えれはいむです、元気です。
今はね…。今はもう元気だけどね。
先週の流れから読めてたとは思うけど、土曜の深夜から私も盛大に吐き…死んでた。
まぁ、息子の汚物の始末をした時点で、胃腸炎の感染は決定してたよね。
マスクはしてたんだけどな…手袋はしてなかったな…。
子供が幼稚園児の時は、しょっちゅう胃腸炎もらって帰って私にも感染って…
だったけど、さすがにこの歳でもらうとホントキツイ。吐いても吐いても、吐くもの無くなっても襲ってくる吐き気…
しんどかった…
そして、結局一番忙しい日曜のお昼に仕事に穴をあけることになってしまい申し訳ない。
でも、お店で吐いてたらもっと大変なことになってたから(笑)
そして日曜日に一日家で横になってるという貴重な体験をした。
と言ってもホントに横になってただけなんだが。
スマホでずっとラジオを聴きながら横になってた。テレビやスマホの画面見るのもしんどかったけど、聴覚だけは生きてたから。
NHKFMで「今日は一日サザンオールスターズ三昧」という5時間もの生番組をやってて、それをずっと聴いてた。
「サザンはいいな…」と改めて思う。知ってたけども。
誰しも、どの世代でも、サザンの曲を聴くと若かりし甘酸っぱい思い出を思い出すものだけど。
私の場合これで、サザンの曲を聴くと酸っぱい胃液の思い出が思い出される仕様になりました。
5時間ぶっ続けで聞いたから、昭和から令和まで、「勝手にシンドバッド」から「恋のブギウギナイト」まで、
もれなくこの日のことを思い出すクソ仕様だよ…
日曜は一日死んでて、月曜はだいぶ楽になってて、ジャンプも買いに行けたし。
火曜は普通にお仕事に復帰できました。
そして昨日の金曜、広島では感染性胃腸炎警報が発令されました。
遅いんだよ…。
しかし広島だけでなく、全国的にも今胃腸炎が来てるらしいから!
皆さん、備えはしっかりしておくんだよ!ウチはもう大きいからよかったけど、小さいお子さんがいたら家あけられないし、
ポカリとかポカリとか買いためておくことをお勧めする!
んではWJ感想行きます。
新章突入記念巻頭カラーの「魔男のイチ」が表紙のヤツです。
む~、だがこのおまけステッカーは…。
先週のサカデイと比べると、かなりしょぼいな。
窓から顔出す名もなき魔女たちのシールこんなに並べられてもなぁ…。
おまけの有無はジャンプの値段に反映するから、中途半端なおまけならつけんでほしい。
ワンピ。
第1142話 ”わたしのこわいもの”
本来勇敢な巨人族の子たちが、大蛇ごときで(?)、泣いて逃げ回るしかできないのも前王の教育のたまものかね…とか考えてしまう。
けど校長やサウロの強さを目の当たりにして巨人族の血に目覚める子も多いだろう。もちろん戦いたくない子まで戦わせる必要はないが。
変な生き物が登場するのと、子供たちが眠っちゃうのは別々の攻撃のようだね。
あっちもこっちも対処しなきゃ~!な状態で、ロキまで暴れ出す地獄。木が燃え出した!
もうこれに関しては100%ルフィの責任です。自分で解放したのなら自分で抑えにゃダメだろ!
3バカ揃って第一撃を止めようともせずに見守ってんの何?
まぁでもこれだけめちゃくちゃだと逆にロキにも使いどころがあるかもね…。
つか子供たちが恐れているものの中にロキも含まれてるじゃん。ニカも含まれてるけど。
ロキvsロキ、ニカvsニカなのか!?けど子供たちの想像なんかしょせん限度あるし、そんなに強くは無さそう。
怖いものの中に「嵐」が含まれてるから上手いこと行けば火は消せるかもしれんし!
「母ちゃん」はわりといい戦力になりそうだけど、ワンピ界の母ちゃんは無責任にすぐ死ぬ母ちゃんだからなあ。
子供たちを眠らせたのがキリンの能力で、怖いものの顕現がパンツの能力か。(パンツいうな)
眠らせて操るなら麒麟じゃなくて獏なのでは?と思うが、それやってたら巻頭のイチとダダかぶりだったな…(冷や汗)
さすが尾田っち。若手とかぶるようなことはしないな!
カグラバチ。
なんでイヲリちゃんまで視覚を封じて戦うの?そういう流派?
と思ったけど、親父と「同じ土俵で」戦うためだったとは。すごい根性。
サカモト。
「脱獄です!止められません!」のシーンはインペルダウンの「止まりません!」と絵的にも似てるけどパロなのかな?
最後グロっ!それ生首とは言わんヤツ!
オーダーとスラーが手を組むとか…もうウソくさいじゃん。絶対裏切るの前提じゃん。
読み切り。4/9 ジジイのルシファー
予告絵と扉絵で勝手に期待せずに読んだけど、わりと面白く読めた。
けど実話とか思い出とか最初に言わないでほしかったな。
「二度と関わんな」からの認知症のあたりが実話なんかな…とか考えながら読むといたたまれなくて、ギャグマンガとしてはそこは致命的だった。
Bの星線。
少しずつ絵がこなれてきてる感じがする。(上手くなってるというのとは違う
がんばれ、化けろ!
超巡。
クソっ!単行本派じゃないから恵那院さんの下の名前知らないぜ!
ググってみたぜ!肇(はじめ)くんだそうです。
巻末作者コメ。
車裂センセイ、ふつうに広島県民じゃないですか。
週3でうどんって…太るよ…。