goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

誕生日の舞台裏は大雨

2009-06-21 12:25:00 | ノンジャンル
誕生日当日、実は1週間位前から早くも夏バテになってしまい
食欲も無くフラフラの状態でした。
食べて無いせいで体力も落ちたのか持病が悪化。
右肩に持病の症状の1つの”多発性関節炎”が起こってしまい
日常生活も不自由な状態で・・・
19日は平日でしたので、「お祝いは週末に」
・・・と最初から割り切っていたのですが・・・
やっぱり体調不良で精神的にも不安定だったのでしょうね。

誕生日当日の早朝、父から電話があって
「ゴルフ行くから送って」って。
「肩痛めて運転出来ないから無理」って断ったけど
「荷物届くから留守番してて」って。
本当は具合が悪いので寝ていたかったけれど
で、実家行って荷物届くまで暇だから掃除洗濯。
父からは「誕生日おめでとう」の一言もありませんでした。
で、「何で誕生日にトイレ掃除してなきゃいけないんだろう?」
って、何だか悲しくなっちゃいました。

でもそれは
「でも、こうしてしてあげられるのも
父が生きて元気でいてくれるから。
産んでくれた事、元気でいてくれる事が
最高のプレゼントなのかな?」
と思う事にしたんです。

そして誕生日のずっと前から
お祝いのメールやカードやプレゼントが届いて
とっても有難く嬉しいんだけど
その膨大な量の手紙やメールに
1通1通に返事をするのが大変で、
それで前日にMixiに日記を書いて、
そこにコメントして頂けるようにして
皆さんから沢山のお祝いの言葉を頂くようにしたのですが
お祝いして頂く立場なのに「メールしないで」なんて言って
そんな我侭を叶えて下さって本当にありがとう!
そしてゴメンなさいね。

でも皆さんからお祝いを頂いて嬉しい反面、
「お祝いをして欲しい身近な人達」からは何も無くて・・・
特にダーリンは当日も翌日の朝になっても
何も言ってくれなくて。
朝目覚めると一人でバイクで出かけてしまっていました。
一人ぼっちで洗濯して干しているうちに悲しくなってしまい
帰ってきたダーリンに八つ当たり。大泣きしちゃいました(^^;

「ネットで沢山の人がお祝いしてくれているからって
身近な人達に忘れられちゃったら、
まるで必要ない人間みたいじゃない」
・・・って。

子供ですね。全く(^^;

でも幾つになっても誕生日は特別。
小さい頃とは別の意味で大切な日なんです。
私にとっては誕生日の度に新たな決意というか、
人生の区切りというか・・・
ケーキも花束も要らないから、身近な人達には
それを解って欲しかったんです。

ダーリンは
「この幸せが当たり前過ぎて気がつかなかったゴメン」
と反省しきり。
午後から一緒にデパートに行き、
ランチ・ビュッフェで食べ放題。
で地下の惣菜コーナーで惣菜を買って
お祝いをして貰いました。

ほうれん草とベーコンのサラダ、ハヤシライスコロッケ、
鶏肉と紫蘇の串揚げ梅ソース。
それからケーキは色々迷っちゃったので
プチケーキを3個ずつ(笑)


気になっている方も多かった「バラのワイン」ですが
美味しかったです。思ったほど香りはキツクなくて
ジュースみたいに飲みやすく、
後味にほんのりバラが香ります。
アルコール度数もワインにしては6%と軽いので
女性へのプレゼントに喜ばれるかも(笑)

そんなこんなで「終わり良ければ全て良し!」の
今年のBDなのでした(^^;


バースディ・イヴなのです

2009-06-18 19:07:00 | ノンジャンル
・・・が!早くもカードやメール、プレゼントをありがとう!
ココで皆に祝って貰うのも9度目。早いものですね(笑)

こうして生まれた事、そして生まれたからこそ出会った事を
一緒にお祝いしてくれる人が居る事って何よりも幸せな事。
私を支えてくれる全ての人と私と出会った全ての人に感謝!です。

去年はお家を建てたり、新盆や1周忌などの
初めてづくしの法事に追われたり
バタバタした1年でした。
色んな面で忙しくて不義理しちゃった面も多かったかな?
今年は亡き母の3回忌。早いものですね。
これが終われば7回忌までは
大きな法事は無いから一段落です。
ほとんど仕事しなかったのにも関わらず
契約を切らずにいてくれた某家電メーカーの為にも
モデルの仕事も(日時や内容などの条件が合えば)
復活出来るかな?

