goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の千歳山

~ オルセーの隠居部屋? ~

25/04/24 中国料理「翠林」@仙台国際ホテル

2025-04-29 20:56:29 | 今日食べたもの

メトロポリタン仙台の桃李さんで中華料理(今は中国料理って言うのかな?)を食べられるってことがわかったので、桃李さん以外の中華に挑戦してきました(^ ^) 友人から「あのお店ならいけるんじゃない⁈」とアドバイスがあり、仙台国際ホテルの翠林さんでランチです。

山海の幸オードブル銘々盛り合わせ

最初に説明を聞いたんだけど覚えられませんでした(^◇^;) ひと口サイズでいろいろ楽しめて美味しいです。ただ、左上の豆乳プリンだったかな?、これはなんかイマイチわかんなかったな〜。

海老とアスパラの紫蘇炒め

これはね、もう海老がプリップリ。紫蘇の香りが効いた塩味で旨し!友人も大絶賛でした。

牛肉のナッツ入り炒め・パオ餅包み

具材をパオ餅で包んでいただきます。かなり濃い味付けでパオ餅で包んでちょうどいい感じです。ナッツの歯応えも良き。最初はパオ餅がもう一枚欲しいかなと思ったんだけど、これがね意外とお腹にたまるんです。たぶん、二枚食べていたら途中から苦しくなったかも。一枚が適量でしたw

豚肩ロースの湯葉包みセイロ蒸し

濃い味が続いてちょっとお腹が苦しいかと思ったけど、湯葉の優しさに救われる一品。途中、チンゲン菜で口をさっぱりさせて完食です。

魚介の茶碗蒸し・フカヒレソース

熱すぎるんじゃね!ってくらいのアツアツで運ばれてきます(^ ^; 濃い味が続いた後の茶碗蒸しは癒されるよ。ほっこり美味しくいただきました。

真鯛のチャイニーズサラダ

チャーニーズサラダとなっていますが、それほど中華感はないかな。ラー油風味の海鮮サラダってさっぱり美味しいです。

汁なし担々麺

すでにお腹いっぱい状態で汁なし担々麺。ミニサイズなんだけど、これでもかなり苦しかったデス(^^;;

この手のまぜまぜして食べる麺類なんだけど、なんで前もって混ぜて持ってきてくれないのかな?混ぜるとグチャグチャになるからビジュアルの面もあると思うんだけど、客の立場からするとちょっと面倒くさいんだよね。何かいい方法ないんかな⁈

デザート

杏仁豆腐、オーギョーチーと胡麻クッキー。オーギョーチーのプルプル感と優しい甘さでホッとしました。

無事、桃李以外の中華料理を完食!たぶん、ガチ中華はまだ無理だと思うけど、桃李さんや翠林さんのようなホテル系の中国料理だったイケる気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25/03/26 はや瀬 弥生「華月」ランチ膳

2025-04-21 17:55:18 | 今日食べたもの

毎度お馴染みのメトロポリタン仙台のはや瀬さんでランチです(^ ^)

先付 子持ち昆布と山菜の浸し糸賀気

子持ち昆布のコリコリ感が良き。

お椀 清まし仕立て

蛤に桜海老。花びらに細工されたのは百合根とのこと。木の芽があしらわれて春らしい一品。

造り

鮪と白身魚花造りに蛍いかの沖漬け。お造りが出てくるといつも思うんだけど、燗酒を飲みたくなるんだよ。伯楽星の純米をぬる燗でキュッとやりたいね〜(^ ^;) 

煮物 かすべ揚げ煮と野菜の焚き合わせ

かすべって、エイだよね?あまり得意ではない食材だけど、こちらはクセもなく美味しくいただきました(^ ^) ちょっととろみのある出汁が旨旨です。

焼物 鱒と筍田楽焼き

鱒の上に筍を乗せて田楽味噌でいただきます。三つ葉の胡麻和えも良きアクセントです。

強肴 春の貝寄せ

蛤、ホタテ、トリ貝、つぶ貝だったかな(^ ^;) 土佐酢のジュレとの組み合わせがバッチリで最高に美味しかったな〜(^ ^)/ 独活のキドサも春らしくて良き。

ご飯は鯛飯でした。あっさり優しい味つけで完全に好みです。美味しかったデス!

