1
★明石市の住民投票条例案 委員会で否決
2015/12/14 19:42

兵庫県の明石市会総務常任委員会は14日、投票資格者に定住外国人を含め、
署名に押印を不要とする住民投票条例案を、委員長を除く6委員全員が否決した。

同条例案は、2010年に施行した市自治基本条例に基づき、諮問機関による
昨年10月の答申を経て市が提案。答申や今年9月の条例素案では、住民投票を
請求するための署名数について「投票資格者(約24万8千人)の8分の1
(約3万1千人)以上」としていたが、条例案は「6分の1(約4万1千人)
以上」と定め、要件を厳格化した。

泉房穂市長は現在開会中の本会議で、条例案に対する一般質問に「住民投票条例を
制定する責務がある中、答申と議会の両方を尊重した」と答弁。しかし同日の委員会では、
投票要件に定住外国人を入れたくない立場の委員からも、請求要件を緩和させたい
立場の委員からも反対意見が出され否決された。

議案の採決は22日の本会議で行われ、否決される見通し。

(井原尚基)

14

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201512/sp/0008646557.shtml

関連スレ
【地方自治】茨城県那珂市で常設型の住民投票条例案を否決 市長は来年2月以降に再提出の構え [12/12]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449887183/
【地方自治】住民投票の外国人投票権認める条例案を明石市が提出 実施条件は厳格化 [12/02]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1449036589/
【地方自治】明石市で3か月以上暮らす外国人にも参政権 住民投票条例案を12月1日開会の議会に提出 [11/28]
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448715012/
 
3
外国人参政権 = 日本国民の参政権の制限(日本国民の一票の価値の相対的低下) = 憲法違反

これが現実

2
茨城県那珂市は同じく委員会で否決されたのに本会議に出した
そこで、一票差でかろうじて否決された
最後の最後までわからんよ