ときどき無性にベトナム料理が食べたくて仕方がなくなる時がある。
冷蔵庫でご無沙汰になっていたベトナムカレーの粉。ご無沙汰といえども粉カレー粉の消費期限はまだ大丈夫です(笑)
これこれ、これでーす。

この怪しげなインド人らしきジャケットの絵が書いてあるのがベトナムカレーの粉(笑)以前に輸入食品店を訪れたときに発見!日本で買えるなんて珍しいと思い即買いしました。
13種類程のスパイスが入っており香りが既にベトナム(笑)。
ベトナムカレーにはココナッツミルクとレモングラスを入れます。
新大久保駅のタイ食材を扱ってるマーケットで生のレモングラスをこの前買っておいたものを使って久しぶりにベトナムカレーを作りました☺

さつま芋を入れる代わりにジャガイモを使いました。
レシピはベトナム料理家の内の一人であり広尾でベトナム料理キッチンを経営されているオーナー、鈴木珠美さんの『ベトナムおうちごはん』の本を参考に。

ヌクマム(ベトナムの魚醤)、タイのナンプラーがあれば手軽にお家でベト飯が作れます。
オススメの一冊です⭐
冷蔵庫でご無沙汰になっていたベトナムカレーの粉。ご無沙汰といえども粉カレー粉の消費期限はまだ大丈夫です(笑)
これこれ、これでーす。

この怪しげなインド人らしきジャケットの絵が書いてあるのがベトナムカレーの粉(笑)以前に輸入食品店を訪れたときに発見!日本で買えるなんて珍しいと思い即買いしました。
13種類程のスパイスが入っており香りが既にベトナム(笑)。
ベトナムカレーにはココナッツミルクとレモングラスを入れます。
新大久保駅のタイ食材を扱ってるマーケットで生のレモングラスをこの前買っておいたものを使って久しぶりにベトナムカレーを作りました☺

さつま芋を入れる代わりにジャガイモを使いました。
レシピはベトナム料理家の内の一人であり広尾でベトナム料理キッチンを経営されているオーナー、鈴木珠美さんの『ベトナムおうちごはん』の本を参考に。

ヌクマム(ベトナムの魚醤)、タイのナンプラーがあれば手軽にお家でベト飯が作れます。
オススメの一冊です⭐