デザートは三色豆乳プリンとフルーツの盛り合わせ。

ランチの後は、いつものシャルールさんでコーヒーとケーキを(^ ^;)

前回、体調不良で半分くらいしか食べられなかったショコラのムースを。今回は体調バッチリ、残さず完食しました。このケーキさ、ほんと美味しかったんだよ。たぶん、次、リピートしそうな気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25/03/13 そば処 三津屋

2025-04-20 09:34:17 | 今日食べたもの

山形駅近辺でちょっと時間が空いたので、昼どきだしそばでも食べるか!ってことでお邪魔したのが「そば処 三津屋 エスパル山形店」さんです(^ ^)

メニューを眺めながら、何にするかしばし悩みます。冷たいそばが王道なんでしょうが、今回は温かいそばで行きます!カレーそばとたぬきそばで迷いながら、結局は天ぷらそばに決定(^_^;)

天ぷらは別盛りなのね。サクサク食感を楽しむにはいいんだけど、つゆを吸い込んでヤワヤワになった天ぷらと油が浮かんだつゆでズズッと食べたいんだよね。冷たいそばの時は別として、温かいそばの時は天ぷら別盛りだとかけそばと天ぷら盛り合わせって感じでビジュアル的にイマイチだと思うんだ(^ ^; ま〜、自分ですぐ天ぷらを乗っければいいだけなんだけどね(^ ^)

久しぶりの天ぷらそば、美味しかったな〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25/03/12 メトロポリタン仙台 桃李

2025-03-27 20:50:58 | 今日食べたもの

またまたメトロポリタン仙台の桃李さんでランチです(^ ^)/

冷菜四種盛り合わせ(有頭蝦老酒漬け・黄金皮蛋・旬の酢漬け・アワビの和え物)

アワビが柔らかくて美味しいです。エビの老酒漬けはお酒が欲しくなります。この盛り合わせは酒の肴にサイコーだと思います。お昼だから飲まないけどさ(^ ^;)

国産牛筋と根菜の蒸スープ

ごぼうの香りが効いたスープ。なんかすごく懐かしい味です。

春野菜とホタテの塩味炒め

ホタテ好きとしては嬉しい一品。こういうあっさり味の中国料理なら大歓迎さ。

大エビの北京宮廷風老酒辛子炒め

これがね、大当たり!もうエビがプリップリッで美味しかったわ〜!!おかわりしたかったくらいデス(^o^)/

白身魚の唐揚げ台湾からし菜と貝柱のピリ辛ソース

ちょっと辛めのソース(というかあんかけ?)が淡泊な白身魚を引き立てて美味しかったな〜。

加美ポーク細切りあんかけ焼きそば

美味しいんだよ!でもね、今回のコースはボリュームがあってお腹が厳しい状態。ちょっと残してしまった、すみませんm(_ _)m

苺のなめらか杏仁

お腹いっぱいの状態でも、杏仁なら入ります。春らしい苺のソースが良き!

お腹はパンパンだけど、例によってシャルールさんですw

ボクはショコラのムース。でも本当にもう無理で半分は一緒に行った人に食べてもらいました。

こちらの方が食べられたかな(^ ^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25/02/17 うな貴 → バーナイト

2025-02-18 21:51:13 | 今日食べたもの

うなぎを食べたくなって仙台へGO!一緒に行った人がイチ推しのうな貴さんです。昨年7月以来かな(^ ^)

まずは肝焼きから。この肝焼きが超オススメ❗️人気メニューらしく売切れの時が多いんです。でも今回はね、肝焼きを予約して行ったんですよ。予約した時は、注文状況によっては早々に売切れるのでご希望はお受けしますが確約はできませんって感じでした。なのであまり期待はしていなかったのですが、無事いただくことが出来ました(^ ^)/ ん〜、炭の香りをまといウマウマです。ビールがすすみます(^_^;)

と言っているうちに、白焼きが到着!薬味は左から、わさび・ヒマラヤ岩塩…右はなんだっけ?忘れた💦塩もイイんだけど、僕はわさび醤油だな。以前は白焼きの時は熱燗だったんですが、嗜好の変化か最近はビールを合わせています。グビグビいけるんだな〜(^◇^;)

最後はうな重で(ちょっと食べちゃってるけど)。一番お手頃なうな重にしたんだけど、十分に美味しいです。やっぱり歳をとると、この季節のうなぎの脂でも結構きちゃうので、このくらいのボリュームで満足しちゃうんですよ(^ ^;)

ん〜、満足満足。美味しかった〜。

うなぎの後は、バーで軽く二次会(?)ってことでメトロポリタン仙台のナイトさんへ。写真はないけど一杯目はソルティドックを。塩味が口の中をさっぱりさせてくれます。

二杯目は、バーテンダーさんに「ジンベースで甘くないスッキリしたロングカクテルを!」とオーダーしたら出てきたのがこちらのギムレットハイボール。爽やかで美味しいわ〜。

3杯目はウンダーベルグをロックで。なんか本調子でなかったので薬草酒をいただきました。この苦味が胃をスッキリさせる感じなんだよね〜。ほんとはもっと飲みたかったんだよ。一緒に行った人は、台湾ウイスキーのカバランをガンガンのんでたから(^ ^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25/01/31 久しぶりに山形で呑む

2025-02-05 16:44:28 | 今日食べたもの

久しぶりに山形で呑みました(^o^)/

最初の店はイマイチだったのでビールを軽く飲んで退散(^◇^;)  スズラン街で次なる店を探します。よく拝見しているブログ「山形グルメ探検隊」さんで美味しいと紹介されていた「はやし家」さんに伺ったのですが、お客さんがいっぱいで入れず。残念(>_<)

寒くなってきたので適当なお店に入ります。お店の名前は失念(^ ^;)

突出しのおからだったかな。

鯖の一夜干しを焼いたヤツとあん肝。一夜干しは脂がのっていた旨し!あん肝は全然好みに合わず。久しぶりにハズレのあん肝に当たった気がするよ。

めんたい磯部揚げ。もうちょっと辛めのめんたいがイイな〜。でも、アツアツ揚げたてが良き。

衣かつぎを塩でいただきます。

こちらのお店は山形県産の日本酒がメインでした。呑み慣れた県産酒を何種類かいただいてまったり。

#肴のメニューと味はチェーン店とあまり違いないかな。でも、鯖の一夜干しは美味しかったよ(^ ^)

#スズラン街の人出も少なくなったね〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25/01/16 はや瀬 初春月「昼茶事」膳

2025-01-17 11:56:56 | 今日食べたもの

2025年最初の仙台ランチは、メトロポリタン仙台2Fのはや瀬さんでランチ膳を(^ ^)/

先付 鮟鱇共和え

この季節はアンコウだよね。あん肝美味しいよ(^ ^) 独活のキドさが良きアクセントです。

お椀 焼き目鯛蕪ら 清まし仕立て

潮仕立てで鯛の淡い甘さが旨し!蕪の日向な感じも良き。

造里 鮪 白身魚薄造り 帆立貝

白身はカレイだったかな。ちょと乾き気味だったのが残念(^ ^;) ホタテは甘味たっぷりで安定の美味しささ!

煮物 鱈揚げ煮

鱈も寒い季節が美味しい。雲子はねっとりとして良き。粟麩もね、好きなんです。焼麩とかは正直好みじゃないんだけど、生麩は別、大好きデス(^ ^)/

焼物 鰆蕗の味噌焼き

焼き鰆に蕗味噌って合うよね。日本酒が欲しくなる味です。右下は芹の胡麻和え。芹のシャキシャ感がよろし。その左隣はなんだっけ〜?青唐辛子粉をまぶしたものだんたんだけど、イマイチ覚えてない(^^;;

強肴 河豚徳利蒸し

これがね、大当たりでした!!徳利の上部にポン酢が入っていてお好みの量をかけていただきます。河豚がメインではあるんだけど、葱がね美味しかったんだよ〜

食事 高菜ちりめん山椒御飯 仙台味噌椀

はや瀬さんで高菜ちりめん山椒御飯をいただくのは初めてかも。山椒が程よく効いて美味しかったです。東北(山形だけ?)じゃ、高菜はそれほど一般的じゃないと思うんだよね。青菜に走っちゃう気がする(^◇^;)

デザート 苺葛煉りとフルーツの盛り合わせ

苺の葛煉り、これは良きでした!抹茶なんだから、フルーツじゃなくて和菓子系を出していただけると満足感が高くなる気がするな〜(^ ^)

#今月のランチ膳は満足感高し!美味しかったよ〜!!

