気ままにぶらり旅日記

山や森のレポート&日々の雑記

2014.8 静寂の尾瀬(1日目)

2014-10-13 | 日光・那須・尾瀬
2014年8月24日(日)~25日(月)

行先:尾瀬
行程:<1日目>鳩待峠~山ノ鼻~竜宮小屋~見晴~温泉休憩所~竜宮小屋(泊)
   <2日目>竜宮小屋~見晴~沼尻~長蔵小屋~三平峠~一の瀬(タクシー)~大清水


 8月下旬、友人と初秋の尾瀬に行ってきました。
 天気予報は曇りと雨模様。
 良い方に外れてくれますように・・・そう願いながら夜行バスに乗って出発。

 夜行バスと路線バスを乗り継いで鳩待峠へ。
 戸倉では朝焼けが見えたのですが、鳩待峠に着いたら辺りは真っ白!
 雨も降ってきそうな感じです。
 当初は鳩待峠から至仏山を往復して鳩待峠に戻り、その後竜宮小屋へ行く予定でしたが、
 至仏山の登山口を少し進んだところで小雨が降ってきたので、
 登山はやめて、のんびり尾瀬ヶ原を散策することにしました。

 8月の日曜日だというのに、歩いている人は少なく静かな尾瀬です。
 こんな尾瀬は初めてな友人と私。
 なんだか贅沢な気分になります。

 山ノ鼻に向かって歩いていると、雨は止みだんだん明るくなってきました。
 森林浴が心地いい。
 

 木道脇に咲いていた花。ツルニンジン?
 

 若干紅葉が始まっていました。
 

 山ノ鼻に着くと、青空が顔を出しはじめました。
 なんですと~!
 青空は嬉しいけど、もうちょっと早く晴れてくれたら・・・。
 でも青空はやっぱり嬉しい

 時間はたっぷりあることだし、せっかくの機会なので、
 山ノ鼻ビジターセンターの自然観察会に参加しました。
 尾瀬植物研究見本園の中での自然観察会です。
 
 湿原には、水滴の付いたクモの巣がいくつもありました。
 ワレモコウ(吾木香)、我も好う、なーんて。
 

 サワギキョウ
 紫色の花がたくさん咲いているのを見ると、秋だな~感じます。
 他にもヤマトリカブトやエゾリンドウが咲いていました。
 

 「また尾瀬でアイバソウ(逢いましょう)!」
 って尾瀬のガイドさんが言ったら、笑ってあげてくださいね(by自然観察員のお兄さん)だそうです。
 

 歩いていたらどんどん雲が取れてきて、至仏山が現れました。
 優美な姿だなぁ。。。尾瀬ヶ原を見守っている母。
 

 植物研究見本園を彩る、ミヤマアキノキリンソウ。
  

 イワショウブもたくさん咲いていました。
 右は咲き終わりの頃?
  

 トンボの羽化
 参加者の方が発見しました。見たのは初めてです。
 

 青空に映えるシラカバ(?)
 湿原は栄養が少なく木が育ちにくいのだそう。
 尾瀬ヶ原にはいくつか林がありますが、山からの土砂が溜まった川沿いの土には栄養分があるため
 川沿いだけ林ができ、水を拠り所にする林という意味から「拠水林」と呼んでいるのだそうです。
 

 その他、自然観察会で教えていただいたこと。
 ・至仏山は蛇紋岩でできた山で、蛇紋岩がある土地は植物が育ちにくいため森林限界が低い。
  花の百名山でもあり、固有の高山植物がある。(オゼソウ)
 ・木道はだいたい10年ごとに掛け替えられる。1mあたり12万円くらい。
  (尾瀬沼付近の新しい木道は30万円くらいするよう)
 ・ヒツジグサの名前は、羊の刻(午後2時)の頃に咲くことに由来。
  天候によっては午前11時頃から咲きはじめることもあるそう。
 ・池塘にはヒツジグサの他、オゼコウホネという黄色い花も咲いている。
  2つは水深で住み分けをしている。
 ・今年はキンコウカが満開で、尾瀬ヶ原を一面黄色に彩っていた 
 ・昨年は研究見本園にも熊が出没し何度か立ち入り禁止になったが、
  今年は目撃情報がなく立ち入り禁止になっていない などなど

 いろいろなお話をうかがいながら、あっという間の1時間でした。

 観察会の後は、竜宮小屋へ向かいます。
 尾瀬といったらやっぱり池塘☆ 
 尾瀬ヶ原には約1800個あるそうです。
 

 振り向けば至仏山
 

 先には父なる燧ケ岳
 

 秋の雲が広がる空
 

 アイバソウと一緒に
 

 影の記念写真
 

 上にも下にも青空と白い雲
 

 ゆらゆら揺れる太陽
 

 逆さ燧もばっちり
 

 池塘の真ん中に咲く黄色い花を発見。
 オゼコウホネ? 距離が遠くてうまく撮れず残念!
 

 左手(北側)の景色
 

 またまた至仏山
 

 燧ケ岳が大きく見えてきました
 

 今夜泊まる竜宮小屋です。
 尾瀬ヶ原の真ん中の辺りにある山小屋です。お風呂もあります。
 

 宿泊の受付をし、使わない荷物を部屋に置いて三条ノ滝に行くことにしました。
 
 途中で見かけた花
 アケボノソウ
 

 シオガマギク?
 

 温泉休憩所でランチタイム。
 今日は寒いかと思って棒ラーメン。海藻とチャーシューシナチク入り。
 と、ゆっくり食べていたら突然の雨!
 しかもどんどん強くなっていきます。
 屋根のある場所にいたので、濡れずに済んでラッキーでした☆

 食後、しばらくしたら雨が弱まってきました。
 しかし・・・三条ノ滝まで行くかどうか。
 また激しい雨が降るかもしれないし、途中、滑りやすそうな場所もあります。
 ちょっと残念だけど、戻ってヒツジグサをゆっくり鑑賞することにしました。

 水芭蕉のお化け葉っぱ。 
 この辺りは拠水林なのかな。
  

 友人に竜宮現象について教えてもらいました!(ありがとう~
 竜宮小屋の近くに竜宮と言われている場所があります。
 この場所は入口と出口があり、入口では3つの川の水が合流し、湿原の中へいったん吸い込まれます。
 そして、木道を挟んだ50m先の出口から再び水が湧き出しています。
 発見した方が入口の穴は竜宮城まで通じているのだろうと思い、これが地名となったそうです。
 地下トンネルをくぐり抜けて再び地上に湧きだす、不思議な現象
 ※写真は撮り損ねてしまったので、昔撮った出口の写真です
  写真は撮ったのに、竜宮現象については何にも知らなかったという・・・
 
 

 午後1時30分
 ヒツジグサが咲いていました!
 ほんとに羊の刻頃に咲くのですね。かわいい~ 
 
 

 燧ケ岳とコラボ
 

 咲き終わったキンコウカ
 今度は満開の花が咲いているところを見たいな
 

 その後は小屋に戻ってゆっくりくつろぎ、ぐっすり睡眠。
 至仏山や三条の滝には行けなかったけれど、静かな尾瀬をのんびり過ごせてほっこりした1日でした


 ~2日目に続く~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。