goo blog サービス終了のお知らせ 

UNE POMME ROUGE

私の津軽とホイドーズのこと中心に
そして何故だかokinawaも

もうあしび~!

2019年10月20日 22時29分03秒 | okinawa

             長い間本当にお疲れさまでした

はじめての日曜日。

 

先週月曜日に夫が長年の職場を終了しました。

結婚以来日曜日は出勤日でしたので、普通の家庭のように一緒に出掛けることは全くありませんでした。

お疲れ休みに入った夫とのはじめての日曜にちょっと遠出して散歩。

名古屋の南の余り縁の無い場所ですが、私の新任地を偵察がてら  てくてく。

向かった先は 名古屋港で開かれる オキナワンのお祭りです!!

 

 

もうあしび!

愛知県の沖縄出身の人たちが沢山集まって 飲んだり食べたり、唄ったり踊ったり。

のーんびり、まったりーの素敵なお祭りです。 もう21回目になるそうです。

こんな時のために調達したテーブルを用意して 夫とは初めての参戦。

私たちも仲間にに入れてもらって 美味しい沖縄おでん、てんぷらなどなど

たっぷり ゆっくり満喫いたしました。

 

 

お、石垣島のパイーグル君も来てたのね~。

 

周りの皆さんは、オキナワンらしく 島酒がんがん、 盛り上がってまーす。

 

 

 

 

途中夫は昼寝まで。 もうあしびだからね~。

 

結局最後まで。

みんなでお決まりの カチャーシー!!

これだから やめられませんね。

いい秋の日曜日 楽しめました!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の映画と。

2019年02月13日 23時46分12秒 | okinawa

映画『洗骨』予告編 全国大ヒット公開中!

 

沖縄でヒットしてるというこの映画

ガレッジセールのゴリさんが監督です。

その題名からちょっと躊躇もしましたが。。。

評判通りの素敵な映画でした。

 

大切な大切な人だからこそこんな形でその死を受け止めて

送り出し、遺された家族が繋いで生きて行く。

沖縄の離島に残された風習をしっかり受け止められました。

 

偶然ですが、 今日の朝の一曲。

きいやま商店 故郷に思い込めて

 

ゴリさんもきいやまも お笑い一杯だけど、 奥に隠れた想いが好きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目 座間味島

2018年07月22日 10時59分08秒 | okinawa

三日目 座間味島

 

今日もいい天気!

まずは朝のお散歩で、海亀発見~!!

時々息つぎに海面へ上がってくるんですって。

 

船の時間に合わせて早めにお勧めのニシ浜ビーチでシュノーケリング。

 

 

 

凄ーいブルーの海 一人占めできて、 ゆらゆらのお魚にも会えました。

宿から車で5分 こんな贅沢なことってありませんね。

離島ならではです。

 

 

 

さて阿嘉島から目の前に見える 座間味島へ15分の乗船。

こちらは、なかなかの観光地の様子で、那覇からの人も沢山一緒になりました。

 

 

 

港からすぐの集落の中の民宿へチェックインのあとは、

特別だというおそば屋さんでお昼。

もずくが練り込んであるというその麺はもっちもちの食感が素晴らしい!

またひとつ おいしい沖縄そば 発見でーす。

 

 

 

 

暑い暑ーい時間ですが、 さて座間味島を歩いてめぐりましょう。

離島に珍しくバスも走っているので、乗ってみました。

あっという間に終点で、そこからは歩くのみ。 

島の人には笑われそうですが、 汗だくで展望台まで頑張っちゃいました。

 

島々が望める素晴らしい展望は ご褒美ってものですね。

ここの目の前の海で 冬にはクジラが見られるんですって。

先客の座間味島常連のおじさんからいろいろお話聞いて楽しい時間ゆっくり過ごしました。

 

 

 

 

「マリリンに会いたい」という映画の舞台のこの島。

マリリンの像にはきれいなお花が。 

ワンコで無くても好きな人に会いに 確かに泳いで渡れそうな島々です。

 

今日の夜は日本戦の応援です。

お刺身・ お惣菜仕入れて 畳の部屋でゆっくりしましょう。

 

そうそう、なんとこんな南の離島の売店で 青天の霹靂 発見!!!

すごーい。 

青森からはるばるやってきて他にもあるお米の中から選んで買ってくれる人いるんですよね。 生産者の皆様!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日目 阿嘉島

2018年07月19日 00時12分41秒 | okinawa

二日目 阿嘉島

 

夜はワールドカップを楽しんだ次の朝

泊港に停泊する多くの船を見ながらちょっとジョギング。

台湾から家族で来たというやっぱり走ってる女性とお話。

こんなのも旅の楽しみです。

 

昨日お昼を食べたこのお店 よく話題になってるお店でしたが、残念なことに6月末で閉店のお知らせが貼ってありました!

 

 

とまりんの売店で沖縄弁当をゲットしてフェリーに乗船しました。

おきなわのお弁当はご飯が見えない位におかずを乗っけるのが特徴です。

なかなか食べる機会が無いから丁度いいかも。

 

いい天気の那覇を出発して 一時間半。 途中からこれから行く島々が見えてきてあっという間でした。

阿嘉島の港に近づくにつれて 海が凄い色になって行きました。

 

 

宿の方が車でお迎えに。

阿嘉島は、ほとんどお店もないので、夕食付きの宿です。

お昼は持ってきた弁当が役に立ちました。

 

 

この島での移動手段はレンタサイクル。

橋を渡って、 慶留間島・外地島を回ります。

日差しは強いけど、 風が気持ちいい。

 

 

道の先には 慶良間空港。

自転車に乗っていって、 空港の中に入ってもだれもいない。

不思議な空間でした。

 

 

ここから那覇まで定期便は今はないようですが、 船が欠航の時などは安くチャーター便で飛べるそうです。 

 

 夕食後 阿嘉大橋にもう一度行って見た夕焼けからの暮れていく島の風景は

なんとも言えず素晴らしいものでした。

 

 

 

帰りの道端で慶良間鹿に遭遇。 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅 2018 一日目 那覇

2018年07月16日 22時07分09秒 | okinawa

島旅 2018 一日目 那覇

 

今年も予定通りに梅雨が明けた沖縄へ 6月の最終週に行ってきました。

目的地は那覇泊港から一時間程度で行ける離島 慶良間諸島です。

その海の青さはケラマブルーと言われるとか。

その昔 弘前さくら野に巨大水槽が出来たとき、初めて慶良間の海を知りました。

ずっと憧れてたその海はどんなのかしら?

 

一日目は朝の飛行機で那覇に到着。

まずは泊港近くに取ったホテルにチェックイン。

それから 那覇の町へ繰り出しました。

 

出会ったのは、 那覇の大綱引きで使われる綱。

 

今回もやちむん通りをふらふら。

 

今宵の目的地は。

 

 

3回目にしてゆっくり回れました。

なーんと、あのおばあラッパースにも八百屋さんで遭遇。

一緒に大根持って写真も撮ってくださいました!! 

DVD何度も楽しませて頂いてまーす(笑)

 

見つけておいた近くのお店で とっても美味しいシャルキュトリー堪能して外へ出てもまだ明るーい。

思い付いて モノレールへ乗って首里城まで足を伸ばしました。

 これが、大正解!!

何時だってだくさんの観光客で賑わう首里城もこの時間には訪れるひともほとんどいません。 夕焼けに染まる那覇のまちと、石垣の壮大さもう一度実感できて いい時間になりました。

 

帰り路に通った石畳の道は さすがにまっくら。

 

 

 

なかなか貴重な夜の那覇散歩となりました。

随分歩いたね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケラマブルー❗

2018年06月28日 21時01分55秒 | okinawa


噂に違わぬ 素晴らしい海です❗

今年も梅雨明けした沖縄へ来ています。

那覇から一時間半で、こんな海に出会えました❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重山では桜満開とか。

2018年02月14日 14時08分57秒 | okinawa

 

写真は近所の神社の梅の花。

だいぶ沢山咲きました~。

 

池田卓 島の人よ 琉球もーあしびー沖縄・島唄ライブ2010

 

 

 

 

池田卓の新島唄紀行

radikoで聴けるようになってこのところ毎週聴いております。

メッセージ書いて送ったら また読んでもらえました!!

海のかなたの八重山の 西表島のそのまた奥の 船浮。

そこまで届くのも不思議ですが、 書いたメッセージを読んでもらえて

それが、沖縄にも、それから全国で聴いているであろうファンにも伝わるってすごーいことですね。

ラジオでは、 毎週聴いてるとその時々の話題へのコメントから 歌から受けた印象がより確かになって、その人柄もよく判りますね。 

楽しみな時間になっています。

今回は参加できなくなりましたが、 またお会いできる日が来るといいな。

それまでは、 番組で繋がっていこうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走ってるんだって~!!

