goo blog サービス終了のお知らせ 

パラス ダイアリー 日本/Japan

日本・沖縄に関して、様々な方面から知ったこと感じたこと。タロット占いや英文の使用あり。更新は気ままに。

【裁判で明るみに】 原発事故当時の民主・菅直人 手柄は自分の物に、失態は他人のせいだと情報操作 

2015-12-10 22:16:03 | 訴訟問題

【衝撃】裁判で明るみに出た原発事故当時の民主・菅直人 

手柄は自分の物に、失態は他人のせいだと情報を操作

原発事故で情報操作 菅直人官邸の明るみに出た実態

 東京電力福島第1原発の事故対応をめぐり、菅直人元首相が安倍晋三首相に損害賠償などを求める訴訟を起こし、東京地裁が請求をいずれも棄却した件では、判決で興味深い指摘がなされていた。
水素爆発した1号機への海水注入に関する当時の菅官邸のあり方を、こう認定したのである。
 「東京電力は、準備でき次第、海水注入を行うことを早々に決めていたが、官邸は、その後の午後6時に『真水による処理はあきらめ海水を使え』との首相指示が出されたと発表し、
あたかも海水注入を渋る東京電力に対して海水を使うように原告(菅氏)が指示したと受け取ることができる情報を発信した」
 「(安倍首相のメールマガジンの)海水注入の実施を決定したのは原告であるとの虚偽の事実を原告の側近が新聞やテレビに流したことについても、その重要な部分は、真実であった」

 つまり、地裁は菅官邸がメディアに対し、情報操作を行っていたと事実認定したのだ。これは政治と報道の関係を考える上で、もっと注目されるべき点だ。
 筆者は東日本大震災時も官邸を担当しており、当時の官邸政治家や政府高官らの言動をよく覚えている。彼らは事故発生直後から、取材記者らにこんな情報を流していた。
 「菅氏が渋る東電にベント(排気)をさせた」「原子炉の廃炉を懸念して嫌がる東電に対し、菅氏が英断で海水注入させた」
 どちらも事実とは異なる。東電は早くベントをしようと懸命だったし、菅氏の言動が始まっていた海水注入を止める危険があったことも後に分かった。
 極限状況の中で、官邸政治家らも事故の現状を正確に把握できていなかった部分はあるにしろ、当時も「彼らは都合の悪いことは全部東電のせいにしようとしているな」と感じたことも記憶している。
 こうした菅官邸による情報の誤発信や誘導については、国会や政府など各事故調査委員会の報告書でもあまり触れられておらず、判決の意味は大きい。


(続く)

(続き) 

 これに対し、菅氏自身は不満たらたらで、5日付のブログ「海水注入事件の真実」では、混乱の原因を「東電の責任逃れ体質」に求め、こう記している。 
 「淡水がなくなった後の海水注入も東電の判断で行わる(※ママ、行われる?)ことには何ら問題なかった」「東電の『おもんばかり体質』が混乱を起こしたのだ」 
 だが実際は、官邸で一部始終を目撃した関係者によると、速やかな海水注入を求める専門家らに対し、菅氏はこう怒鳴っていた。 
 「海水を入れると再臨界するという話があるじゃないか。君らは水素爆発はないと言っていたじゃないか。それが再臨界はないといえるのか。そのへんの整理をもう一度しろ!」 
 当時の東電は官邸に「指示なく勝手なことはするな」と厳命されていた。判決が、菅氏に「海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」と指摘したように、 
当時の吉田昌郎所長が菅氏の意をくんだ東電本店の指示に逆らい、独断で注水を続けていなければ、事故はさらに深刻な局面を迎えていたかもしれない。 