この1年で一番大きな変化・・・と言うか
私にとって人生の(?)転機とも言える事は
「薔薇栽培にはまった」事でしょうか?
狭小、しかも西日しか当たらない、
ただでさえ面倒な薔薇を育てるには
およそ適さないお庭での薔薇栽培。
「日陰でも育つ」と言われる1株を育て始めて
花が咲いた時から、もうはまりまくりました(^^;
(時々日記にも書いているから
皆さんご存知で半ば呆れているかと思いますが)

実は専用ブログまで作ってしまいまして
http://blue.ap.teacup.com/rouge/
最近は某サイトで知り合った薔薇友の
ブログにばかりお邪魔して
HP更新もBBSや日記へのレスもサボり気味(^^;

元々動植物を育てるのは好きだったけれど、
最近、気がついたのです。
何故こんなに薔薇にはまったのか?と。

薔薇を育てるのって「着飾る」のに似ているんですよね。
色や形を選ぶのはドレスを選んだり、メイクするようだし
壁面に誘引したり、オベリスクやアーチに絡めたりの
空間演出は、まるでコーディネイトのよう。
病害虫にかからない為の日頃のケアは、
そのままスキンケアと同じだし
肥料もスタイルキープとかダイエットに似ています。

こんな風に思うのって多分私だけなのかも知れないけど
ステージ衣装を考える時の気分で
「次はこの薔薇をこういう仕立てで植えてみようかしら?」とか
かなり楽しんでおります。

実際は「着飾って出かける機会が無い~!」と
少々ストレス溜まり気味の現われかも知れませんが(爆)

で!誕生日のお祝いには勿論これ!

偶然見つけた薔薇のワインです(笑)
誕生日は平日でダーリンの帰りが遅いから、
実際飲むのは土曜日になるかな?


東京ディズニー・シーに行って来ました。

2009-05-31 19:23:00 | ノンジャンル
本当は、長野のふくろうちゃんと
ツーリングの予定だったんです。
しか~し!先週ふくろうちゃんのZZRがエンジントラブル。
かなりの重症で東北ツーへ行く予定を断念。
勿論、私達とのツーリング予定もパァ。

実は父からTDLのパスポートを3枚貰っていたので
それならば・・・と
傷心のふくろうちゃんを誘って行ってみる事に。
私もシーの方は初めて行くのよね。
前日の土曜日に、ふくろうちゃんが”帰宅”し
その日は買い物したりでユックリ過ごし
今日、朝一番で出かけました。
混雑を考えて電車で。
これも初めての体験(^^:

天気は曇り時々雨の予報だったし、朝は肌寒かったので
寒がりの私は完全防寒で行ったのだけど・・・
さすがはテルテルパワー。
現地にいる時間、曇りどころか晴天。
おまけに暑い~~!
外れた天気予報のお陰で園内はガラガラ。

ほとんどのアトラクションを制覇出来たどころか
ショーなどまで堪能出来ちゃいました。




ディズニーランド関係で、こんなユックリ出来たのって
これが初めてかも?
いつもこうだったら、もっと行くのにな(^^;

ふくろうちゃんの車を現在留守の私の実家に停めてたので
それを取りに行って、荷物を積んで
そのまま、ふくろうちゃんは帰路に着きました。
ふくろうちゃん、少しは気晴らしになったかな?(笑)

私は・・・・
先週、今週と結構ハードに歩き回ったので
かなりヘロヘロです(^^;

今夜は早く寝よう。
明日(以降?)の筋肉痛がチョット心配ですが(爆)

バラ園に行って来ました♪

2009-05-23 18:07:00 | ノンジャンル
自分の家の薔薇が満開を迎えて
以前から気になっていた京成バラ園へ行って来ました。
バイクで行こうかと迷ったけど
苗を買うかも知れないのと沢山歩くので車で。
朝、涼しいうちにと思って早く行って正解でした。
バラ園って、こんなに人気あったのね(^^;
9時会場の所、8時半に到着。
それでも駐車場はイッパイでした(^^;

で、バラ園はと言うと・・・・
もうこの世じゃないようでした。
むせかえるような薔薇の香りに包まれ
色とりどりの薔薇が咲き誇っています。




うっとりと薔薇を見学しつつも、
ガーデナーさんに質問攻め。
だって解らない事だらけなのですもの(^^;


薔薇味のソフトクリームも食べました。

それから・・・
併設されているガーデンセンターに行って
先日、我が家のバフビューティのオベリスクを外したので
(バフビューティはオベリスク向きじゃないらしい)
余ったオベリスクに合う品種を聞きながら選びました。
・四季咲き
・病害虫に強い
・オベリスクに向く
・日陰に耐える
・・・が絶対条件。
ガーデナーさんお勧めは「ニュードン」