2017年10月22日 23時58分12秒 | okinawa

 

 

三年ぶりのアルバム新発売とあって、ラジオもたくさん。

あのユキヒロさんが毎朝ジョギングしてるんですって~。

髪も切って イメージチェンジですね(笑)

 

かりゆし58の記事  発見!!

 

やっぱり大変な2年間だったんですね。

彼らも幼馴染、 一緒の時間を長く過ごしていたんだからね。

それを乗り越えたアルバムだから、想いもきっと強いのでしょう。

今回のドラムは作り込みなんだって。 なるほど。

他の人には代えられないんでしょうね。

 

じっくり聴かせていただきます。

 

それにしても、彼らも全員とり年だったのに~。

フラカンのとり年イベント一緒にやってほしかった~。 残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅 3日め

2017年07月12日 22時06分23秒 | okinawa

7月は大人しく、ゆったりとと思っていたら、、、

何のことは無い、やっぱりバタバタの毎日。

あっという間に10日も過ぎてました。

 

さてさて、 島旅3日めは、起きたらスゴイ雨風。

あらら、 予定はほとんど終了してるから、まあ、いいか。

でも、こんな時は ゆっくりとちゅら海水族館だな~。

前回はすっ飛ばしたからね。

泊っていたコンドミニアムは、水族館なら目と鼻の先。

あさ一番に飛び込みました。

 

 

お陰で、前回は人が多すぎて近寄れなかった カフェの特等席をゲット。

すぐそばで、マンタやジンベイザメがゆうゆうと泳ぐのを堪能できました~。

 

 

 

マナティも見たしね。

ジュゴンとは、尾びれが違うんですって。

 

 

 

 

観光客が溢れだすころには、 失礼して。。。

 

 

今日のお昼は、イカスミそば。

いい感じに落ち着けるお店でした。 ジューシーも美味しくて最高でした。

 

 

あとは、 人気で話題の許田の道の駅。

 

 

 

予定から外せない A&W。

 

 

夜の便だから、 今日もお楽しみ一杯。

 

帰る頃には、 お天気も回復して那覇空港の素敵な夕景色。

 

今回も ありがとう。 楽しい時間 思い出をいっぱいありがとう。

 

okinawa !!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島旅 2日め

2017年07月06日 00時44分29秒 | okinawa

 

朝のランニングの風景

 

名護のホテルで美味しい朝食を頂いて出発。

今日もとってもいいお天気。

メニューは シュノーケリング。

(前回の伊平屋島と違って いつもの私達には似合わない思い切りの観光地コースではありますが。。。)

本部町のダイビングショップへ着くと、あらら そこはまさかの ランニング途中に勝手におじゃましたことのある場所。  奇遇ですこと。 5年前の6/30朝 一人屋上で素敵な朝の時間 堪能したとこでした。

 

 

本部港から専用の船で10分ほどで 水納島へ到着。

あーら、たくさんのビーチパラソルが並ぶ 絵にかいたような沖縄のビーチ。

向こうに タッチュウも望めて 素晴らしいロケーションだな、こりゃ。

人気もうなずける。

 

 

 

舟で少し沖に出て、 2度目のシュノーケリング楽しみました。

ホントに手で触れるくらいに いろんな種類のお魚の群れ。

クマノミがイソギンチャクに隠れる様子も見れました。

 

 

お昼御飯も付いてこのお値段でなら 手軽に楽しめるマリンレジャーですね。

 

 

 

でも 私達には やっぱりこちら側のビーチですね。 似合うのは。

すぐ島の裏側のひとのいない静かなビーチ。 落ち着きます。

 

 

 

 

 

 帰り際 アクシデント発生。 きゃー!!

水没したタブレット  防水とはいえ、 びっくりの復活。 すごーい。

ありがとうございました。

 

 

海から上がったあとは、前から気になっていた 本部の市場へ。

まん前の ぜんざいやさんも外せません。 250円というお安さ、びっくり。

おきなわでは、 かき氷の持ち帰り普通のようです。 不思議なことに。

 

 

夕方は 偶然に今日行われるイベントへ参加して お気に入りの方にお会いできました。

雨が降り出して、 上がって虹が出て。 沖縄らしいのんびりのいい時間味わいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする