徳島の夏のイベントと言えば、あれですよね、あれ、あれ!
そう、”木頭杉一本乗り”
[
木頭杉一本乗り大会]
[
木頭杉一本乗り保存会だより]
私、これにハマって通い初めて3年目!
1年目は、インストラクターの教えを請わずに4時間練習し、結局杉の上に立てないまま終了!
2年目は、前年の反省から速攻先生に基礎を教わり半日練習。
なんとか、最長で10秒ほど杉の上で立てるようになりました。
そして今年が3年目、「今年こそ、杉の上で1分立つ!」を目標に7月23日の練習に参加してきました。
午前中の別サークルのテニスを終え、その足で羽ノ浦コートから65km山奥へ!
すげー、こんな辺鄙な町のイベントに参加者が20人以上集まってる!
途中、1時間ほど豪雨!
でも、もともとずぶ濡れなので、構わず無心で、ただただ練習、練習、そして練習!
何度繰り返しても、すぐに杉から転落。自暴自棄に・・・・
そんな時、最年長のインストラクター(見た目、スター・ウォーズのヨーダ風)が通りかかったので教えを請うと!
彼の言うことを実践すると、あれ、簡単に丸太に乗れるようになりました!
ストップウォッチで測っていませんが、1分近く川下り出来たかも・・・
奇跡の上達!
まるで「スター・ウォーズ」エピソード5のルーク・スカイウォーカーの気分です。
練習後、イベント関係者の方が「鹿肉の煮込みうどん」をふるまってくれました。
白人さんも参加してて、ちょっとインターナショナルな雰囲気!
でも、うどんの列に割り込まれ憤慨!
「おいオマエ、ちゃんと列に並べ!後ろへ回れ」を英語でなんて言うのか分からず情けなく感じました・・・
最後に河原に座り、「鹿肉の煮込みうどん」を食べながら疲れを癒やしました。
保険料1000円の出費だけで、これだけ遊べれば大満足。
帰りの65kmのドライブがとても眠かった・・・・・
「木頭杉一本乗り大会」は、個人的に阿波踊りより100倍面白い徳島No1のお祭りだと思います