お盆、帰省みやげにまどれーぬ・・・ 2007-08-02 18:51:41 | 焼菓子 お盆、帰省みやげにロレーヌの昔ながらのまどれーぬが活躍してます。 昔ながらのまどれーぬ、詳しくはこちら このプクッとした昔ながらのまどれーぬは、あまーいバターの風味と香りがなつかしい、ふんわりあまいマドレーヌです。写真のプレーン味とチョコ味、抹茶味の3種類を販売しております。 オリジナルクッキー詰め合わせもございます。詳しくはこちら
Gelee フレッシュゼリー 7月の感謝フェア 2007-07-18 19:14:18 | 焼菓子 7月22日(日)23日(月)夏休み突入記念 6月に引き続き、ロレーヌの人気商品をお求め易い価格で販売させて いただきます。今回の商品はフレッシュゼリーで、 ゼリーを食べて夏休みを楽しもー 企画です。 1個190円→150円で販売します。(二日間のみとなります。)
フレッシュゼリーのお中元 2007-07-17 19:36:48 | 焼菓子 お世話になっている方に贈る、夏のご挨拶『お中元』。 ロレーヌでは毎年人気の夏のスイーツ(フレッシュゼリー)です。 店頭販売中・・・
オリジナルクッキー 2007-06-20 15:02:46 | 焼菓子 毎日販売しているロレーヌオリジナルのクッキーです。 ガレット、ブレッツェン、サブレにバタークッキー等、いろいろな 焼き菓子、クッキーを取り揃えています。 北海道産の厳選バター、小麦粉を使い、丁寧に手作りしたクッキーたち これから熱い時期がつづきますが持ち歩きを心配せずにギフトなどに使えます。 ネットショッピングでも販売中
バターカステラ CASTELIA 2007-05-10 14:16:47 | 焼菓子 カステラは1624年、長崎のお菓子屋さんがポルトガル人から教わり作った 日本のケーキスポンジの夜明け的存在 名前の由来はスペインの旧王国カスティーリアから・・・。 この歴史のあるカステラをロレーヌではひと工夫しました。 純正バターを加え、カステラに風味としっとり感を与えました。 ぜひ、お召し上がりください。
フルーツケーキ 2007-05-09 12:42:12 | 焼菓子 熟練の技が作り出す、素朴な焼き菓子 私なりに材料、製法、オーブン焼成にこだわり 作り上げたフルーツケーキ バター、砂糖、小麦粉、卵、はちみつ、ドライフルーツ、クルミ、アーモンド これらの素材のおいしさをいかす製法、おいしさをいかす焼成 素朴であると同時にシンプルであることが美味しさの基本です。 使用する素材のおいしさを大切にして職人の技を素材にそそぐ 何事もシンプルであることが正しいと考える私です。
エンガディーナ 2007-05-02 14:09:21 | 焼菓子 今日はロレーヌの焼き菓子(エンガディーナ)を紹介します。 スイスのエンガディーン地方の銘菓で胡桃にキャラメルをまぶし、クッキー生地ではさみ込んだ独特なスタイルのお菓子です。 ロレーヌネットショッピングでも好評なホールタイプの焼き菓子です。 たっぷりのくるみとキャラメルの相性がとても良く、 クルミ好きな人にとって最高の逸品です。感動しますよー美味しくて食べ過ぎてしまいます。 詳しくはロレーヌホームページをみてね。ロレーヌネットショッピングはこちら
手土産 (昔ながらのまどれーぬ) 2007-04-03 17:42:20 | 焼菓子 ロレーヌおすすめのギフト、昔ながらのまどれーぬ 素朴な焼き菓子ギフト、ロレーヌイチオシ ! ロレーヌネットショッピングでマドレーヌのページをリニューアルしました。 ちょっとだけでものぞいてみてください。昔ながらのまどれーぬはこちら
桜のマカロン・パリジェンヌ 2007-03-30 14:33:48 | 焼菓子 桜の香りにフランボワーズの甘酸っぱさを加えた 春の香りと酸味のコラボレーション ! この時期、限定の春色、桜のマカロン・パリジェンヌです。
マドレーヌ 2007-03-28 11:44:46 | 焼菓子 当店の看板商品昔ながらのまどれーぬ 左から抹茶味、チョコ味、プレーン味の3種類 マドレーヌの中心にあるぷっくりとしたコブは高温で焼いた時に 発生するガスが抜けようとして中心に集まったものです。 これがおいしく焼き上がった証なのです。 ロレーヌネットショッピングで販売中
石神井川の流れクッキー 2007-03-23 19:26:51 | 焼菓子 最近、どちらかと言うと派手ではない地味な焼き菓子を多く、紹介している。 派手なものに目を奪われがちだが、目立たない存在ながら本当は光輝いている。 そんな焼き菓子を今回も紹介します。 石神井川の流れクッキー 4年前から販売をはじめた、ちょっと大げさだけど練馬の文化や歴史を伝える目的を持ったお菓子です。 詳しい情報はロレーヌホームページをご覧下さい。 練馬の名物菓子はこちら
練馬名物 ねりコレ認定品 2007-03-19 15:01:14 | 焼菓子 練馬の名物として練馬区役所が認定している商品をねりコレといいます。 ねりコレのくわしい詳細は練馬区役所のねりコレサイトへ 当店の商品も写真の二品が選ばれています。 昨日紹介した「緑が優しくつつむ街NERIMA」と 「石神井川の流れクッキー」です。 店頭販売はもちろんですがロレーヌネットショッピングでも販売中・・。 今、練馬の焼き菓子ページをリニューアル中・。とりあえずロレーヌネット ショッピングの練馬の焼き菓子ページを みてね。
緑が優しくつつむ街NERIMA 2007-03-18 18:53:37 | 焼菓子 おすすめの緑が優しくつつむ街NERIMAっていう焼き菓子を紹介します。 この焼き菓子は抹茶のダックワーズでちょっと季節は早いけど、新緑の頃のネリマ区をイメージした練馬区にも認定されているロレーヌの自慢の焼き菓子です。 ダックワーズとはメレンゲ菓子のひとつで軽いけれどコクがあり、 しっとりして口溶けのよいお菓子です。 抹茶のダックワーズ生地にしっとり抹茶クリームを サンドしたロレーヌ独自のお菓子です。 練馬区に認定されているってどういうことか? 明日、くわしく説明します・・。
ブヒブヒブタクッキー 2007-03-17 19:29:43 | 焼菓子 ブタというキャラクター お菓子屋さんではブタは禁じ手かもしれない・・。 でも、ロレーヌでは売れてしまっている 去年の夏ごろから、半分ジョウダンで店に並べてみた、そしたらお客様の反応が 意外と何故かいい・・・? うー わからないものだ。 ブヒブヒブタクッキー 素朴なバタークッキーです。 実はこの素朴なクッキーの中に、本当のおいしさが、かくされているのだ 北海道産のバターと小麦粉、群馬・榛名産のいきいきたまご、上白糖、少量のベーキングパウダーの材料としては、この5点のみ。 本物の素材をふんだんに使う・・・。本当のおいしさって、この単純なクッキーのレシピの中に隠されているのです。