低周波音は、人間の耳で「音」として聞き取れる周波数のうち、最下限に近い音で、高周波音に比べて遠くまで届きます。低周波音はちょっとした壁なら突き抜けてきますので、例えば隣人がコンポで音楽を聴いているとすると、低周波音だけがこちらに聞こえることになります。
ウチのアパートの場合、天井の方からうなり声のような低周波音がしているのは分かるのですが、壁を突き抜けて到達してる音ですので、具体的な発生源が特定できません。トイレの上から聞こえるようでもあるし、風呂場の上から聞こえるようでもあります。どの方角からきてる音なのかすら特定できないのです。
そして、何より精神的なストレスになっている要因は、低周波音は、それをさえぎることができないということです…。入居当時は気にならなかったんですが、一度聞こえると気になってですね(笑)。安眠を害されるというほどではないにせよ、不快な音なのでなんとかしたいんですけどね…。
ちなみに人間の耳に聞こえないくらい周波数の低い音を「超低周波」と呼び、逆に人間の耳では聞き取れないほど高い周波数の音を「超音波」と呼びます。
余談になりますが、「音圧の高い」超低周波が発生した場合、それが到達した家屋にはもちろん音は何も聞こえませんが、家具の振動などが起こるそうで、ポルターガイスト現象の正体ではないか、とも言われています。
ウチのアパートの場合、天井の方からうなり声のような低周波音がしているのは分かるのですが、壁を突き抜けて到達してる音ですので、具体的な発生源が特定できません。トイレの上から聞こえるようでもあるし、風呂場の上から聞こえるようでもあります。どの方角からきてる音なのかすら特定できないのです。
そして、何より精神的なストレスになっている要因は、低周波音は、それをさえぎることができないということです…。入居当時は気にならなかったんですが、一度聞こえると気になってですね(笑)。安眠を害されるというほどではないにせよ、不快な音なのでなんとかしたいんですけどね…。
ちなみに人間の耳に聞こえないくらい周波数の低い音を「超低周波」と呼び、逆に人間の耳では聞き取れないほど高い周波数の音を「超音波」と呼びます。
余談になりますが、「音圧の高い」超低周波が発生した場合、それが到達した家屋にはもちろん音は何も聞こえませんが、家具の振動などが起こるそうで、ポルターガイスト現象の正体ではないか、とも言われています。