goo blog サービス終了のお知らせ 

越後一絵

 ・・・っな感じのイメ~ジの唄

  風の吹くまま・・・ 
  気の向くまま・・・

 夏にご用心 (桜田淳子)

2016年10月16日 | Weblog

 三度あることは四度ある・・・
 マグロの実物大モニュメントに続き 青森ねぶたの山車燈籠も・・・
 蝦夷遠征前 女性ねぶた師の北村麻子さんのドキュメント番組を
 偶然に見て めずらしく 番組に釘づけになったことを覚えてる
 その本年度制作の山車燈籠 「陰陽師、妖怪退治」
 本物を目の前にして 感動でしばし動けず なのに・・・
 その写真を削除?紛失? (たぶん PCに移行時に誤操作)      
 帰路の車中で ワープ走行の接写遊びを 繰り返していた罰? 
 今年の夏は 熊の出没もご注意だったが カメラの扱いも
 っな感じで・・・

 越後屋拝

  ※北村麻子さんの山車燈籠 「陰陽師、妖怪退治」は
   ネットで検索してくださいませませ ○┓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 兄弟船 (鳥羽一郎)

2016年10月15日 | Weblog

 ノスタルジック航路で 函館→本州大間へ
 当日 朝 ETCカードが行方不明 という一大事  
 フェリー出航時間も迫る中 急遽カード紛失の手続き
 出航後 津軽海峡でホンマグロのジャンプが見えるかもと思って
 甲板デッキで 気を紛らわしていたのだが・・・
 二度あることは三度ある とはこのことかと
 大間岬の440キロのマグロの実物大モニュメント
 村人に聞きながらやっと行ったのに 記念写真を削除?紛失? 
 一応 お寿司屋さんのカウンターで 大間のマグロを食す
 雑誌等に載っていた店で 有名人の色紙を見上げながら
 っな感じで・・・

 越後屋拝
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 函館の女 (北島三郎)

2016年10月14日 | Weblog
 
 世界三大夜景のひとつと言われる 函館の夜景を
 定期観光バスで観に行く (正解でござった)
 もしやと思っていたが ここでも自撮り棒集団
 三脚は無理と思って 一脚で頑張ってみたが
 ブレブレの夜景しか 取れなかった越後屋
 バスガイドさんによれば 夜景がこんなにきれいに
 見える日は珍しく 函館観光の9割は達成したとか
 それにしても 五稜郭タワーで分かったことは
 越後屋 そこそこに 高所恐怖症であったか
 っな感じで・・・

 越後屋拝 (夜景は五稜郭方面のはず)
  
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 笑って許して (和田アキ子)

2016年10月13日 | Weblog
 
 昨夜 ホテルマンに おススメのルートを聞いてみた
 札幌から中山峠を超えて 洞爺湖を目指すルート
  ”ドライブがお好きであれば お勧めなルートですね
   僕でも 60~70キロで走ってしまいます”
 誰だと思ってるんだ! 緑亀と越後屋さんだぞ!
 おススメのルートを 快調に走っていたら 第一村人?発見
  ”おかあさん ゆできび 食べれる? 朝採れの奴?”
 久しぶりの 越後屋ふれあいの旅   
  ”裏に見える山は? 蝦夷富士? は? 羊蹄山?”
 会話も和むが それにしても ゆでたトウモロコシ 旨し♪
 先ほどから 抜いてきた ファミリーカー達が 脇を走って行き
 ドライバーが 睨んでいくけど もう 笑って許して
 っな感じで 

 越後屋拝 
     
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 心のこり (細川たかし)

2016年10月12日 | Weblog

 恋の町札幌(by石原裕次郎) といういのに
 あの繁華街すすきのに 遊びに行くわけでもなく
 札幌狸小路や 札幌市時計台を 見に行くわけでもなく
 大陸からの血が入ったような 女性の後ろを歩きながら
 夜の札幌は 次回来るときに ゆっくりとネ
 宿泊先に早く帰って 横になりてェ~ と
 私 バカよね~♪ おバカよね~♪ 
 っな感じで 

 越後屋拝 (ライトアップの赤レンガ庁舎?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする