goo blog サービス終了のお知らせ 

通信講座で資格 宅建・宅地建物取引主任者試験

宅建・宅地建物取引主任者講座、通信講座の選び方、宅建・宅地建物取引主任者試験参考書、過去問、難易度

判例年報

2008-09-02 20:43:53 | ビジネス実務の雑誌
コンサイス判例六法(平成19年版)コンサイス判例六法(平成19年版)

判例年報は、判例タイムズ掲載判例の1年分をまとめたダイジェスト版。

「判例タイムズ」は、1950年の創刊以来、我が国を代表する判例紹介誌として、幅広い分野の法律実務家から高い評価を受けています。全国の判例情報から実用性の高いものを迅速的確に紹介しつつ、「実務家・研究者と連携して時事問題を取り扱った論文・座談会等をタイムリーに掲載しており、実務家・研究者に限らず、広く法務に携わるすべての人々必見の書です。


この雑誌はこんな方におすすめです!
・行政書士事務所、司法書士事務所、法律事務所などで働くすべての方。
・企業の法務担当者
・大学の法学部などで研究に携わるすべての方。

平成19年度版 判例年報 (付・平成19年本誌記事総索引)
○本判例年報は、平成19年中に発行された、下記の各刊行物に掲載された裁判例の判示事項・要旨を集録したものである。

最高裁判所判例集 60巻6号~61巻4号
家庭裁判月報 59巻1号~59巻12号
判例タイムズ 1223号~1252号
判例時報 1947号~1983号
金融法務事情 1791号~1822号
金融・商事判例 1256号~1280号

さらに詳しい内容については、判例年報とは? で御覧ください。

判例タイムズ

2008-09-01 21:33:55 | ビジネス実務の雑誌
有斐閣判例六法(平成19年版)有斐閣判例六法(平成19年版)


判例タイムズは、判例情報を提供して50余年。最も長い歴史をもつ判例実務誌です。

この雑誌の内容
「判例タイムズ」は、1950年の創刊以来、我が国を代表する判例紹介誌として、幅広い分野の法律実務家から高い評価を受けています。全国の判例情報から実用性の高いものを迅速的確に紹介しつつ、「実務家・研究者と連携して時事問題を取り扱った論文・座談会等をタイムリーに掲載しており、実務家・研究者に限らず、広く法務に携わるすべての人々必見の書です。


この雑誌はこんな方におすすめです!
・行政書士事務所、司法書士事務所、法律事務所などで働くすべての方。
・企業の法務担当者
・大学の法学部などで研究に携わるすべての方。


最新号の記事の一部です。

◆上告審としての大阪高等裁判所第14民事部の実情(上)/小池一利
■現代企業法研究会 企業間提携契約の法的諸問題6
ホテル事業に関する提携契約 /若松 亮
■続・元裁判官の書斎(3)
推理小説の誤訳/倉田卓次
◆既判力と取消権の失権/石川 明
■量刑に関する諸問題〔大阪刑事実務研究会〕
被害者と量刑(1)/横田信之
■裁判員制度のもとにおける控訴審の在り方2〔大阪高等裁判所陪席会〕
控訴審の訴訟手続(1)/植野 聡・今泉裕登・出口博章
◆詐欺罪の現状/林 幹人

さらに詳しい内容については、判例タイムズのページで御覧ください。

年金情報

2008-09-01 21:32:17 | ビジネス実務の雑誌
年金でトクする88のアイデア年金でトクする88のアイデア


年金情報は、年金を如何に活用するべきかということについて、独自の視点で分析している雑誌です。

この雑誌の内容
退職給付制度の核として劇的な拡大を続け、企業経営をも左右する年金。『年金情報』は、「年金基金」・「労務」「財務」のご担当者に必須のメディアです。
企業年金の最前線を独自の視点で分析する「特別リポート」をはじめ、全国の年金基金の運営動向、金融機関の年金戦略や、確定拠出年金の動向、運用規制撤廃、オルタナティブ(代替)投資、新企業会計など制度改革・規制緩和のニュースを 日本経済新聞社の協力を得ていち早くお伝えします。意識調査のほか、年金基金や運用機関の運用成績・受託残高など各種データを網羅した別冊も随時発行いたします。第一線のエコノミスト、年金問題のスペシャリストなどが執筆する連載コラムも好評です。


