本州に住んでいた頃、梅雨時期の湿気の高さに、カビを心配していた。
自分のアレルギー源がかびなので、この時期にかびがはびこってしまうと、アレルギーで喘息や鼻づまりを心配していた。
北海道に移り住んでから、梅雨時期の爽やかさに、感謝して、夏が短くてもしのげた。
今年は、ここが北海道かというくらい、雨が続いて室内の湿気が高い。
除湿機をかけようかと思うくらいだ。
いや、かけよう。
洗濯物もなかなか乾かない。
こんなこと、移り住んで20年以上経つが、今年は顕著だ。
北海道のお米が本州並みに美味しくなったのと同様、天候条件が本州に近くなったのか。
台風がやってくる予報に合わせて、北海道の各地で水の被害が出ている。
農作物は大丈夫か。
農家の人たちは、避難していてもそれが心配だろう。
大地で育っている作物が水に浸かっている。
作物自体を避難させることはできない。
水が引いて農地に戻ったときの、作物の状態を想像すると、不安だろう。
お願い、もう雨さん、止んでください。
すべてに感謝。
自分のアレルギー源がかびなので、この時期にかびがはびこってしまうと、アレルギーで喘息や鼻づまりを心配していた。
北海道に移り住んでから、梅雨時期の爽やかさに、感謝して、夏が短くてもしのげた。
今年は、ここが北海道かというくらい、雨が続いて室内の湿気が高い。
除湿機をかけようかと思うくらいだ。
いや、かけよう。
洗濯物もなかなか乾かない。
こんなこと、移り住んで20年以上経つが、今年は顕著だ。
北海道のお米が本州並みに美味しくなったのと同様、天候条件が本州に近くなったのか。
台風がやってくる予報に合わせて、北海道の各地で水の被害が出ている。
農作物は大丈夫か。
農家の人たちは、避難していてもそれが心配だろう。
大地で育っている作物が水に浸かっている。
作物自体を避難させることはできない。
水が引いて農地に戻ったときの、作物の状態を想像すると、不安だろう。
お願い、もう雨さん、止んでください。
すべてに感謝。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます