goo blog サービス終了のお知らせ 

ちいさな生活

何でもない日々の暮らしのぼやき日記

バナナチーズケーキ

2013-11-29 23:35:12 | てづくり


チーズケーキが大好物なものでよく焼くんですが今回はいつも焼くチーズケーキにバナナを入れて焼いたら最高に美味しくて美味しくて(大袈裟)クリームチーズとバナナ合いますねぇ合いますね(笑)

いつもは洋菓子系はあまり食べない夫ですが、バナナチーズケーキはお気に召してくれたようです

今のベトナムはマカロンやカップケーキ等洋菓子系を食べるように食も欧米化してきてますが、やっぱり果物や穀物類の甘味の方が好きなようですね。

『バナナチーズケーキ』
材料
クリームチーズ 200g
砂糖 70g
卵黄 1個
卵 1個
小麦粉 40g
生クリーム 100ml
バナナ1/2本
レモン汁 小さじ1

1) クリームチーズは常温にしてハンドミキサーで混ぜ砂糖を数回分けて入れる。レンジにすこしかけてやわらかくしてもいいですね。

2)卵黄、卵、生クリームの順に入れ、その都度よく混ぜる

3)小麦粉を振るっていれ混ぜ、最後レモン汁とバナナを加えて混ぜます

•バナナはフォークの背でつぶしてから入れて下さいね

4)180cに予熱したオーブンで35分焼いて冷蔵庫で冷やして出来上がり


チーズケーキのレシピにはよくバターも入りますが我が家のはバターなしです。そのため、チーズケーキはどっしり系といいますか少しかため あぁチーズ食べてるなっていう満足感があるケーキの仕上がりです。

あれやこれや試行錯誤が面白いので作ってはどーかなぁ?なんて素人ながらも作り続けてますが(^^)

だけどクリームチーズってなかなか気軽に買えない値段なので…もっぱらクリームチーズは西友、生クリームはローソン100の105円のもの割安なので普段気軽に作るときはこれらを使ってます。西友のクリームチーズ、以前は198円だったのに値上げで今や248円に(T . T)はぁ…

娘も何だかんだでチーズ好き。たくさん食べれもしないのに両手にバナナチーズケーキを持ち御満悦な様子で気に入ってくれたみたい。普通のチーズケーキよりバナナ入りのほうが我が家の定番になりそうです*

フェルトままごと

2013-11-26 01:27:37 | てづくり
ちょこちょこと地味に作りためている手作りのフェルトままごと。

ほんの一部ですが寒い今の時期に食べたくなる『鍋』の具材フェルトままごと





図書館で貸りたフェルトままごと本に習い作りました。1番凝っているのは『貝』(笑)
そして娘のお気に入りも『貝』
中の身を取り出してみたりと思い思いに遊んでいます。よーやくおままごとに興味を持ち始めた二才。赤ちゃんのころから作りためて今はもう少し増えてはいますが。何せ細かいので時間がかかるけど裁縫が育児ストレスを発散する私の息抜きになり、また子供も作ったもので遊んでくれるという一石二鳥にもなり良かった良かった(。-_-。)


今はアンパンマンの布絵本をボチボチ作成中。
クリスマスまでに間に合うかなー?

真夜中のパウンドケーキ

2013-10-07 01:49:39 | てづくり
日中は時間ないので真夜中に気分転換を兼ねて娘が寝てからケーキやおやつを焼くことが多い。

今日はピーカンナッツのパウンドケーキを焼いてみました。

いやはやパウンドケーキはバターと卵を分離しないように気をつけないといけないので按配が難しい…。

お菓子作りまだまだ精進せねば☆


桜えびパン

2013-10-06 15:12:21 | てづくり
乾物食材の桜えびを使ったパン。
結構乾物の食材って使うのを持て余してしまいますよね。
本当はピザ生地で桜えびピザにでもしょうかなと思って昨日の晩仕込んだらイーストを少し多く入れてしまったようで、ふっくらパンになりました…

近所のパン屋さんで売ってる桜えびとチーズの薄くてパリパリしたパンがお気に入りで作れないかな~と思いましたが…改良と研究が必要ですね、こりゃあ(笑)

常備菜 なめたけ

2013-09-20 23:35:16 | てづくり


我が家の人気常備菜 なめたけ。
市販のものも美味しいけれど味付けが濃かったりして。娘を出産してから食に対して以前よりも気を遣うようになりました。娘にも安心して食べられるように今は殆ど作れるものは手作りに。

この なめたけは本当にあっという間に出来るので重宝しています。

:作り方:

・薄口醤油
・みりん }各大さじ2
・料理酒

小さい鍋に上記の材料を全て入れ、煮たったら 等分に切ったえのき茸を加えとろりとするまで煮る。

最後に小さじ1 お酢を加える。

煮沸消毒した瓶に詰めて冷蔵庫で4日ほどで食べきる。

とても簡単にできるので試してみて下さい*

我が家ではベトナム料理も作りますが夫は日本食好きなので殆ど日本食ばかりの食卓です。私の方がベトナム料理が恋しくなるくらい(笑)
家族の好きな常備菜ベスト3に入るであろう なめたけ のご紹介でした。