3日前にマッサージをしてくださったトレーナーも、今日の鍼治療院の方にも、トレーニングを休むように勧められる。
よって、今月いっぱいは、ハードなトレーニングをしないことに決めた。
3か月後の歩く大会のことを考えると、減量や体力増強を強化したい。
でも二人共、いったん全身のいろいろな痛みを取ってからトレーニングをしたほうが、怪我を避けてトレーニング成果になると、説得される。
それもそうだなあと受け入れた。
痛いので、走れない。
長い横断歩道を小走りに走っても腰が痛い。
よく眠って休めばすぐに治るだろうと甘く考えたのが、いけなかった。
PCで同じ姿勢を取るのをなるだけ気をつけ、睡眠不足を避け、腰を労わっている。
これを2週間してみて、様子を見ようと思う。
「いったん体を良くして不安を無くしてからトレーニングしたほうがいい。今の痛みは、相当根が深いから、安静にしておかないと痛みが取れないよ」
鍼治療30年の経験で言ってくるから、説得力がある。
3年半ぶりに行ったので、全身やせていて心配された。
自分はあと5kg減量したいと言うと、肉を食べないと体力がつかないという。
断食仲間の方々は、アスリート体質ではない。
でも自分はトライアスロンにも挑戦するとなると、豆類のタンパク質だと過酷なスポーツは体が持たないという。
事実、今、こんなに体が痛いのは、もっと栄養をつけないといけないという証拠だと諭された。
明日、断食の運営者に会うので、聞いてみよう。
多くの方の応援に感謝だなあ。
よって、今月いっぱいは、ハードなトレーニングをしないことに決めた。
3か月後の歩く大会のことを考えると、減量や体力増強を強化したい。
でも二人共、いったん全身のいろいろな痛みを取ってからトレーニングをしたほうが、怪我を避けてトレーニング成果になると、説得される。
それもそうだなあと受け入れた。
痛いので、走れない。
長い横断歩道を小走りに走っても腰が痛い。
よく眠って休めばすぐに治るだろうと甘く考えたのが、いけなかった。
PCで同じ姿勢を取るのをなるだけ気をつけ、睡眠不足を避け、腰を労わっている。
これを2週間してみて、様子を見ようと思う。
「いったん体を良くして不安を無くしてからトレーニングしたほうがいい。今の痛みは、相当根が深いから、安静にしておかないと痛みが取れないよ」
鍼治療30年の経験で言ってくるから、説得力がある。
3年半ぶりに行ったので、全身やせていて心配された。
自分はあと5kg減量したいと言うと、肉を食べないと体力がつかないという。
断食仲間の方々は、アスリート体質ではない。
でも自分はトライアスロンにも挑戦するとなると、豆類のタンパク質だと過酷なスポーツは体が持たないという。
事実、今、こんなに体が痛いのは、もっと栄養をつけないといけないという証拠だと諭された。
明日、断食の運営者に会うので、聞いてみよう。
多くの方の応援に感謝だなあ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます