goo blog サービス終了のお知らせ 

猫と日々のあれこれ&小さな手仕事

日々のあれこれとハンドメイドの記録

手編みの靴下 12

2013-12-14 | 編み物(靴下)
そろそろ掃除とかはじめなくちゃ・・・

なんて思いつつも編んでます^^;


今回もOpalの2足目です。

エンジを合わしました。

ハマナカ コルポックル♪





やっぱり濃い色はしんどいです。

肩も目もかなり疲れます。

淡い色の方がいいなって思いました。





昨日は今年最後の絵手紙の日でした。

先生がいらっしゃらないので少人数でしたけど楽しかったです。

ヤレヤレ、やっとこ役員から解放されます。

残すは1月4日にセンターへ場所確保のために出かけることくらいです。

この場所取りがなかなか大変で、抽選になることもあります。

毎月1日に行ってました。

役員は5人でしたけど、センターに一番近いのがわたしだったのでその係りになってました。

一応証明書のカードも預かっていますので、教室が始まる前にわたしが行かないとドアを開けてもらえません。

わりと責任重大?

そんな役割を担当していたので今年は一度も休まずに頑張りました。


新年会の場所も決まって、次の役員さんに引継ぎして終了です。

いろいろありましたけど、あっという間という感じです。



後は・・・明日、年内最後の油絵で終了です。

今日と明日は冷えるというので暖かくして出かけますぅ






かわいいランラン^^







手編みの靴下 11

2013-12-10 | 編み物(靴下)
Opal毛糸にハマナカのコロポックルを合わせて♪





オーソドックスですけど、こんなのができました^^

やはりナイロンの入った糸を合わせたくて。


実のところ、実家の母から純毛は痛みが早いから×と言われています。

確かにね。

でも、我が家にあるのは純毛が多くて~~



最近はOpalの色糸を買った方がいいかな?って思い始めています。

すべて、OPalで合わせれば間違いない気がします。

あまり冒険はできないかもしれないですけど、

合わせ方によっては楽しめるとも思います。



…考え中



コロポックルは近所の手芸店で(行きつけ)色見本を見て3色2個ずつ取り寄せてもらったんです。

が… けっこうイメージよりも濃い色でした。

エンジと紺と↑のグリーン

もう少し、ソフトな色も欲しかったなぁ なんて。


まぁ、もう少し手持ちのOpalがあるので編んでからですけどね。







ファンヒーターの前で寝ているランちゃん





薄目を開けてこちらをチラッと見ています^^






手編みの靴下 10

2013-12-07 | 編み物(靴下)
やっとこ、二ケタになりました^^

グータラグータラ作っている割には着実に増えていますです。





色がかわいい♪

Opalでございます。

そろそろ二色使いにしないとね。

編み残りの毛糸が増えてきましたよ。





少し前から話題になっているこちらの本





映画では赤木春江さんが認知症のおばあちゃんの役で出られているそうです。

マンガ?って超苦手なんですけどね。

これは読みにくいという事はなかったです。

かわいい認知症のおばちゃんのお話を息子さんが書かれているんですけど、

気持ちが沈むというよりは楽しいお話でまとめています。


ご苦労なことも多いと思いますけど(経験がないのであまりわかりません)

何か、こんな風に表現することで作者も救われているのじゃないかと思います。






ほい、細長~い顔のあずきっち♪














手編みの靴下 9

2013-12-04 | 編み物(靴下)
この色合いは好きです^^





グレーが入っているところも好きです。

はい、Opalでございますぅ





そうそう、流行語大賞が話題になってますね。

例の「じぇじぇじぇ」がやっぱり入りましたね^^

わたしも朝の連ドラは観てました。

薬師丸ひろ子がいいなぁ・・・ってね。



「倍返し」は・・・たまたま観てましたけど、

長男がいるときには観ませんでした。

彼が病気になりそうだというので・・・確かにね。


「お・も・て・な・し」は・・・最後に手を合わせて拝むようなしぐさはちょっと理解できませんが

あれはあれで、インパクトがあったのでしょうね。



「いまでしょ」にはわたし的にはノーコメント・・・かな。



それにしてもTVの影響力はすごいですね。

わたしなんかは病気関係の番組なんかはパスしてます。

影響されて不安になるから^^;

