アパホテル京都駅堀川店は、その名の通り堀川通りに面しているのだが、その手前の道にもホテルの入り口がある。
その道の右手に、不動堂明王院があった。
古くからある寺らしい。
記事をアップした時点で、所在地を中京区としていましたが、京都駅のあたりは、下京区になります。(2012年8月16日訂正)
アパホテル京都駅堀川店は、その名の通り堀川通りに面しているのだが、その手前の道にもホテルの入り口がある。
その道の右手に、不動堂明王院があった。
古くからある寺らしい。
記事をアップした時点で、所在地を中京区としていましたが、京都駅のあたりは、下京区になります。(2012年8月16日訂正)
今朝、最後のタケプロン・クラリス・アモリンの合剤であるランサップを飲み終えました。
副作用も、それほど感じず、終了しました。
うまくいけば、ピロリ菌がなくなって、胃潰瘍からも解放されるはずです。
予感としては、なかなかいい気分です。
京都駅と言えば、京都タワー。
京都駅前に、このタワーができたのが、たぶん私が中学生ぐらいの頃だったと思う。
京都学習センターは、中央郵便局の脇の道をビッグカメラのほうへ行くと右手に見えるビルの中にある。
NIKON 1 J1 ズームレンズ 10mmにて撮影。公式ホームページのようでしょう。35mmフィルムカメラ換算で
27mmぐらいの広角レンズになるようです。24mmぐらいだと、全体が入ったように思います。
面接授業を受けてきました。