<おまけ>

食後は1Fのシャルールさんでケーキとコーヒーで締めました(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/12/17 一舞庵@ウェスティンホテル仙台

2024-12-24 22:35:07 | 今日食べたもの

2024年仙台での最後ご飯はウェスティンホテル仙台にある一無庵さんで「すっぽん会席」を(^ ^)/

先付

左上の器は縮みほうれん草と焼きしめじの胡麻和え。右下の器は鮑の柔らか煮です。鮑は柔らかくて美味しいのは当然なんですが、縮みほうれん草の胡麻和えが優しい味でほっこりさせてくれます。

すっぽん丸鍋

さっそく丸鍋です。ちょっと早すぎないかい(^ ^;) ぷるぷるのすっぽんをハフハフしながらいただきます。もうちょっと食べたかったな〜

お造り

お造りと言えば日本酒でしょ!ってことで黒龍をお願いしました。鯛のお造りと黒龍がバッチリ合います。

焚合

ニシンの風味が効いて美味しいね〜。赤いのはこんにゃくです。

揚物

ピンボケだけど、すっぽんの天ぷらです。これも天つゆにつけて揚げたてのところをハフハフしながら美味しくいただきました(^-^) レモンを絞って塩をちょっとつけていただくのも甲乙つけ難し!

御飯

〆はすっぽん雑炊。すっぽんの旨みたっぷりの雑炊です。旨し!

水菓子

柿とメロンで口をさっぱりさせてすっぽん会席は終わりです、美味しかったよ〜、ごちそうさまでした。

#でも、すっぽん会席なら、すっぽんのお造りや最初にルビーが欲しいところではありますね〜^_^;

<おまけ>

食事後、ナイトさんで軽く一杯(^ ^)

季節限定のカクテル_ストロベリーマティーニ。苺の優しい風味が良き。

フランスのジン。初めて飲んだけど好みの味でした(^ ^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/11/29 Graal

2024-12-07 16:56:21 | 今日食べたもの
 
11月終わりに久しぶりにGraalさんでランチ。こんな普通の雑居ビルの地下にお店はあります(^◇^;) こちらでのランチは初めてデス。
 
 
今日のメニューはこんな感じ。どのように料理されて出てくるのか楽しみ(^ ^)
 
 
穴子 真蛸 モズクガニ
 
モズクガニのコロッケ、穴子の春巻、真蛸のナントカ(^◇^;) コロッケ旨し!
 
 
森林鶏 柿
 
上に乗っている黄色いのは柿でした。柿の甘みとパテのねっとり感がよろし。
 
 
カツオ ビーツ レモンタイム
 
赤めに見えるのはビーツのせいかな。カツオとビーツにレモンタイムの爽やかさが合っています。
 
 
川俣シャモ 舟形マッシュルーム 七ツ森椎茸
 
 
真鱈 春菊 聖護院蕪
 
サイコロ状なのが聖護院蕪。鱈は絶妙な火入れでフワフワ。鱈特有の臭みもなくちょい苦の春菊のソースで旨旨デス(^ ^)
 
 
蝦夷鹿 菜の花
 
この蝦夷鹿も癖がなく柔らかく仕上がっています。ソースの説明もあったんだけどちょっと忘れた(^^;;
せっかくのジビエなんだからもう少し野生味があっても良いかな〜と。でも、美味しいです!
 
 
フランボワーズ
 
 
チーズケーキ パンナコッタ
 
デザートはフランボワーズのジェラートです。こちらでジェラートをいただくのは初めてかも。酸味と甘味のバランスが絶妙なジェラートでした。美味しかったな〜。おかわりしたかったデスw
 
いつものレモングラスティーは撮り忘れ。今回のレモングラスティーは過去イチ上手に抽出されている気がした(^ ^)/
ランチだったのでワインは無し。やっぱり、美味しい料理の時はワインも一緒に楽しみたいよね。
 
<おまけ>
 
ランチの後は、いつものようにメトロポリタン仙台のシャルールさんでお茶しました。
 
 
 
毎年いちじくの時期になると提供されるフィグノワール。かなり濃厚でコーヒーにバッチリ。毎年の楽しみなんです(^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24/11/20 狸森焙煎所

2024-11-20 19:47:33 | 今日食べたもの

山形県上山市の山間にある狸森焙煎所。毎朝、その日の天気に合わせて焙煎した豆で淹れた極上のコーヒーをいただけます(^ ^)/

お店で出されるスイーツもすべて手作り。季節ごとにラインナップが変わります。今回は、極濃いめのスタウトと林檎のタルト。

クリスマスシーズン限定のシュトーレンも始まっていたけど、今日はね、林檎のタルトが食べたかったんだよ〜。酸味の効いたさっぱりしたタルト、旨いぜ!

次はシュトーレンだな(^ ^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする