goo blog サービス終了のお知らせ 

UNE POMME ROUGE

私の津軽とホイドーズのこと中心に
そして何故だかokinawaも

かりゆし58のかりっかりかりか(仮)

2016年10月09日 21時38分29秒 | okinawa

 

 

 

今日初めて聴きました~!!

日曜夜9時から FM沖縄で隔週の放送。

今回は久しぶりのドラムひろきさんが登場で、かりゆし58 4人揃ってのトークが楽しめました。 

彼らの生の声が聴けるのがいいな~。 

そうして、一時間も無い番組の中で、アンマーと電照菊!

こうでなくっちゃね~。 ファンには嬉しい番組でした。

 

かりゆし58「アンマー」

 

 

さて、先週のアンビリバボーという番組で取り上げられた 真悟さんのエピソードの反響がすごいようですね~。

名曲 アンマーがまたまた沸騰しているみたい。

たくさんの人が関心をもってくれて 他のいい曲も聴いてくれるようになったらいいですね。

 

沖縄のラジオがこちらでも聴けるのはいいですね。

このところ 土曜日午後はFM石垣サンサンラジオのビレッジパーリーも。

なかなか飛んで行けなくても、沖縄の空気が直接感じられますね~。

音楽や言葉やCMでたーっぷり。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた !

2016年09月25日 09時44分13秒 | okinawa

 

 

 

 

金曜日の朝方 出掛けてく車の音はしてましたが。。。

今日沖縄行ったらしいよ。 との夫。

え、聞いてないけど。

 

土曜の深夜帰ってきた息子。 

美味しそうな沖縄天ぷら 持って帰ってました~。

 

なーんと 一泊二日沖縄旅。

やられたなぁ。

今どきLCCをうまく使えば、沖縄も近くて安い。

今回はスカイマークで往復15000円とか。

台風の季節ですが、外れたのは彼にしては超ラッキー!!

 

日曜朝目が覚めたら もう松本へサッカー観に出掛けてました!

もつけの血 流れてますね。 うん、確実。

仕事もしっかりやってね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やいまの鳥

2016年05月05日 09時38分15秒 | okinawa

 

 

 

夫が見つけてぽちっとしてくれたので、 届いた雑誌。

こんな綺麗な写真が表紙。

大好きな あのアカショウビン!!

八重山に居る リュウキュウアカショウビンだそうです。

あの竹富で声を聴いて、 石垣島で見かけたあの鳥です。

アカショウビンはなんと青森の十二湖にも来るそうですが。。。

全然知りませんでした。 

我が家の居間の時計から啼く声で聞き知ってはおりましたが。

八重山での出会いは貴重な思い出になっております。

 

気がかりはその時計。

このところ 急に音量がとっても小さくなっちゃった。

電池を入れ替えても治りません。

思えばもう30年ぐらいも啼き続けてるんですから、寿命でしょうか。

メーカーに問い合わせましたが、部品も無いそうで。

どなたか治せるところご存じじゃないですか?

かすかな声では啼き続けてるので。。。。

 

 

 

 

こちら名古屋は急に暑くなってまいりましたので。

かき氷器を用意して。 

先日の沖縄みやげを取り出しました。

他では食べられない 沖縄ぜんざい。

ひやしもの 氷をのせて食べるのが一般的。

レトルトいろいろ仕入れてきました。

どれにしようかな~。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅 2016 三日目 

2016年04月24日 11時31分35秒 | okinawa

島旅 2016 三日目 

 

朝 早く起きたので 前から行きたかった農連市場へ。

再開発のうわさは聴いてましたが、解体工事すてに始っていました~。

 

 

ようやくセーフで、 昔からの雰囲気はまだ残っていて 見つけたお店は

どうやら市場の入口で営業づつけてる人気手づくりサンドイッチのお店。

作るそばから 市場の人たちにどんどん売れて行きます。

私達もまだ作りたて美味しいサンドイッチを店内で頂きました。

元気なおばあの淹れてくれたコーヒーもなかなかのものでした。

観光客の私達が勝手に再開発しちゃうんですね なんて話したら、

もうすてに一回移転したというそのおばあは、

「立派なビルに建て替えられるのが楽しみ、またそこでがんばるさぁ~」

そうか、これが沖縄の人たちの逞しさ、 前向きさ、 納得いたしました。

 

 

 

 

そのあと向かった壺や入口のお店は朝からやってる 台湾精進料理の食堂。

なんど600円食べ放題で美味しいお惣菜が沢山並んでおります。

ここは、もう食べるしかないね! 野菜たっぷり~。

お店の方と台湾の話題で大盛り上がり。

なんと、BOOM 宮沢さんも来てたんです!!

お土産の台湾ちまきは絶品でした~。 国際通りで朝食にはお勧め、外せません。

 

 

ホテルまでの間に 桜坂セントラルを発見。

かりゆしのサイン 一番目立つところにありました。

 

 最期の日ようやく晴れたんだ、もったいな~い。

もう一度レンタカー借りてドライブ楽しもう。

急きょ決定して、またまた向かうは空港までも近い糸満へ。

 そしたら、まだまだ、まだまだ。

道の駅いとまん。

 

 

美味しそうなお刺身、魚介の焼き物、お寿司と格安で食べられます。

お土産屋さんも凄く充実 ここでしか無い物もいっぱい。

ゆっくり選べて 空港や国際通りよりここがいいねェ。

 

飛行機出発までの時間を

沖縄らしい空の下 ゆっくり楽しめました。

短かったけど、かなりの充実。

4月の沖縄 汗もかかずに過ごしやすいし、空いてるし。

なんか楽ちん。   この季節もいいかも。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅 2016 二日目 久高島 本島南部

2016年04月23日 02時01分27秒 | okinawa

島旅 2016 二日目 久高島 本島南部

 

一日目の宿は沖縄にして珍しい温泉大浴場付きの和室 なかなかナイスなお宿でした。

朝南城市の静かなビーチから二日目の始まり。

今回は15分で行ける離島、それも神の島と言われる特別な島 久高島へ。

着くころには雨も降りだしました。 

神聖な島ということで、 島からは何一つ持って出てはいけないそうです。

自転車もあきらめて ゆっくり歩いてまわりました。

途中おばあともお話できたし、 何もないその島の雰囲気感じられてこれもまた良し。

 

 

 

 

気がつけば これって月桃の花~?

初めてみた!! 思っていたより大きくてびっくり。

大好きな沖縄の香りです。

4月の沖縄はいつにも増して 花がいっぱーい。

 

 

午後は本島へ戻って 糸満あたりを行ったり来たり。

お目当てのかりゆしの樹 あった~!

きっとこの当たり高校生の彼らが走り回っていたことでしょう。

あの 「電照菊」 の景色もこの辺にまちがいない。

 

訪ねそこねていた ひめゆりの塔もようやく見れました。

整備されていないままに残されたグスクも 

沖縄戦の悲惨さを思い起こさせるその岬も。。。

まだまだ知らなかった所 まだまだ見るべき所。

 

 

気になるお店を訪ねて 話題の瀬長島 うみかじテラスへ。

おしゃれなお店でマンゴーパフェ食べながら今どきの沖縄も。

二日目の夜は もちろん那覇!

お楽しみの 糸満屋!

そうして 2回目の栄町市場を探検して ついに

マルチーズロック もりとさんにお会いできたのでした~。

マルチーズロック ダウンタウンダンス(高画質)

 

彼は予想通り 酔っぱらってて(笑) 豊田での再会をお約束いたしました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅 2016 一日目

2016年04月20日 10時58分16秒 | okinawa

島旅 2016 一日目

 

いつもはマイルのお世話になっておりますが、 余りに安いチケットだったもので、一回利用してみようと 初めてのJETSTAR。

なんとなんと、期間限定ですが、名古屋沖縄間 二人で往復20,000円!!

帰りのたっぷり預け荷物代も含んでです(笑)

東京までの新幹線より安ーい。

 

今年の4月はお天気悪い日が続いているようで それがちょっと気がかりでしたが。。。

まあ、回数重ねれば 晴れの旅ばかりとはいきません。

それでなくても、 真っ青な空と海のイメージと違って沖縄の天気は結構な雨の多さだそうですから。

くもりの天気予報の中 出発しました。

安いだけあって、便数は少なく 時間もあまり選べません。

1日目は午後の到着 それも順番後回しにされるのか予定より30分以上の遅れで

3時過ぎになりました。

今回の目的地は空港からも近いということで、本島南部、今まで行けてなかったあちこち

気になる所を押さえるつもりです。

 

まずは 観光施設 おきなわワールドの中にある 玉泉洞。

これが、なんとびっくり!! 期待以上の鍾乳洞でした。

規模も大きいし、先日のTVで学んだサンゴの島である沖縄のなりたちを実感できるものでした。 あの宮古でみた天然のまっくらな洞窟も凄かったけど、ライトアップして整備された玉泉洞も お勧めです。

 

車で走ってるとお日様も出てきたので、 夕焼けの海見ることに~。

途中発見した高台の公園は、私達にぴったりのスポット。

大好きな糸満の町を一人占め。 糸満ロータリーも漁港も良く見える~。

それから急いだ美々ビーチは なんとか夕暮れの海間に合いました。

さすが那覇 次々に飛んでくる飛行機も近くに見えますよ~。

 

その後は夫期待の400グラムステーキ!

グリーンフィールドさん堪能しました。 (もちろん私は半分です。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から現実へ戻ります😆

2016年04月14日 14時36分06秒 | okinawa


三日目にしてようやくこの青空🎵

短いと思いましたが、丸2日 充実の島旅となりました‼
何度来ても、次の計画すぐ立てたくなっちゃう、まさに沖縄病、夫婦してしっかり罹患しちゃっております(笑)
まだまだ~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のど自慢!

2016年01月10日 13時01分41秒 | okinawa

 

 

日曜日のお昼食べながら たいていつけちゃう この番組。

 

今日はなんと沖縄 宮古島から。

楽しい一時間でしたよ。

八重山の中で、唄者が多くて有名なのは石垣島と思っていましたが。

宮古の方々もみなさんとっても唄がうまいんですね~。

びっくりでした。  合格の方立て続けでした。

それに、やっぱり みんな陽気で楽しそう~。

なんと青森出身の方も出場してました!

 

自分が出たいとは思いませんが、

ここに出ている人たちの幸せそうに唄っている様子みるのは、いつも癒される時間です。

音楽の神様ってどこにでもいるんですね~。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今帰仁ベンチ

2015年12月26日 05時27分33秒 | okinawa

今帰仁ベンチ

 

なきじん と読みます。

 

いいな~

slow   okinawa

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった~!

2015年11月14日 00時13分07秒 | okinawa

 

 

2日前に見つけたこのチラシで、急きょ参戦決定。

昨年石垣島のフェスで出会った きいやま商店

なかなかの衝撃だったから、 行ってみようよ~。

単独のライブはチケット入手困難な人気だけど、今回はまだあるみたい。

久しぶりのボトムラインだしね~。

 

仕事の後駆けつけたそのライブ

めちゃめちゃ楽しかった~。

ほとんど初めての曲でしたが、初めから最後まで

凄いパワフルなステージ。

そしてチャーミングな男達の演奏 しっかり堪能いたしました。

特に気になった 八重山モンキー

またまた素敵なミュージシャン みーつけた~!?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする