気ままにぶらり旅日記

山や森のレポート&日々の雑記

2013.6 霧ヶ峰 リフト利用で楽々ハイキング♪

2013-07-03 | 八ヶ岳・清里
2013年6月9日(日)

行先:霧ヶ峰

行程:車山高原~(リフト)~車山~コロボックルヒュッテ~蝶々深山~物見岩~
   ~奥霧小屋(跡?)~八島湿原~旧御射山~沢渡~車山肩

 
 甲武信ヶ岳・石老山ハイキングの後、左足の完全復活を目指すべく、骨盤体操をしたり
 療養生活(?)を送っていました。
 でもやっぱり山が恋しい。
 週間天気予報を見ていたら、週末は曇り時々晴れ。
 ハイキングならいいかなぁ。。。

 御岳山のロックガーデンに行こうか、稲子湯から歩いてしらびそ小屋に泊まってこようか。
 いろいろ考えていたら、ぽんっと頭の中にひとつの場所が浮かび上がりました。

 霧ヶ峰はどう?

 以前から、女子メンバーで行きたいな~と思っていた霧ヶ峰。
 まだ行ったことはありません。
 コロボックルヒュッテや鷲ヶ峰ひゅって等、行ってみたい山小屋もあります。
 
 ネットで調べてみたところ、雪は融けたよう。
 ここのところ雨は無く、登山道はぬかるんでなさそう。
 車山山頂まではリフト有り。
 1泊2日も良いけれど、前泊すれば日帰りも可能。
 家の掃除もしなきゃだし。(午前中に掃除をして午後に出発)

 そうとなったら善は急げ
 お決まりの思い立ったら吉日ハイキングとなったのでした


 9:15 車山高原
 前日は甲府泊。電車とバスを乗り継いで車山高原へ。
 甲府はホテルが多いので便利です。(登山者向けの格安プランがある宿も有り)
 早朝の各駅停車に乗れば、車山高原行の始発に間に合います。
 
 雲はあるものの、見上げると青空が広がっています。
 こんな天気の週末なのに、バスはガラガラ。終点下車は私一人。
 駐車場も混んでなく辺りは静かで、なんだか贅沢な気分です☆
 
 
 車山山頂までは2本のリフトを乗り継ぎます。
 1本目のスカイライナー。 リフトもガラガラ!
 

 右後方に見えるは蓼科山
 嬉しくてつい体をよじってしまう(危険なのでやめましょう
 
 
 左は車山
 

 スカイライナーを降りて2本目のリフト、スカイパノラマへ。
 リフトに乗らずここから山頂まで歩くこともできます。
 

 でも今日は無理しないということでリフトへ。
 歩くと1時間20分のコースタイムですが、リフトなら約15分。
 あっという間に山頂に行けます。
 

   
 左後方には蓼科山から南八ヶ岳まで山なみが!
 モヤっているけどここまで見られて幸せ~☆
 
 
 こちらのリフトもガラガラです。
 歩いている人が多いのかも。
 タイツを履いてばっちり登山の格好をしてリフトに乗る私って・・・
 

 下を見るとオレンジ色のレンゲツツジが咲いていました。
 

 リフトの下では、コバイケイソウの花も咲き始めていました。
 コバイケイソウってこの時期に咲く花だったの?
 7月に咲くイメージだったんだけど・・・。

 2本目のリフトを降りると、山頂は目の前。
 でも山頂に行く前に、リフトの左方向にある展望の丘へ行ってみました。
 
 
 だそうです。

 爆裂火口はこのあたり?
 硫黄岳と違って笹に埋もれているので、火口という感じがあまりしません。
 
  
  
 うっすら中央アルプスも見えます。
 御嶽山は頭に雲がかかっていて見えにくいかな?
 下に見える道路はビーナスライン。
 
 

 南アルプスも見えます!
 大好きな甲斐駒ケ岳~☆
 
 

 うっすら富士山と八ヶ岳連峰
 

 蓼科山と白樺湖
 
 

 浅間山
 


 梅雨時期とは思えない展望に、顔が緩みっぱなし。
 にやけた顔が戻りません(笑)

 9:40
 展望を楽しんだら山頂の標識前へ
 車山気象レーダー観測所が大きいです。
 
 

 北アルプスも見える~
 
  
  
 こっちにも山頂の標識が。
 山頂は広いです。
 

 
 前方から見た観測所。リフト側は後方でした。
 

 乗鞍岳
 

 穂高、槍ヶ岳、常念岳、いろいろ
 
 
 後立山連峰方面?
 笹の絨毯の中の一本道も気になる~!
 
