goo blog サービス終了のお知らせ 

こもり助産院日記

こもり助産院に集まった皆さんの声をお知らせします

ヨガレッスンと生演奏

2010-03-15 | まだ仕分けしていません
マタニティ&ママヨガ教室にレイアーの生演奏が!

今日は、ヨガ教室のリラックスタイムにレイアーの心地よい音色が響き渡りました。

癒しの響きは、胎児にも届いてママも大満足でした。

体験をご希望のかたはご連絡ください。

como@nirai.ne.jp

大山児童センター
10時から12時
1回1050円
担当は、
助産師の小森香織
ヨガインストラクター東加代子
ライアー演奏者
知花洋子(不定期)

2009年今年のとりくみ

2009-12-30 | まだ仕分けしていません
今年も残りわずかになりました。

今年は、たくさんの新しい取り組みがなされました。

 1・産婦人科医院の和室で自宅出産と同じ出産(オープンシステム)
 2・おっぱいのケアに、赤ちゃんの吸綴メカニズムを取り入れた、痛くないマッ   サージ(BSケア)
 3・お父さんのベビーマッサージ
 4・ママ同士のアロママッサージ
 5・奥谷まゆみさんに師事、きらくかん整体
 6・大人の月経講座に伴って、「女力アップ講座」新設
 7・「10代からだとこころのノート」出版
 8・「ベビーマッサージライフ2009」メールで投稿
 9・きくちさかえさんをお招きして特別講座「次の出産準備を考える」
10・タイムスほーむぷらざ「自分と向き合う月経講座」1年間連載22年3月まで

  助産院に来て下さる皆様のおかげで、今年も無事に終わることができました。
  来年もまたより心地よい助産院を目指していきますのでどうぞよろしくお願い  します

エイサーが始まりました!

2009-08-22 | まだ仕分けしていません
ただいま夜の10時過ぎ

エイサーの太鼓にご近所さんは、大盛り上がりです。

こもり助産院では、8月25日火曜日10時半から「月経記録で女力アップ講座」を開催します。

詳しくは、8月20日の沖縄タイムスほーむぷらざのわたしの連載を読んでね。
********************7月30日コモリの月経ノート発売しました
788円で10年記録できます。
お問い合わせは
como@nirai.ne.jp
まで

日食みた?

2009-07-22 | まだ仕分けしていません
診察を午後からにして日食を体感しました〓
朝の草木の水やりで前腕の皮膚がチリチリ焼けて痛いのに、日食の光は、かなり弱く夕方みたいでした。

生活の中で、気づきがたくさんあって、ワクワクすごせました!

木漏れ日が三日月型の写真もとりました!

ママヨガ

2009-07-14 | まだ仕分けしていません
週末の疲れを、早く治すためにヨガ教室があるのです。

息を吐いて、からだを伸ばし、老廃物を吐き出しましょう!

どなたでも参加できます。

毎週月曜日10時から夏休みは、外ヨガです。海風を感じて~

東京の夜景にびっくり

2009-07-12 | まだ仕分けしていません
医療経済研究機構の助成研究のために東京に来ています。

スピーカーは、アメリカのドロシーMラングさん、アーノルド・リーヒーさん、日本からは神谷整子さんで100人ほどが参加しました。

どの人もそうかと思いますが、とても刺激を受けて帰ります。

新しい助産院にこうこうこご期待

大人の月経講座

2009-07-09 | まだ仕分けしていません
毎月第二水曜日午前中は、大人の月経講座です。

今日は、沖縄タイムスほーむぷらざに連載中の「自分と向き合う月経講座」を読んで、受講参加して下さったお二人と合わせて九人で布ナプキンを使って月経血コントロールについて学びました!

お気に入りの絹ナプキンや茜染めナプキンを買って早速体験していただきました。
体験談発表は来月です。
来月の講座は、夏休みなので8月26日水曜日10時半からです。

お問い合わせは、
como@nirai.ne.jp
こもり助産院小森香織まで

土曜日はカップルで

2009-07-04 | まだ仕分けしていません
「陣痛時の過ごし方講座」開催

本日2カップル、妊婦さん2、そして妊婦の夫1の7人で学びました。

「陣痛さん」に感謝して、「陣痛さん」と仲良くする講座。

さかごの妊婦さん2名いらっしゃいましたが、このお二人はさかご体操に興味シンシンでした。 さかごちゃんとはもっともっと話し合わなくっちゃね。やり方ではないと思います。 だけど、やっぱり「空腹で!」なんて言うと「知らなかった~」とお返事。

自分の産む病院のマタニティクラスが少なかったらぜひ助産院のクラスにお越しくさい。

お問い合わせはcomo@nirai.ne.jp