
ガンバろ。