 

 あまりの大展望に、何時間も山頂に居たくなります。

 でも帰りのバスの時間もあるので、と車山肩方面へ歩きだしました。

 車山肩までは下り坂。
 今日はまだ登っていません(笑)
 楽々ハイキングです
 がっつり歩くのも好きだけど、こういうのも楽しい
  
     
 中央アルプスと御嶽山を眺めながら下山
 登山道は広めですが、石がゴロゴロしているのでつまづかないように注意して歩きます。
 

 車山肩が見えてきました。
 コロボックルヒュッテはどれなのかな~?
 

 赤い屋根の小屋? それともその奥?
 

 道端にはスミレが咲いていました。
 
   
  
 10:20 コロボックルヒュッテ
 コロボックルヒュッテは奥の小屋でした。
 コロボックルヒュッテといえば・・・

 サイフォンで淹れるコーヒー!! &ケーキ

 という訳?で、コーヒーとチーズケーキを注文。
 まだ20~30分しか歩いていないけどおやつタイムです。
 
 
 こんな景色を眺めながら、テラスで優雅にコーヒー
 
 

 コロボックルヒュッテのまわりには、たんぽぽがたくさん咲いていました。
 昔ながらのたんぽぽ。 自宅近くでは見なくなったな~。
 

 テラスと反対方向の入口
 小屋の中には、かわいいお土産がいろいろ置いてありました。
 

 ケーキを食べて充電完了!(というよりカロリーオーバー?) 
 蝶々深山に向かいます。
 コロボックルヒュッテ前からゆるやかに下ります。
 

 奥の方が八島湿原?
 

 左手方向に見えるのが蝶々深山?
 

 ここでもコバイケイソウの花が咲き始めていました!
 
 
 レンゲツツジの蕾?
 このあたりは、レンゲツツジはまだ咲いていませんでした。
 
 
 これは何の花?
 

 ミツバツチグリ?
 
 
 砂利道から木道に。
 この辺りは車山湿原地帯です。
 

 右手上方にはレーダー観測所が見えます。
 さわやかでハイキングにぴったりな陽気。
 景色は春から初夏に変わる途中。
 湿原ではどこからともなくカッコウの鳴き声が響いていました。
 

 下りの後は本日の初登り!
 

 何の蕾でしょう?
 赤い蕾が膨らんでいました。
 

 車山 ちょっと曇ってきてしまいました。
 

 11:14 蝶々深山
 なだらかな登りにみえましたが、やっぱり登りは汗ばみます。
 石がごろごろしている山頂です。
 名前の由来は、蝶に似た岩があったからと言われているそうです。
 
 
 南の耳と北の耳?
 

 物見岩に向かいます
 

 再びゆるやかな下り坂
 

 沢渡方面への分岐
 何だか細くて道が笹に隠れている気がするのは気のせい?
 歩く人が少ないのかな?
 

 物見岩方面の道は若干ぬかるんでいました。
 一昨日に降った雨が原因なのでしょうか。
 この辺りは雨の後、水たまりができやすいそうです。
 

 白いスミレ発見! シロスミレ?
 

 笹原の中を歩いて行きます
 岩が笹に隠れていることがあるので、足元注意
 

 

 振り返ると、レーダーが小さく見えます。
  
 

 11:36 物見岩
 大きな岩がありました。これが物見岩だそうです。
 
 
 物見岩からは八島湿原が一望できます
 車山方面とはまた違った雰囲気です。
 

 物見岩の横に咲いていた満開の白い花。
 ネットで検索したらズミかエゾノコリンゴのよう。
 春の桜のような雰囲気でした
 
     
 物見岩も岩がゴロゴロ。
 ここで昼食にするか迷いましたが、トイレにも行きたかったので先に進むことにしました。
 

 八島湿原方面へ下りていきます
 

 どんどん下っていきます。
 どこまで下る?
 

 八島湿原が近づいてきます。
 なんだか野球場みたいに見えます。
 

 下りていくと、黄色い花が咲いていました。
 もしかしてキンポウゲ? キンポウゲってこの時期の咲くんだっけ?
 (写真はブレブレのためアップせず・・・)
 
 下りきると、草原から木立の様相になっていました。
 新緑、ズミの花、そしてコバイケイソウ。
 
 
 これはサンリンソウ?
 ニリンソウと葉っぱが違う気がするのだけれど・・・。
 

 木立の中を歩いて行きます。
 
 

 12:19 奥霧小屋
 小屋がありましたが、ロープが張られ立ち入り禁止。
 今は廃屋なのでしょうか?
 この手前に公衆トイレがありました。
 ここは沢渡方面、八島湿原方面、ゼブラ山方面の分岐点になります。
 

 トイレにも行ったことだし、ここでランチにしよう~♪
 ちょっとした広場のような場所にシートを引いてランチにしました。

 しかし・・・ここで問題が!

 晴れたり曇ったりの天気が、ここにきて曇りなし。
 嬉しいけれど、暑い・・・。
 この辺りはあまり日影がなく、日影はすでに他の方が休んでいました。
 仕方が無いので、帽子をかぶったままでランチです。

 今日のメニューは「タコライス」
 アルファ米に野菜サラダとトマトをのせて、タコライスのソースをかけ、
 最後にちぎったチーズと我が家のパセリをのせて完成☆
 とっても簡単です(笑)
 

 八島湿原を眺めながらゆっくりランチタイムを過ごしました。


 昼食後は八島湿原へ。
 木道沿いには、ズミ(エゾノコリンゴ?)の木がたくさんありました。
 

 
 
 
 

 鎌ヶ池
 カエルの合唱が聞こえてきます。
 
 
 なんだか遠くから賑やかな声が聞こえてくるな~と思ったら、
 前方から中学生くらいの団体が歩いてきました。
 学校の行事のようです。
 みんな元気いっぱい!
 カエルの合唱も負けてしまいます(笑)

 車山方面を遠望
 

 途中はズミ(エゾノコリンゴ?)のトンネル。
 カエルの合唱も心地よいです。
 ちなみにこのカエルはシュレーゲルアオガエルのようで、
 鳴き声は環境省の自然の音100選に選ばれているそうです。
 (本当に心地よいので、聞く価値アリです~!)
 

 振り返るとこんな感じ
 

 八島湿原
 

 白よりピンクに近い花の色。 花の種類はどっちなの~?
 
 

 気になる葉っぱ
 イヌエンジュという木だそうです。
 
 
 ミツバチチグリ・・・と案内板に書いてあったような気がする・・・。
 車山湿原で咲いていた花と同じかな?
 

 八島ヶ池
 曇ってきたため空が写らず。晴れていたら二つの空が見えるんだろうな~。
 

 八島湿原から車山方面をぐるっと見わたす
 ずっと眺めていたい景色
 

 もうすぐ咲きそうなレンゲツツジ
 

 少し高台になっている場所です。
 歩いてすぐのところに駐車場、トイレ、八島ビジターセンターがあります。
 

 

 鷲ヶ峰
 八島湿原から1時間程度で登ることができ、360度の展望と諏訪湖を一望することができるそう。
 今回は時間の都合上&足の療養のため登らず。
 でもいつか登ってみたいです。
 

 トイレ休憩後沢渡へ向かいます。
 木道脇にワラビが生えていました。
 

 下にも木道あり。途中で合流します。
 頭が見えるのは蓼科山?
 

 ワラビ三兄弟(三姉妹?)
 

 木道脇にいろいろな植物が生えていて、歩いては立ち止まりの繰り返し。
 楽しくてたまりません♪

 湿原の木道歩きですが、尾瀬とはまったく違う雰囲気です。
 
 
 歩いていたら前方に不思議な木が!
 あの丸い物は何?!
 
 
 木立の緑も気持ちいい~
 

 緑だらけで分かりにくいですが、マムシグサの集団!
 

 チゴユリも咲いていました。黄色い花はミツバチチグリ?
 

 木道が終わり、旧御射山(みとみさやま)へ
 登山道脇ではレンゲツツジが咲き始めていました。
 


 14:00 旧御射山
 100m先に神社があったのですが、気がつかずに曲がってしまいました・・・。
 

 ここで帰りのバスの時間とバス停をどうしようか考え始めました。
 当初は、沢渡か車山肩から霧ヶ峰インターチェンジバス停まで行こうと考えていました。
 でも今日は十分楽しんだし、車山肩から14時45分のバスに乗って帰るのも良いかも。
 バスの時間まであと45分。車山肩までは最後は登り坂。
 コースタイムは45分。 早足で歩けばバスに間に合いそう。

 そんなわけで、楽チンゆったりハイキングの最後は、急ぎ足ハイキングに
 私らしいと言えば私らしいか

 沢渡までは砂利道の林道歩き。
 広くて歩きやすい道です。
 白いのがエゾノコリンゴで少し赤く見えるのがズミ?
 
 
 急ぎ足のため写真はほとんどナシ。
 少し左足が傷むのが気になります。
 12分くらいで沢渡に到着。

 沢渡からは登りの登山道となります。
 このあたりはまだなだらか。
 

 登山道脇にスズランが咲いていました。
 かわいい~
 

 すずらんの咲いていたあたりを過ぎるといよいよ最後の登り。
 今日一番の登り坂で、息が上がります。(急ぎ足のせいもありますが・・・)
 心配した左足ですが、登りだと痛みません。
 最後登りにしたのは良かったかも 
 ある程度登って振り返ってみた景色。 奥は八島湿原。
  

 ゴールまであと少し
 

 登りきった場所から八島湿原方面を一望
 

 ゴールが見えた!
 

 14:35 車山肩バス停
 バスの時間に間に合いホッとしました。
 
 リフト利用の楽々ハイキングでしたが、展望も花もみどりも楽しめ、最高の1日でした☆
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。