雪の多さに延びていたGTの定期点検。

6日の日曜日にしようと、ディーラーへ予約電話したところ、「すみません、日曜はイッパイなんですよ!○×さん(←ボクのこと)は、いつもヒマだから月曜日にしてくださいよ!!」と軽く、受付の女の子に言われてしまいました。
「あ~ん、いつもヒマだ~?!なんでオメーみたいな小娘に言われなきゃなんねんだよ!オレは日曜日に行きてんだよ!!」ってなコトを言えるはずもなく、「お~、オッケー、月曜日ね!じゃ、ヨロシク!!」なんて八方美人的対応しちまった。。。
だって、受付の娘ってさ、カワイイのよ(^^;)

6日の日曜日にしようと、ディーラーへ予約電話したところ、「すみません、日曜はイッパイなんですよ!○×さん(←ボクのこと)は、いつもヒマだから月曜日にしてくださいよ!!」と軽く、受付の女の子に言われてしまいました。
「あ~ん、いつもヒマだ~?!なんでオメーみたいな小娘に言われなきゃなんねんだよ!オレは日曜日に行きてんだよ!!」ってなコトを言えるはずもなく、「お~、オッケー、月曜日ね!じゃ、ヨロシク!!」なんて八方美人的対応しちまった。。。
だって、受付の娘ってさ、カワイイのよ(^^;)
昨日、急に温泉に入りたくなり、急遽、佳松園さんに行ってきました。いつも一杯なのですが、さすが、師走の平日。急だったにもかかわらず当日無事予約完了
早速、GTでお出かけ!!
ここを気に入っているのは、館内の時間がゆったり流れているから。まず、他のお客さんに会うことがないですからね。お湯もツルツルして気持ちイイし
お風呂は毎回独り占めでした。まじ、気持ち良かったッス!お風呂で人に会わないってのもいつものことなんですが。調子に乗って、フットマッサージまでしちゃいました。。。
で、部屋のダイニングで夕食開始

先付けの写真だけですけど。あとは飲んで食べてで写真なぞ撮っているヒマなぞありません


ホント、ここ佳松園さんはお気に入りです
ん?先週の厳美渓から2週連続の岩手だな。

ここを気に入っているのは、館内の時間がゆったり流れているから。まず、他のお客さんに会うことがないですからね。お湯もツルツルして気持ちイイし

お風呂は毎回独り占めでした。まじ、気持ち良かったッス!お風呂で人に会わないってのもいつものことなんですが。調子に乗って、フットマッサージまでしちゃいました。。。
で、部屋のダイニングで夕食開始


先付けの写真だけですけど。あとは飲んで食べてで写真なぞ撮っているヒマなぞありません



ホント、ここ佳松園さんはお気に入りです

ん?先週の厳美渓から2週連続の岩手だな。

ふらふらと岩手県の厳美渓までアルファの156でドライブしてきました。
ん~、写真でしか知らなかったのですが、ここって街の中にあるんですね。山ん中というイメージだったんですが。。。
で、ここに来たからには有名な「郭公だんご」を食べなくてはなるまい!ってことでチャレンジ(?)です。


このカゴの中に400円を入れて打ち木を叩くと対岸のお店に引っ張られ(対岸の店のオジサンらしき方が引っ張ります)、しばらくするとカゴの中に団子3本と紙コップに入ったお茶が届けられます。

画像だと見にくいと思いますが、画像中央のカゴの中に団子とお茶が入っています。
意外に早いスピードで戻ってくるですが、お茶はこぼれない。オッチャン、GJ

なかなか楽しかったです。
でも、肝心なクルマと団子の写真を撮り忘れました。。。


暑いです。思いっきり暑いです。
暑いけど天気は


156は修理中につき、GTでの出動。(左足骨折中はGTを運転できなかったんで久しぶりだ!)
国道13号線→県道13号線→国道113号線→国道4号線→白石IC→東北道→村田JCT→山形道→山形蔵王IC→国道13号線 というコースでぐるっとまわってきました

県道13号線の金山峠は初めて通ったけど、道幅は狭いわ、見通しは悪いわでなかなか厳しい。

道の駅 七ケ宿でダム湖を眺めながら、ブルーベリーソフトを食べしばし休憩。気温も下界よりちょっと低くて気持ちよかったです

後は一気に上記のコースを走って帰宅。なかなか気持ちのいいドライブでした


半年位前から156のフロント部分からギシギシ音が発生。
最近、酷くなってきたので修理の見積りを貰おうと思い、午前中にディーラーへ遊びに行ってきました。フロントのなんとかのブッシュを交換するとのことで約30千円の見積り。お~、意外と安く済みそうな感じ。
見積りしてもらっている間、コーヒーを飲みながらグダグダしていると担当セール氏が登場。159Tiへの乗り換えをしっかりとセールスされました(笑)
159ね~。。。サイド、リアはそこそこイケてると思います。ただね、フロンドがね~、イマイチ好みじゃない。。。
不人気車のモデル末期ということもあり、かなり思い切ったプライスを提示されたんだけど、基本好みじゃないんで軽くスルー。
ということで、156の不具合を修理して噂される新型ジュリアの登場を待ちましょう。
しかし、月曜日のディーラーってお客さんいないね~
「風力発電の風車、見に行かない?」と突然の誘い。ん~、とってもビミョーな天気
。。。けど、久しぶりつーことで行ってきやした。山形道と月山新道を使って約2時間のドライブで、酒田の風力発電地帯(?)に到着!

結構な本数がニョキニョキと生えてました。意外とデカいんだね、風車ってヤツ。乗り気じゃなかった割には、ナニゲに楽しんだりして。。。
で、風車見学(?)の後は、「鈴政」でランチっす。

平日なのにカウンターはいっぱいです。なので、小上がりのほうへ。こちらは、小上がりに座って握りをオーダーしても桶には入ってきません。一品ごとに握り立てを持ってきてくれます。ほぼ、カウンターで食べるのと変わらないのです。
そして、鮪の漬けは絶品!!ウマウマです。
ちなみに、今日は昼酒やってません


結構な本数がニョキニョキと生えてました。意外とデカいんだね、風車ってヤツ。乗り気じゃなかった割には、ナニゲに楽しんだりして。。。
で、風車見学(?)の後は、「鈴政」でランチっす。

平日なのにカウンターはいっぱいです。なので、小上がりのほうへ。こちらは、小上がりに座って握りをオーダーしても桶には入ってきません。一品ごとに握り立てを持ってきてくれます。ほぼ、カウンターで食べるのと変わらないのです。
そして、鮪の漬けは絶品!!ウマウマです。

ちなみに、今日は昼酒やってません
