3816(統計の猿)

統計家を目指して 写真付きで日記や趣味方式で 記載しています。

ビックデータを活用して 簡単な 分析をしてみました

2017-03-31 03:41:07 | 日記
ここでいう ビックデータは「マンション管理会社が行う・・会計収支計算書」を 分析してみたいと思います。マンションにお住まいであればこのような総会資料をご覧になったことでしょう。
 会議に出席して見て 毎回思うことは「一方的に聞き役で・・マンション管理会社の係員が説明しますね」まったく理解できません、簿記を多少知っているぐらいでは・・正しいのか??間違っているのか??・・こんな経験が有りませんか??

 参加者が一番気になるのは「経費の動き」ではないでしょうか。


① まず総会の資料見本をご覧ください。




図表は 本誌と 分析レポート の2枚を継ぎ合わせしています。さらに分析レポートにはデータを転記しています。

自問自答します・・・データの最大値はどれでしょうか、最小値はいくらでしょうか、また平均値は・・・標準偏差は・・・以下省略。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビックデータの中で「政府のデータは莫大な量に圧倒します、そのような時は・・・・・・・・・・・・・・・・・・




Excel分布のデータ➡ ツール分析➡基本統計量を クリックします、あとは指示が出ますのご安心くださいこのデータの特性を導出してみましょう。赤枠は5年分のデータです



つぎは基本統計量を ツールから 分析 基本統計量をクリック➡することで下記のような統計量が出ました。よく見ると年度ごとの予算書の特性が読みとれるようになりました。

このデータは推測統計で言う母集団の平均値を求めるときの標本(サンプル)に使えるという説もあるようです、私は実験したことがありません。

抽出データを使ってさらに 例えば お子さん2人以上学年の違う成績の比較(評価)(実数-平均値/標準偏差)を計算する。また決算書を5カ年分を比較することが出来ます。試してみて下さればなるほど!!

では分析を御覧ください。


⑤右クリックでコピーが取れます 読者のレポートに添付してみてください

このレポートは「基本統計量の完成表です」表中上の欄の 11は 2011年意味です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


このページには時系列ことに追加してご説明します・・・ しばらくお待ちください。つぎは相関係数分析を実施します、相関図とはA項とB項目との関係の強さを学習してみます。私の過去のブログ日記の バックナンバーの中で 基礎を添付しています一度ご覧ください 
 




⑨相関関係図表

⑩強い相関グラフ(夜空の尾を引く流れ星のように・・・)


⑪弱い相関グラフ(ばらつきがある・直線から左右に分散しています


今日の日記は 統計の猿でした。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
多くの 統計フアンをおまちしています (井上 かつみ)
2017-04-01 10:04:59
統計家を目指して 学びの道3年になります。 奥が深くその反面 楽しくてやめられません。

義務教育の場で「統計の基礎を学んで・学習指導要領も改正」 ITの普及で環境が整備されました。

お子さんをお持ちのお父さんお母さんも楽しんでください・
今年は「大学入試」試験にでました。

 一人でも多くの 学びの 友を 増やしたいものです。    統計の猿より

コメントを投稿