goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

ipod

2014-06-19 21:30:34 | インポート
昨日の夜にipodの充電をした。
で、今日の朝にイヤホンを耳に入れたら
どういうわけかFMが聞こえた。
『はっ、FMなど付けていないんですけど?』と
バッテリーマークを見たら
行き絶え絶えの一つしかツイテイナイ。
気持ちはフル充電マークだったのに。
Ipodをズボンに入れて歩くと
勝手に曲が飛んだり、変ったりするんだけど
ちょっと敏感、感知能力が高すぎるのである。
人間で言えば、過敏反応である。
『あぁ!』
というわけで、今日はIpod無しの生活となったわけだ。

Ipodは釣り仲間から誕生日プレゼントで貰ったものである。
何か欲しいものはないか?と聞かれ
『Ipodかカメラ』と気軽に答えた事を思い出す。
それが、いまでは必需品みたいになっているわけである。
酔っ払って、物をどこに置いたか判らないような
二日酔いの朝に財布より先に気になる存在である。
携帯電話の次くらいに、見当たらないと焦るものだ。
今日みたいな事があっても困らないように
もう1個欲しいなと思うのだ。
初めてだったので、なんでもかんでも入れちゃったので
もう少し、選曲をしてみたいと思う。

スペインが負けたようである。
前回の優勝チームが敗退だ。
さて、明日の朝の日本は盛り上がっているだろうか?


下剤を飲んで

2014-06-06 22:19:59 | インポート
左こめかみについては問診票に書いたけど
あえなく無視された、人間ドックだった。
やはり、マニュアルに書いていない事は、なかなかやってもらえないものである。
通院している病院で、風邪で喉が痛いと言っても無視されるように。
遠慮深い私としてはプロが何も拘らないのであれば
たいした事では無いと思う事にしている。
しかし、いまだに痛いぞ。

下剤を2個も飲んだせいか、テキメンであった。
新宿でビルを3階も昇り降りしたわけですよ。
危機一髪なトイレ物語であった。
ホント、テキメンである。
下剤も飲んでいないのに個室に長々と入っている人達が
沢山、いる事が判った。
まぁ、秒読みでセーフだったけど。

その後はせっかくの金曜日なので
肛門科の病院へ行って、痛い理由を調べてもらった。
でもって、塗り薬で済むという事が判った。
指突っ込まれた時の痛みはハンパなかった。
下剤を飲んで肛門科での検査は
次はもうやらないだろうな?
スリルとサスペンスと痛みがありすぎたのだ。



左のこめかみが痛い

2014-06-03 22:10:19 | インポート
左のこめかみが痛い。
昼まで痛い状態が続いている。暇だし。
仕事に痛さを忘れるっていうパターンはあるんだけど
暇だし。
仕事が入ったら、何時から出来ますか?
みたいなメールが来たので
『ずーっと、待っています』という返事を出したんだけど
結局、今日も仕事は無い。
もう少し、出来が悪かったらなぁ、、、と優秀な自分に反省をしている。
『兎は寂しいと死んでしまうのだ。私も仕事が無いと病人だ』
もう、今週はずーっと休んでも良いんじゃないか思うんだけど
金曜日は人間ドックだから
一週間に2日の不就労はね、ちとまずいかな。
如何に優秀だからって好き勝手は出来ないのである。

左のこめかみが痛いっていうのは
インターネットによっては、いろいろだ。
昨日見た奴は気にすることが無いって書いてあったけど
それは、クビを強く振ったりすると痛みが増すとかいう偏頭痛であり。
なんか、私の痛みと違った症状みたいだ。
今日、見た奴は、医者に行きなさいって出ていた。
インターネットって、結構好き勝手だなぁ。



伊坂幸太郎『残り全部バケーション』

2014-05-03 20:51:14 | インポート
残り全部バケーション残り全部バケーション
価格:¥ 1,512(税込)
発売日:2012-12-05


今日読み終わった本は伊坂幸太郎『残り全部バケーション』
連作短編ものだけど、5年間に書かれた短編をまとめあげたようである。
相変わらずの間が抜けているような悪党の愛嬌が良い。
伊坂ワールド全開っていう作品だ。
タイトルが良いよね
『残り全部バケーション』って言ってみたいし、やってみたい。
働きアリの2割は働いていないそうだ。
そういうメカリズムがあるのだ。
最近、テレビで聞いたような気がする。
2:6:2法則といって
2割の人が、率先してリーダーシップを発揮し、
6割の人が、そのリーダーシップに引っぱられて働き、
2割の人が、サボる。そうである。
サボる2割は働く気がないのではなくて、働く場所がないそうだ。
そういうのって人間の社会でもあるのだな。
バケーションって呼べるくらいの休みなど取れない日本人の働きアリである。

私の左隣の席の人はGWに働きアリをめいっぱいやっているのだろうな。
バケーションって言葉が良いよなぁ
宝くじでも当てなきゃ、とても取れそうも無いバケーションである。





ライラライな先輩

2014-04-29 00:53:37 | インポート
義理と人情っていうものがあって
人情に流され易い中、義理という約束、契約をしたかぎりは
それを全うしなければならないって歌を先輩はよく歌っていた。
清水港の名物は~♪
っていう歌も好きだったような気がする。

あの頃の思いは嘘は無かったんじゃないかと思うけど
今はライラライって流れているのに違いない。
嘘で固めた真実は嘘でしかないだろうけど
嘘に縋って生きるしかない人生を選択した人もいるわけで。

いやだよなぁ、ヘンに負けず嫌いって
自分の過ちさえ、正当化する嘘を重ねていかなければならない。
哀れな人生になってしまったのだろう。
マイナス先生は哀れだけど同情できないわけで。

同年代に友達の居ない人生って、どうよ?
楽しいか?
っていうより、どこか間違えた人生を歩んだに違いない。
優しい僕は、哀れんでいるのですが
大きなお世話に違いない。