 「(安倍首相は)混乱の責任をすべて私に押し付けようとしたのだ」 
 ブログでこう結論付けた菅氏は4日、東京高裁に控訴している。高裁審理を通じ、さらに菅官邸の実態周知が進むことを期待する。 

http://www.sankei.com/premium/news/151210/prm1512100004-n1.html
 
6
学生運動やってた時からこんなんなんだろ
市川房枝女史がコイツの正体見抜いてボロクソに評してたよな

13
>>6
ほんと人間的にクズだよなこいつ

17
>>13
選挙に出るとき、市川房枝女史から自分の力で戦いなさいって言われたのに、
女史の事務所から勝手に支持者名簿持ち出して、女史の名前出してカンパ回収に
回ってたっていうんだからな
市川女史は「管だけは信用するな」と周囲に言っていたそうだね

市川女史が亡くなった後も、管は公の場で、「市川女史が見守ってくれています」的な
事を口にしてるけど、「信用するな」って言われた人を故人になってからも利用するとか、
どんだけゲスい&図太いんだよって話だね

15
ていうか誰なら適切に動いていたのか

こんなの党派とか関係なく、もし似たようなことがあれば誰がどんな動き方を目指すべきなのか考えることじゃないのか?
イデオロギーとか関係ないわ

27
>>15
失敗に学ぶのは重要な事だけど失敗した本人が嘘ばかり言っているので学ぶ事例をはっきりさせた方が良いって話だろ

29
>>15
コレと似たような状況を想定した訓練が2010年に菅直人首相も参加して行われてるんやで。
なのに、311では首相がまったく違う行動をしたっぽいのよ。 
 
平成22年度原子力総合防災訓練

30
そもそも手柄を横取りするのは大昔の厚生大臣時代からわかってただろ

37
ちなみに「東電が全面撤退しようとしてたのを菅が東電本店に怒鳴り込んで止めて日本を救った」ってのも菅周辺が広めたデマねw

既に国会事故調・政府事故調などでも明らかにされてるが、当時の官邸首脳陣の中で東電の責任者(清水社長等々)から直に
「全面撤退させてください」と言われた人間は実は一人もいない。さらに未だにそう言い張ってるのは、当時の幹部の中では菅と
枝野と寺田の三人だけw そしてこいつらのその言動の根拠とされてるのが、当時東電幹部と直にやり取りしてた海江田経産大臣。
枝野が海江田さんから電話で「東電が全面撤退しようとしている」って聴いたって騒ぎ出し、それを確認もしないで寝ていた菅に報告。
又聴きしただけで確認もしてないのに、勝手に事実と思い込んだ菅は怒り狂って東電本店に未明に怒鳴り込んで大演説をぶったw

ところが海江田本人は後の聴取やマスコミインタビューなどで「(枝野さんに)そういう話をした事も聞いた事も記憶に一切無い」と否定しているwww

結局政府事故調・国会事故調共に、官邸首脳の勘違いだった(政府の首脳があの大事故の真っ最中にそんな重大な事で勘違いして大騒ぎするってのが
今思えば恐ろしい話だがw)って結論にしてるwww

55
でも正直、東電も信用出来ないんだよねぇ・・・

62
>>55
俺もそうだけど、東電の経営陣は全く信用ならんが、現場はベストを尽くしたと思いたい。

26
確かに東電や原子力安全委員会とかを信じる気にはならない。

だがしかし、菅の方がもっと信じることは出来ないし、あいつは平気で嘘をつくと確信してる。

転載元:正義の見方

 

【サヨク悲報】民主・菅直人

「安倍首相がメルマガ記事でデマを流した!訴えてやる!」

⇒ 東京地裁「記事は重要な部分で真実。よって棄却」 ←全面敗訴ワロタwww

 
1
菅元首相の賠償請求認めず=安倍首相メルマガ訴訟―東京地裁

メールマガジンに事実に反する内容の記事を掲載され名誉を毀損(きそん)されたとして、
菅直人元首相が安倍晋三首相に1100万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が3日、
東京地裁であり、永谷典雄裁判長は菅元首相の請求を棄却した。
 
問題となったのは、2011年5月20日付で掲載された安倍首相のメルマガの記事。
「菅総理の海水注入指示はでっち上げ」との題で、同年3月の東京電力福島第1原発事故の直後、
菅元首相がいったん始まった原子炉への海水注入について、
「俺は聞いていない」と激怒して中断させたなどと記載した。 

