

同じ景色見てるのは、なんだか嬉しい。
雨が降らない限り 毎日少しでも汗をかくことにしてます。
名古屋はこのところ35度越えの猛暑日続きではありますが、それでも夕方は多少涼しくなるし、夕食後なら大道りを選べば大丈夫。
近くの公園まで 3キロから6キロのコース。
何もない日もそれだけで、いい気分~!!
今日は 仕事から帰った長男と出かけるときに鉢合わせ。
あちらはwalking とか。山登りのトレーニングらしく時々。
名古屋城まで約10キロかな~。
週末は日本中あちこち出かけてるみたいで、
このところのお気に入りは北海道。 山は紀伊半島、群馬にも先週行ってきた様子。
同じ家に暮らしているといっても、 毎日の会話はおはようの挨拶くらい。
一応仕事はしっかり出来てる様子だし、
それ以外の自分の生活を楽しめてるのは幸せってことなんだろう。
ついポチっとして 作ってみました。
首里城!
ペーパークラフト。なんとか失敗せずに完了。
此処へきて事態は大変なことになっています。
東京だけでなく、大阪・名古屋でも感染者数は最大更新を続けてるのに、対策は何もなく相変わらずの新しい生活様式を守るようにとだけ。
go to キャンペーンを今やってる場合ではないと思うけど。
with コロナの時代にどうやって自分が生きていくかを
それぞれが考えて乗り切らないといけないのでしょう。
私はといえば、今出来ることを探しつつ、
微力ながらの音楽への応援と、
自分が楽しめることをもう一度始めております。
嬉しいお知らせです。
いろいろ再開決まってきました。
先週の配信に続いて いよいよフラカン始動決まりました!
明日はライブの生配信です。
再開の喜びお互いに爆発するライブになるといいな~。
7月19日の名古屋からライブハウスでのライブも再開です!
いろいろ制約もあるだろうし、今までのライブとは違った形にはなりそうですが、でもでも同じ空間で音楽を楽しむ機会はなんとか継続していかないと。
集合できないなら、配信での参加もありですよね~。
遠くてあきらめてたファンには参加の機会がぐっと増えるかもって
思えばいいのか~。
グレートからの力強いメール届いてさすがフラカンって思ってしまいました!
帰ったら、我が家の月桃に花が~!!
こちらも地植えにしたかいがあって、凄い力強い株に成長してました。
今年はこの季節に沖縄には行けませんが、
ここだけ沖縄~のような嬉しい月桃の花です。
昨日から一足お先に連休に入っております。
実はこの2週間目のトラブルでコンタクトが入れられず本当に久しぶりの眼鏡生活を続けております。酷い近眼の私にとっては重大な問題で、日常生活がすべて不自由な状態に陥ってますが、まあなんとか緊急の眼鏡もできて、工夫しながら乗り切っているところです。
コロナのお蔭か、仕事も忙しくなくなんとかこなして昨日からはお休みに入りましたので、この生活を少しでも快適に過ごそうと、PC操作もいじったり、見えないことをいいことに、家事も手抜きしつつ、お掃除もさぼったりと工夫して生活しております。
皆様もそうだと思いますが、先の見えないこの状況をどうやって乗り切るか、今までできていたことができないこの事態をしっかり受け止めて、今できることを探し出してモチベーションを上げて生活していく。 まだまだ整理はできていませんが、今はそんな気持ちになっています。
何をしようかな~。
この時間何のために、誰のために使おうかな~。
問いかけられてるのかもしれません。
最近のお楽しみ。
SNSの情報で見つけたお花のサービス。
なんとお花が郵便ポストに届きます。
この方ずーとお花を飾るということ封印してました。
いろいろなことが無いっていうのを口実に。
でも時々ちょっぴりお花が自分当てに届いたら。。。
それって嬉しいかも。 幸せな気持ちになれるかも。
大した値段じゃないし、それに付いてくるいろいろなお花に関する情報も嬉しいし。
という訳で始めてみました。
奥にしまい込んでいた、いろいろ揃えていた小さな花器たちにも
ようやくの出番がきたのもうれしいです。
スーパーやお花屋さんの店先でちょっと欲しいなと思っても
自分にブレーキ掛けてきたのが、こんな形なら。
stay homeな日々で時間ができた今にぴったりかも。
毎日お水を取り替えて、ちょっと飾り直すにもこれくらいの分量ならできるかな。
もったいないくらいのいいお天気です。
散歩やジョギングはできるはず。
やれること見つけていきましょう。
いろいろ大変な時期に入ってきていて、ニュースを見ながら
どうなるのかと心配の日々が続いております。
世界中の様子を見ながら、今自分のできることを探してやっていくしかないのかなと思いながら。。。
走ることは相変わらず続けております。
弘前・黒石の桜まつりも中止とのこと。
でもお祭りが無くても、自然の移り替わりはあるわけで。
こちらの桜もほぼ満開を迎えております。
4月に入り、いつもなら新学期の話題もある日ですけど。
これからどうなっていくのか。
さてさて、私の勤務体制もちょっと変化することだし、
新しい生活設計でも立てましょうか。
山盛りのキャベツ! 周りはキャベツ畑だらけ!
2月最後の日は二人とも予定なしということで。
金曜の夜から車中泊に出発~。
天気予報の雨もなんてことなし!
夜がっつりお肉を食べて、着いたのは夜の海。 渥美半島。
今日は風もないし、誰もいない~。
ぐっすり寝て目覚めたら練習中の鶯の声。
サーファーの人たちがちらほらやってきてました。
こんな波では物足りないでしょうね。
ゆっくりの朝の時間を海辺で過ごして、
大あさりを焼いてもらってから、お目当てのいちごパフェを探しました。
見つけたお店は牧場直営?の手作りジェラートのお店。
朝一番、出来立てのジェラートはどれも美味しい!
コスパ抜群。近所にあったら通いつめちゃうかも(笑)
今日はなんとコスパ抜群続きでーす。
お昼には最強のとんかつ屋さんも発見。
小さな定食屋さんだけど、美味しいお肉がお安い。
ここ目的にドライブに来たいくらいのお店でした。
そうそう、そのあと立ち寄ったのは。。。
皆さん大好き。ブラックサンダーの工場直営販売所。
ここだけのレアものや、詰め放題もあって、なかなか楽しめちゃいました。
さて最後の目的地は前回フライングで残念だった梅の神社へ。
今回は大正解。 晴れてたら混み込みのところですが、
終わり掛けの雨の日ということで、風情のある梅林を貸し切りで堪能できました~。
ここいいな~。
今回予定が変更になってちょっとバタバタの日程ではありますが、それでも楽しむことはできるはず。
準備万端整えて、さあて、出かけましょうね~。