淡いピンクの花が咲きます。

帰りがけにホームセンターに寄って土なども購入して
帰ってから早速植え替え&仕立てました。

早く形にしちゃいたかったので長尺苗を買ったのですが
蕾も沢山付いていました。


モノの言い方、大人の対応

2009-05-18 17:59:00 | ノンジャンル
同じ事を言うのにも言葉1つで良くも悪くも転ぶ事がある。
それと同時に対応1つで
良い方にも悪い方にも行ってしまう。
これって難しいね。
私も「ああ、失敗した~」と思う事が多々ある。
だからこそ、その手の
マニュアル本が売れているのだろうけど。

最近特にそういう場面に遭遇したから
尚更感じてるのかも。

例えば先日のお隣さんの苦情。
いきなり「それ止めてくれない?迷惑なんですよね。」
から始めずに、「お花好きなんですね~」と声をかけつつ
「ウチの方に水や土やらが飛んでくるので、
それらがかかる範囲の花を移動して頂けませんか?」
と言ってくれたら
「ご免なさい!気がつきませんで」で
こちらも気持ちよく笑って謝れたと思う。

(写真はお隣から文句を言われた後に購入した、
お隣への被害(?)が最小限になるようにする為の
秘密兵器・ハンギングスタンド。
敷地が狭い上、日当たりが良い場所は
限られているんだから
空間を有効利用するしかないのよね。)


それから先日、期日指定で花鉢を通販した時の事。
指定時間になっても届かない。
宅配会社のHPには「配達中」と表示されたままで
遅れるとも、明日でいいか?とも電話も無い。
結局夜中まで待ったけれど届かなかった。
翌朝、営業所に電話すると、会社も知らなかったらしく
慌てて「今すぐお届けします!」
昨日の配達員が配りきれなかった荷物を会社に報告せずに
荷台に置きっ放しだったらしい。
(それで「配達中」のままだった)
本人に電話に出て貰った。
「どうして電話1本頂けないのですか?
これがチルドの食品だったら
どうするつもりだったのですか?」と問いただすと
「昨日は荷物が多くて50個位配りきれない荷物があって
自分イッパイイッパイで電話する事すら考えられなかった」
と、「申し訳ありませんでした」は一切無しで
逆にふてくされた感じの投げやりな物言い。
会社も経営状態が悪くて人を減らし
負担が多いのかも知れないから
「大変でしょうが、これからは電話して下さいね。
こちらも出来るだけ余裕を持って期日指定しますから」
で電話を切ったけど、まず謝るのは鉄則だよね。
こんな対応してたら次に首切られるのは
彼になっちゃうと思う。


あとはね・・・
バイクの指導員時代の前に
臨床検査センターに勤務してた時代
通常は客先である病院内にある会社の検査室勤務なのが
ある時から本社の「外部接受」という
部署に抜擢されてしまった。
簡単に言えば重役秘書兼クレーム処理部署なんだけど。
客のほとんどはDrだから
モノの言い方を知らない人が多かった。
それでも意外に?客先からは評判が良かったらしく
指名も多かったので逆に仕事を抱え込んでしまったり・・・
4年その部署にいてストレスで、まず肺に水が溜まり、
それから心臓にも原因不明の不整脈が出るようになった。
挙句パニック障害を発症。休職、そして退職した。
「上手くやっている」と思っていても、
うわべだけだったんだね。
身体が完全に拒否反応を起こして悲鳴をあげてしまった。
「慣れでは大人にはなりきれなかった」って事だろう。
でも得たものは多かったかな?
身体の健康と引き換えですが(^^;

今思えば、その経験があったから自分で言うもの変だけど、
クレーム上手だとは思う。
クレーム言われる側の気持ちが解るから、
それらを考慮しつつ、言うべき事を言う事にしているから
買った品や愛用してる品に不具合があった場合、
「わらしべ長者」と称される程、
企業との交渉で得をしている。

とはいえ、義母の友人との一軒を見ても、まだまだ甘いね。
頭に来ると口のきき方だって傍目から見て悪いと思うし
大人の対応なんて、
何時になったら出来るようになるのだろう?

でもこれがチャンと出来るようになれば
人間関係に無くてもいい軋轢なんて生じなくて済むのにね。



話は変わるけど、新しくお迎えした薔薇。
「ピンク ラ セビリアーナ」



薔薇に限らず草木や動物の世話をしていると
心が癒されるの。

「バフ・ビューティ」と「ブレーズスペリオール」も
薔薇栽培には最低最悪の悪条件下でも
こんな綺麗に満開を迎えてくれているし。



さぁ!
今日も「大人のフリ」して頑張りますか!(笑)