(2015/12/03-13:20)

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201512/2015120300460
>永谷典雄裁判長は「記事は菅氏の資質や政治責任を追及するもので、公益性があった」とし、菅氏の訴えを退けた。

>永谷裁判長は判決で「記事は海水注入が継続されていたことが判明する以前に発信されていた」「注入を中断させかねない振る舞いが菅氏にあったこと、(実際には東電が決めた)海水注入を菅氏が決めたという虚偽の事実を海江田万里経済産業相(当時)ら側近が流したことなど記事は重要な部分で真実だった」とし、「記事は違法な人身攻撃ではなく、論評として適切だった」と認定した。


41

http://www.sankei.com/affairs/news/151203/afr1512030029-n1.html



77
http://www.asahi.com/articles/ASHD345PGHD3UTIL012.html 
>永谷典雄裁判長は、「記事は重要な部分で真実だった」と認め、菅氏の請求を棄却した。 
>判決は、原子炉を冷やすための海水注入について、 
>「菅元首相には、東電に海水注入を中断させかねない振る舞いがあった」と認定。 
>安倍首相が野党当時の2011年5月20日付のメルマガで、 
>「やっと始まった海水注入を止めたのは、何と菅総理その人だったのです」 
>「菅総理は間違った判断と?(うそ)について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです」 
>などと書いたことについて、賠償責任はないと判断した。 

事実かそうでないかはともかく、公益性があったので名誉毀損には当らないという判決かと思ったら、 
思いの外、完敗だったw

85
>>77 
>「記事は重要な部分で真実だった」 

こりゃ終わったな

 

138
当時の内容としては妥当性があるってことじゃないの? 

2011年5月21日 
海水注入 55分間中断 再臨界恐れ首相指示 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/nucerror/list/CK2011052102100006.html

 

286
菅直人の全面敗訴だそうです by ミヤネ屋

 

239
全面敗訴クロワロタw

転載元:正義の見方

 

 

◎今更、気にするほどの名誉なんか残っていないと思いますが・・・ こんなことで裁判起こすほど、おのずと自らの器の小ささを晒すのにね 控訴するんだってwww

 

 

皆さん、官邸メールは忘れずに、コツコツと続けましょう

 「官邸メール」がワンクリックで送信できるサイト
全ての官邸メールを送ったり、家族の分も送れるので便利です。 

余命3年時事日記ミラーサイト

↑「官邸メール」がワンクリックで送れます。

全ての官邸メール、または日付と下一桁が同じ官邸メールを、
たったワンクリックですべて送ることができます。

 
みなさんもブックマークして、毎日官邸メールを送りましょう。

 

 

翁長知事の政治姿勢を許さない 合同報告県民集会>

◎日時:平成27年1213日(日) 開演:18時 

◎参加費:500円
◎場所:宜野湾市真栄原公民館
    〒901-2215 沖縄県宜野湾市真栄原3丁目5−13 
◎主催:沖縄対策本部
◎事務局:070−5410−1675(仲村)

<FBイベント> 参加表明はこちらから
https://www.facebook.com/events/214322402232201/

 

 

 

翁長知事のリコールによる解任の呼びかけ

 

こちらより ⇒ 狼魔人日記

 

 

=竹島(Takeshima/dokdo)= 

【Korean Version】 

 

 【日本語版】

【English Version】

 

 

          *           *           *

「朝日・グレンデール訴訟」の支援にご協力を!

 

=尖閣諸島= 

【中文版】

 

 

【日本語版】

 

【English Version】

  

          *          *          *          *

=控訴のため=

 那覇市長(現沖縄県知事)を相手に

 民主訴訟2件提訴

 孔子廟設置と委託管理費(龍柱訴訟も

 よろしければ、支援お願いします ↓↓↓

 翁長市政を糺す│ホーム

 
 

オカルト ブログランキングへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログ オカルトへにほんブログ村