この雑誌はこんな方におすすめです!
・会計、税理士事務所、行政書士事務所、社会保険労務士事務所で働くすべての方。
・経理・税務、総務・人事関係の仕事をしているすべての方。

さらに詳しい内容については、年金情報のページで御覧ください。

日経消費マイニング

2008-08-29 21:35:51 | ビジネス実務の雑誌
少年マーケッター五郎少年マーケッター五郎


日経消費マイニングは、新市場とライフスタイルを探る専門誌です。

この雑誌の内容
マーケッターのいち早くキャッチしなければならない、景気やイノベーション、ライフスタイルの変化で変わる消費者心理を掲載。現象を追うだけではない、消費者の指向性を数値データに還元。次の商品企画に活かす「企画力」や消費トレンド、ライフスタイル、消費の客観指標、統計データも満載。

この雑誌はこんな方におすすめです!
・マーケッターの仕事をしているすべての方。

最新号の内容は以下のようになっています。

■探査計 〝わがまま〟が掘り起こす食市場
■即効!キーワード ニューロマーケティング
■特集1 (新消費者像)
団塊ジュニアは田園を目指す
─「第2次ニュータウン世代」が変える商業地図
■特集2 (注目商品・サービス)
ナンバーワン「食の地域ブランド」はこれだ
―全国500人消費者、700人バイヤーが厳選


さらに詳しい内容については、日経消費マイニングの紹介ページでご覧ください。

賃金事情

2008-08-29 21:33:57 | ビジネス実務の雑誌
はじめての賃金管理100問100答はじめての賃金管理100問100答


賃金事情は、賃金・労務・人事の世界がワイドにみえる総合情報誌。

この雑誌の内容
賃金分野ばかりでなく、人事・労務分野の実務にも直結したテーマをワイドにみたいときのための雑誌。賃金決定のための精選データや処遇制度、賃金規程、給与計算、マネージメントなどの情報をお届けします。

この雑誌はこんな方におすすめです!
・会計、税理士事務所、行政書士事務所、社会保険労務士事務所で働くすべての方。
・経理・税務、総務・人事関係の仕事をしているすべての方。


さらに詳しい内容については、賃金事情の紹介ページでご覧ください。

賃金・労務通信

2008-08-28 22:27:09 | ビジネス実務の雑誌
人事・労務・給与担当者のための賃金法規Q&A人事・労務・給与担当者のための賃金法規Q&A

賃金・労務通信
新世紀の賃金・人事労務関係の実務情報を提供!

この雑誌の内容
■新世紀における新人事制度と就業形態の多様化に対応する雇用管理制度。年俸制など能力主義、実力主義賃金の実務解説。
■賃金、諸手当、賞与一時金、退職金、福利厚生など報酬制度全般にわたる制度と水準の実態を紹介。
■労働法令協会特別調査/モデル賃金・初任給の一般水準と各社別実態を掲載。
■最新の雇用動向、雇用対策など雇用行政施策の紹介。女性の雇用と活用、外国人労働者の労働問題などの紹介。
■育成処遇を目指す職能資格制度や職務給制度、昇進昇格制度とこれに対応する目標管理制度についての解説と紹介。
■内外の物価、失業率など重要労働経済指標の速報。


この雑誌はこんな方におすすめです!
・会計、税理士事務所、行政書士事務所、社会保険労務士事務所で働くすべての方。
・経理・税務、総務・人事関係の仕事をしているすべての方。