不安をあおるような番組はほとんど観ません。


やっぱりラジオ派なんです。

他愛のない話題に音楽♪




寝るならいまでしょ?ってことでちびぴーです^^







手編みの靴下 8

2013-11-30 | 編み物(靴下)
でき上がり~





ブルー系でございますぅ

Opal毛糸♪ 2.5ミリ5本針

相変わらず♪



この色も、もっと地味かと思いきやそうでもなかったです。

ただ、やはり濃い色は目にきます^^;

ショボショボしております。



さぁ、次、次^^






あずきっち





一応、日向ぼっこ中^^

寒いのは超苦手ちゃん。





そして、寒いくらいがちょうど良いランラン






見ているだけで眠くなるぅ・・・




手編みの靴下 7

2013-11-25 | 編み物(靴下)
この糸は見えにくいかと思いきやスィスィと編めました^^





Opalです^^


かわいい色です。


実母のところへ行きまする^^

その前に~例の「すてきにハンドメイド」のネックウォーマーも編まなくちゃ。

いっしょに送る予定です。





ボケボケなんですけど・・・


ランランの欠伸でぅ^^








手編みの靴下 6

2013-11-21 | 編み物(靴下)
ほい、でき上がり♪



前回の靴下が目がしょぼしょぼだったので^^;

今回はちょい明るめでね。


Opalで、相変わらず2.5ミリ5本針ですぅ

目に優しい~~


でも、ちょっと集中力に欠けて時間かかっちゃいました。


クリニックの先生曰く、バイオリズム? だそうです・・・




さて、次はどんな色がいいかな。





寒くなってきたのでファンヒーターを使い始めました。


すると?


・・・・・


ファンヒーターの前でこのような光景が↓見れることになります。










仲良しね~^^



手編みの靴下 5

2013-11-16 | 編み物(靴下)
昨日は家族の帰りが遅かったのでスィスィ編めましたよ~





Opalの5足目です。

でもねぇ、この色の濃いところが老眼で近視のわたしにはけっこうきつかったです。

仕上がり間近にはかなり目がしょぼしょぼして肩がギシギシしてました^^;

糸玉を見た時には白っぽいかと思いましたが、しっかりメリハリのある靴下になりました^^



昨日は二の酉でしたが、午前中から雨で人出はあまりなかったです。


午前中は絵手紙の会で急きょ「消しゴムハンコ勉強会」をやりました。

生徒さんは絵手紙の会の前回参加できなかった6名。

皆さん、はじめてとは思えないほどお上手に出来上がりました。

季節ごとにやってほしいとリクエストをいただきました^^

で、結局2時間消しゴムハンコで絵手紙は描けませんでした。

そろそろ新年会の話もチラホラ出てきて

役員を引き受けているのワタシもちょい出る用事が増えてます。

12月には近くの郵便局の壁をお借りして展示もあります。




今朝のちびぴー



びっくりした顔・・・



華さん、



毛づくろい中~





手編みの靴下 4

2013-11-13 | 編み物(靴下)
前回、実母にチュニックを送った後で実父も欲しがっていると言われ、ベストを作って送りました。

猛スピード?4日で作り上げて早々に送ったので写真を撮り忘れていました^^;

靴下も途中でやめて頑張りました~




そして、途中でやめていた靴下4が昨日の夜に出来上がりました。




すごくキレイな色です。

相変わらずOpalです。いや~、色が素敵なのでスイスイ編めましたです^^


ちょっと大きめにでき上がっちゃったけどね。




さて、今日は午前中に美容院へカットに行ってきました。

前髪が邪魔になっていたので全体的に切ってもらいました。すっきりした~




昨日は華さんを獣医さんへ

ワクチンでした。

体重は5.8キロ・・・一年前と変わらず・・・






ダイエットは難しいにゃ^^;










手編みの靴下 3

2013-11-04 | 編み物(靴下)
本日2度目の投稿ですぅ

繋がったので^^

ホイ、3足目出来上がりです。



Opalです。


片方が緩く編めちゃったので、もう片方は気を付けてきつめに編んだら・・・


あらら、大きさが違っちゃった。0号です。




そんなことで、いま編んでいるのはOpalの2.5ミリの棒針を使うことにしました。


きつめに編むとちょうどいい大きさです。





おまけです↓





一日はわたしの誕生日でした^^

オットがケーキを買ってきてくれました。



おお・・・ローソク大きいのが5本小さいのが5本・・・だよね~~~