goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな生活

何でもない日々の暮らしのぼやき日記

おはぎ

2021-01-09 02:19:40 | てづくり


先日の元旦にお餅を作った残りのもち米をどうしようか考え おはぎにすることにしました😋

おはぎをつくったのは初めてです(^-^)
和菓子🍡に目がなくおはぎも大好きなのです😋
何だか手作りはハードルが高いような気がしていつもスーパーのお惣菜コーナーにあるおはぎを買っておりました

残ったあんこやきなこもあるし手作りおはぎにトライ!
もち米ってあまり普段使わないので難しそうなイメージでしたがそんなでもないのかもしれないと今回思いました(^^)

赤飯やおこわが好きな子供達へこれからもち米レシピをもっと試してレパートリーを増やせたらいいなと思います

今日から始業式。
昨日から緊急事態宣言が再び発出されましたが出来ることをやっていくしかないそんな中でも工夫や楽しみを見つけて過ごしていけるよう💪ガンバロー❗️


抱っこ紐カバー

2018-03-26 02:54:43 | てづくり
息子が生まれてまた抱っこ紐を再び使うようになって煩かったこと。
それは抱っこ紐がだら~んとなる時。
病院で検診の時とかにいつも紐なんとかならないかなーと思っていました。

でも今は抱っこ紐カバーというのがあるんだと知りネットであれこれ調べてみました。
ですが、結構いいお値段するんですよね💦

使う期間もそんなに長くはないだろうしなぁと。

ネットを参考に作ってみることにしました。

ALL100均。

カラーボックスカーテンを使った抱っこ紐カバー。



材料はカラーボックスカーテン、ゴム紐、樹脂ホック(パッチン)の3点。

作り方はいたって簡単。
両端を縫ってゴムを入れて処理、樹脂ホック(パッチン)をつけるだけ。

       こんな風に ↓
 


カラーボックスカーテンは既に端の処理等してあるのでミシンで縫うだけ。

樹脂ホック(パッチン)はセリアさんで見つけましたが本当にこれは良いです!
パンチ要らずにつけられるのが○!
目打ちがあれば一見難しいパッチンも楽にできるなんて、リピ買い決定です!

しっかり留められます。
ただし使う布地には注意して購入するのが○です。

だら~んとしていた紐もこれでスッキリ!

これからガンガン使っていこうと思います✊

洋食フェルトセット

2015-06-16 12:53:33 | てづくり
キャンドゥで売っていたフェルトおままごとシリーズのセットでピザを作ってみました☆



とっても簡単で1日でできちゃいます!暇さえあれば(笑)

幼稚園に行ってる間に黙々と作業して完成!


他にもエビフライや目玉焼きのセット、ピタパン?サンドイッチのセット、ハンバーガー等々ありました。

次はピタパン風サンドイッチでも作ってみようかなと思います(*^^*)

簡単なので型を写して切ってちくちくと縫ったら完成!難しくはないですよ~♪

お食事マフィン

2015-06-12 11:51:48 | てづくり
やーっと今週も金曜日だー💨

毎日朝のお弁当から登園、お迎えとなんだかんだ目まぐるしい日々。

作ろう作ろうと思っていて作れずにいたマフィンを作ってみた!

マフィンといっても作ったのは甘いのではなくお食事マフィン☆



レシピはこちらの本から!


「デイリーズマフィン」さんのレシピ本です。甘いマフィンもお食事マフィンもどれも美味しそうで見て眺めるだけでも楽しめる1冊♪マフィンのレシピが沢山載っていてどれを作ろう~とわくわくo(^o^)oしてしまいます

いままでもっぱらマクロビ系のマフィンばかり焼いて食べていたのでバターを使ったマフィンは久々に焼きました。

1個だけ味見してみると……
ふかふかしっとりバターのコクもあっておいしい!お豆腐等使ったマクロビ系のもいいけれどやっぱりバターを使ったマフィンもいいなー。

たくさん作れたので明日のベトフェス行くときに持っていこうかなぁ。

明日は暑くなるみたいだし万全の準備でベトフェスに行くぞー!



今日のおやつ

2014-02-20 15:14:36 | てづくり


まだまだ寒い日が続いていますが外に出かけると所々に春の訪れを感じ、ちょっとワクワクします。

この間のバレンタインデーに作って余ったクッキー生地。冷凍しておいたものを焼き今日のおやつに。

顔型のクッキーは『なかしましほ』さんの顔型を参考に真似してみました。

早く暖かい春が来ないかなぁ🌼