さらに詳しい内容については、賃金・労務通信の紹介ページでご覧ください。

先見労務管理

2008-08-28 22:24:19 | ビジネス実務の雑誌
先見労務管理
労務管理のことならこの1冊労務管理のことならこの1冊

人事・労務管理に役立つ解説や企業事例と実務資料を提供!
雇用管理・賃金管理を中心に、事例紹介や運用実務を解説しています。各号の特集では、人事・労務担当者に役立つ今日的な人事労務問題をタイムリーに紹介。各種統計を実務に即し編集した資料と解説も、日常の労務管理には欠かせないものとなっています。また、「労務相談室」では、読者からの問合せに対し、専門の担当者が、労務管理上の問題解決のノウハウや各種資料データを、電話、FAXなどでお答えしています。

この雑誌はこんな方におすすめです!
・会計、税理士事務所、行政書士事務所、社会保険労務士事務所で働くすべての方。
・経理・税務、総務・人事関係の仕事をしているすべての方。

最新目次等
賃金管理、雇用管理を中心とした人事管理実例。各種統計を実務的に編集し紹介・解説。実際の労務スケジュールに立脚した企画特集。

さらに詳しい内容については、先見労務管理の紹介ページでご覧ください。

設備と管理

2008-08-27 23:48:10 | ビジネス実務の雑誌
よくわかるビル管理技術者試験〔新訂第3版〕よくわかるビル管理技術者試験〔新訂第3版〕


設備と管理ビル設備の実務誌!年間購読だとお得、送料無料!

この雑誌の内容
ビル・工場の設備を管理するエンジニアとマネージャのための専門誌
ビル、マンション、工事等各種施設の管理に携わる方々のための専門誌です。常設の実務記事は、設備の基礎知識から運転管理、リニューアルまで多彩な内容です。高層化、複合化、IT化が進む建物設備にも対応します。空調、給排水、電気、環境衛生、通信、防災、消防、昇降機、照明、清掃等の最新動向と管理実務を網羅します。省エネルギー情報も提供します。

この雑誌はこんな方におすすめです!
・ビル・工場の設備を管理する仕事に携わるすべての方。
・ビル管理関係の資格の勉強をしているすべての方。

さらに詳しい内容については、設備と管理の紹介ページで御覧ください。

人事実務

2008-08-27 23:46:28 | ビジネス実務の雑誌
人事労務の法律と実務新訂人事労務の法律と実務新訂

人事実務
能力開発と人材教育の情報誌!送料無料で毎号お手元にお届け!

この雑誌の内容
人事と経営の変革をすすめる実践誌
年功制から能力や成果を重視した年金制度・人事処遇制度への改革を図りたいときにおすすめ。年俸制、目標管理、人事考課、複数型人事等々ー最新の企業事例と実務解説で導入・運用のノウハウが人目でわかります。

この雑誌はこんな方におすすめです!
・会計、税理士事務所、行政書士事務所、社会保険労務士事務所で働くすべての方。
・経理・税務、総務・人事関係の仕事をしているすべての方。

さらに詳しい内容については、人事実務の紹介ページでごらんください。

人材教育

2008-08-26 23:04:07 | ビジネス実務の雑誌
人材活用と企業内教育人材活用と企業内教育


能力開発と人材教育の情報誌!送料無料で毎号お手元にお届け!

人材教育

この雑誌の内容
イノベータの想いを実現する情報誌。人が会社を変える。人が会社をつくる。
拡大成長の時代が終焉し、人材マネジメントのあり方も方向転換を迫られています。これまで企業は、定められた方向に基づき、課題を着実にこなしていく人材は、これまでの成功体験を棄て、新たな価値創造に向け、絶えざる変革を推進していけるイノベーターではないでしょうか?月刊誌「人材教育」では、こうした人と組織に関する現状の動向や今後の方向性をいち早く捉え、戦略、戦術、関連情報の3つの方向から、皆様にわかりやすくお伝えしてまいります。

この雑誌はこんな方におすすめです!
・会計、税理士事務所、行政書士事務所、社会保険労務士事務所で働くすべての方。
・経理・税務、総務・人事関係の仕事をしているすべての方。

最新号の内容は、以下のようになっています。

特集 ファシリテーション新展開
変革が求められる今、ファシリテーションが真価を発揮する


さらに詳しい内容については、人材教育の紹介ページでご覧ください。