goo blog サービス終了のお知らせ 

ROUCHE’s ROOM

fc78709385aff6364561438dcac8784d8c8e6da3

ご近所付き合いって難しい

2009-05-07 13:15:00 | ノンジャンル
今年のGWはGW前から義母が友人を連れて滞在していました。
ウチを拠点に旅行へ行ったり、はとバスツアーに行ったり
それから花の名所を案内したりで大忙し。
家事も普段、友人を泊め慣れているのに関わらず
初対面の義母の友人に失礼が無いよう気を使ったし
世代も食生活も生活習慣も違うので世話に追われ連日寝不足。
その甲斐あってか義母もご友人も楽しめたようで何よりです(笑)

バタバタだったGWもようやく終わり、
疲れを残しつつも日常を取り戻しています。
そうそう、GW中に またまた家族が増えました。

金魚すくいの金魚5匹+買ってきた緋ドジョウ3匹(^^;
義母がお土産を買った近所の菓子屋でイベントをやっていて
「金魚すくい券」を貰ったのですが
義母が帰った後にユックリと・・・と思っていたら
すでに金魚すくいは終わりヨーヨー釣りに。
残念な顔で帰ろうとしたら「良ければ貰って下さい」と
余った(?)金魚を頂きました。
この子達、私が貰わなかったらどうなっていたんだろう??
オレンジっぽい大きい子が前からいた子で
この子を迎えた時、元からいた子と喧嘩して
挙句に死なせてしまったので心配しましたが
自分達の境遇を悟っていたのか?仲良く群れています。


それから!
待ちに待った薔薇の一番花、開花です!

バフ・ビューティ。

電柱隠しのジャスミンも満開で良い香り。

蕾はピンクなのに花は白なのよね。
遠めから見るとこんな感じ。

(花は上の方に集中してて
アップの画像載せたので敢えて下部分。
その他の花も満開です)
パンジーを植えてた部分も一部植え替え。

ペチュニアとマリーゴールド。
どちらも晩秋まで咲いてくれる優れもの(笑)
↑こんな花ばかり選んでいますね(^^;


ガーデニングといえば・・・
普段共働きでお勤めで滅多に顔を合わさない、
ウチから見て右隣のお宅の奥様から
苦情を言われちゃいました。
土や水や花びらが飛ぶから撤去して欲しいと。
「周りのお宅も皆さん迷惑してるんじゃないですか?」
・・・とまで言われちゃいました
花びらは強風の時仕方ないとしても
水や土はかからないように
細心の注意をしてたツモリなのに・・・
丁度その時、左隣の方が出ていらしたので
「ウチのガーデニング、迷惑かけてない?」と
右隣の目の前で聞いちゃいましたよ。
「え?なんで?綺麗だし楽しませて貰ってるけど?」
と言って貰えて一安心。
で、怒りが収まらないので、例の目隠しの件、
思い余って言っちゃいました。
http://plaza.rakuten.co.jp/rouche123/diary/200808100000/
お風呂や着替えをを覗ける位置に大きな窓を設けた場合
後から建てた側が目隠しするのが法的義務だけど
見られて困る側のウチが負担して目隠しを取り付けた事。

要するに
「お隣同士、時にはお互いに
迷惑をかける事もあるのですから
ちょっとの事は我慢したり喧嘩じゃなく話し合いませんか?」
・・・と言いたかったのだけど・・・
お隣の答えはこうでした。
「ウチはもっと大きな掃き出し窓を付けたかったのだけど
お宅が先に建ってたので付けられなかった。
そんなに覗かれるのが嫌なら
窓を開けなければいいじゃない!
(ウチは設計の段階で多少、窓は被る事を配慮して
一応、開けても見え難いルーパー窓にしてます。)
それか、今からでも窓を撤去したら?」
・・・でした(-_-;)

話しても通じない相手なんだなと諦めて、
今まで迷惑だと感じさせていたのは事実なので
夕方粗品を持ってお詫びに行き、
お隣に被害(?)が出ないで済むようなフラワースタンドを
ネットで注文しちゃいました。
品物を貰ったからか、あの後、ご主人に窘められたのか?
それともウチが夫婦揃って行ったからか?
お詫びに伺った時には手の平を返したような対応でしたけど。

今回は丸く(?)収まったけれど
こんなお隣じゃこの先憂鬱だなぁ・・・


バラの効用 薔薇が好き♪

2009-04-17 18:27:00 | ノンジャンル
私は体臭が無いらしいです。
昔から色んな人に言われます。
汗をあまりかかないせいもあるかも知れません。
体臭のキツイ人には羨ましく思えるかも知れませんが
食べたものや場所の匂いがモロに付く!
それに何より色気が無い(爆)
これはこれで悩みのタネだったのです。

薔薇を育てるのに夢中なのは、
お家のブログを見てくれている人はご存知かと思いますが
薔薇に はまればはまるほど奥が深いし
何もかも薔薇で満たされたくなっちゃうんですよ(^^;
しかも、私の誕生花は薔薇!
http://ffj.jp/hana/s0619.htm
(皆さん、自分の誕生花はご存知ですか?)
どうりで子供の頃から好きな訳です。
って事で現在の私は洗濯用柔軟材を始め
ボディソープやボディローション、
お部屋やトイレの消臭剤なども薔薇の香りです。

でもひとえに「薔薇の香り」と言っても様々。
いかにも!って香水臭いのは嫌だし。
で!
随分早いBDプレゼントですが
ダーに香水をおねだりしましたsymbol1
買って貰ったのはコレです。

パフューマーズワークショップの「ティーローズ」
と!

同じメーカーの「ティーローズ ピンク」

どうして同じメーカーの、しかも薔薇の香水を2つも?
というと・・・
ティーローズは昔からの定番。
薔薇香水の最高峰と謳われる名品。
故ダイアナ妃が13歳の頃に
両親に初めてプレゼントされた香水がティーローズで
それまではおてんば娘だったダイアナは
ティーローズと出会ってから
女性らしくなったという逸話もあるそうですし
女優ニコールキッドマンはシャネルナンバー5の
イベントのゲストだったにも関わらず、
「14年間ずっとティーローズを愛用している」
という話をした位、
一度愛用したら離れられなくなるという
ティーローズの特徴だそうなのです。

最初はティーローズだけ買って貰おうと思ったのですが
新作のティーローズピンク、
ローズ成分が20%UPだそうで・・・・
迷っていたら「両方買ったら?」と嬉しいお言葉symbol1

ありがとうダーリン!

で、早速纏ってみました。
普通の薔薇系の香水と違って、甘すぎず
どっちかと言うと切りたての生花の香り。
薔薇園やお花屋さんにいるみたいな感覚です。
クチコミは正しかった!(笑)
身に纏う他にルームフレグランスとして使う人も多いらしく
私も真似してカーテンに一噴きしてみたら
まるで部屋に薔薇の花束を飾っているようでした。

周りに(ダー含め)香水嫌いな男性が多いのですが
これなら多分、大丈夫でしょう。

ちなみに、こんなモノも見つけちゃいました。

キットカットの薔薇味(笑)
味は微妙ですが期間限定って事で。

ちなみにバラの効用ですが、調べた所
香りは精神の鎮静作用、
特に女性の心を穏やかにするそうです。
ストレスの多い人にお薦めなので私にピッタリ!?
生理痛や更年期障害などにも効果があるそうです。

ローズウォーターやローズオイルを日常的に服用すると
消化系器官への効用があるそうです。
弱った肝臓や胃腸を壮健にするそうです。
って事はローズジャムとか、このキットカットも良いのかな?
他に外用薬としてローズウォーターには
は強力な殺菌作用がありブルガリアでは
目薬や消毒液として利用されているそうですよ~。

ウチのバラも大きく育ったら色々活用してみよう♪

定額給付金

2009-04-15 09:40:00 | ノンジャンル
やっと我が家にも通知が届きました。



私はこの給付金に関して反対だったのですけどね。
うちは二人家族だから¥12000×2で¥24000
0があと2個多ければすっごい助かったんですが(爆)
(欲を言えば3個)
この程度の金額じゃ焼け石に水。
それなら違う方面に使えば、
もっと有効利用出来ると思うんですよね。
しかも!
郵便で通知が来て、
返送用の封筒(切手不用)まで入っていて
銀行口座に振り込み・・・・
郵送料や振込み手数料を考えると、
その分も無駄使いしてます。

貰えるものは勿論貰いますが、何だか釈然としないというか
この先に待ち受ける増税がちょっと怖かったりします。


危機は脱した!?

2009-04-02 15:35:00 | ノンジャンル
・・・って大袈裟ですが(^^;
今日は私達夫婦の8回目の結婚記念日です。
今日から9年目!
去年の結婚記念日に書いた
http://love.ap.teacup.com/applet/rouche/20080402/archive?ap_protect=evwyl4pe6pe
「8年目のジンクス」が破られました(笑)

これもひとえにダーリンの辛抱強さの賜物!?
私のように気が強くてトラブルばかりで
しかも本人も故障ばかり。
並大抵の度量じゃ一緒に生活出来ないだろうな(^^;
ダーリンには本当に感謝です。
誰にも祝福されず式もダイヤの指輪も無い結婚でしたが
私が昔から何よりも欲しくて得られなかったのが
「永遠の愛情」
9年なんて、長い一生の中では、僅かな時でしょうし
両親始め先輩方からしたら、まだまだなんでしょうけど
ダーと結婚して私はいつも幸せで満たされています。
この気持ちを一生忘れないで生きたいです。

入籍の時に市役所から頂いた記念樹の金木犀も
去年は鉢植えだったのが今年は新居の庭に直植え出来て
伸び伸びと新芽を出しています。

樹高は鉢植えの都合上、常に剪定していたので低いですが
幹の太さは最初はこんな感じ

一緒に写っている割り箸と同じ太さ&高さだったんです。
(去年毛虫取るのに使った割り箸なので汚いですが)

さて!
「8年目のジンクス」は破られましたが
12月までは気を抜けません。
何故ならペットが11歳で亡くなる
「11歳のジンクス」があってルーシェが丁度11歳なのです。
今はとても元気だけど、やっぱり老齢。
でなくても生まれつきの心臓病を抱えています。
この調子で「11歳のジンクス」も乗り切るのだ!(笑)


自分で始末しろ!

2009-03-23 17:40:00 | ノンジャンル
猫だって自分の排泄物は砂かけて埋めるのに。

今日から1ヶ月間、恐怖のゴミ当番です。
何で恐怖かというと、我が家の地域のゴミ捨て場、
市から「このままじゃゴミ回収しませんよ」
・・・と言われる位、ゴミ捨てマナーが悪いのです。
市から行政指導が入って間も無く引越して来た我が家は
とんだトバッチリというか何と言うか。

引越早々に自治会の会議に出席させられ
ゴミ当番について話し合いをしたのですが
驚いた事に相当の世帯数のある住宅地なのに
今まで「ゴミ当番」なるものが無かったらしい。
そりゃ荒れる一方だわ。
汚くしていたら余所からの投げ捨ても起るからね・・・

で、仕方なく当番制でゴミ捨て場の掃除を
受け持つ事になったのだけど
50世帯位の中で当番制に賛成したのが
ウチを入れて10軒ほど。
それでも誰かが掃除しなければ回収してくれなくなる。
「反対」なんて選択肢は無くて、
中には「○○さんのお婆ちゃん暇だからやれば?」と
ボランティアを強制する人すら出てきた。
会議に参加してない世帯には、
ご近所から説得して協力をお願いするという事で
一旦話し合いは終わった筈なのだけど・・・

自分の所に当番が回って来て唖然。
当番表には会議で賛成した世帯の名前しかない。
会議では「2週間交代で」との事だったのが
当番をやる人がいないから1ヶ月交代に。

今までアパート住まいだったけれど
生活していれば当然ゴミは出すから
当番は当たり前にやってきた。
ゴミ捨て場が荒れれば
ゴミが散らかり悪臭などもあるから
ゴミ捨てのルールはキチンと守って来た。

でもでも世の中、
何でこんな簡単な事を守れない人が多いの?
燃えるゴミは赤い袋、プラゴミは黄色い袋、
資源ゴミは月2回、ゴミ捨て場の備え付け袋に入れる。
危険ゴミ、不燃ごみは月2回。
・・・たったそれだけのルール。
指定ゴミ袋にさえ入れてくれれば
結構アバウトに持って行ってくれるのに、それすらしない。

(今日は資源ゴミだったのに案の定、
色んなゴミ入り混じってがレジ袋で出されてた)

今日はまだマシだったけど、明日の燃えるゴミが憂鬱。
生ゴミだからカラスの被害もあるしな~

本当は収集車が来るまで朝から見張るのが良いそうで
ルール違反のゴミは中を調べて犯人を特定するとの事。
・・・でもそんなに私は暇じゃないし、そこまでしたくもない。
住んでいる人、1人1人が簡単なルールを守れば
当番なんて不要になるし、ゴミ捨て場も荒れないのに
どうして出来ないのか不思議で仕方ない。
自分の住んでいる場所なんだから
綺麗に住みたくないのかしら?




・・・とまぁ、愚痴ばかり言っても仕方ないので(^^;
以前、新築祝いにHISAさんから頂いた猫のクロス。
汚れないようビニールクロスをかけていたんだけど
熱などで変形してしまって・・・
ちょっと奮発してガラストップをオーダーしちゃいました

分厚いガラスでお値段は少々張ったけど良い感じ

その他、こんなモノも買っちゃいました。
トイレに入ると黒猫さんがお出迎えです(笑)


来月の終わりにはまた沖縄の義母が
今度は友人を連れて我が家に長期滞在する予定。
お家の中もチョットした模様替えです(笑)