ベビーマッサージ講習を終えて、2週間ベビーマッサージを続けてみての感想です。
助産院で学ぶことは、お母さんに多くの気付きを与えてくれます。ここで感じたことを、自分の育児にいかして、子どもに伝えてくれたらうれしいですね。
****************************************
家にいると「しなければいけない」家事などが多くて、赤ちゃんと「向き合う」というよりも、むしろ「何かをしながら」「何かを考えながら」育児をしてる時間が多い気がします。
たとえば抱っこ紐で抱っこしながら、料理したり、洗濯物したり、泣いて抱っこしてたら「泣き止んだら次はオムツを替えなくちゃ」と次の行動を考えたり・・・。
けれど、ベビーマッサージの時間を作ってからは
「この時間だけは、この子の事だけに集中しよう!」と赤ちゃんと、向き合う時間を作れたことが、私にとって良かったと思います。
効果としては、これまで隔日だった赤ちゃんの便が、日に何回も出るようになったこと。赤ちゃんの笑顔が多くなったこと。
私が以前より赤ちゃんの体調や表情に、気を配るようになれました。
(周りの受講生の感想を聞いて)
うちの娘は、産まれてから毎晩、何度か起きては泣くので授乳をしてきました。
けれど、同じ月齢の赤ちゃんを持つ知人や、姑さんから「赤ちゃんは、夜起きないよ」という話を聞いて
「他人は他人、気にしない」と思いつつも「本当の所はどうなんだろう?」とどこか不安になってました。
だから、今日「夜、赤ちゃんが起きないのは昼間に飲んだおっぱいで十分足りているから。エネルギーを補うために数時間おきに夜起きるのが普通で、悪いことではない。」と言うこもり先生の話を聞いて、納得し安心できました。
こもり先生の講座は、自分にとって
新しい知識・考えを学べる場であると同時に
自信の持てない育児の知識の穴を埋めてくれたり
「これで良いのかな?」と悩んでいた自分の考えを、「そうだよ」と後押ししてくれるものであったり
時には大きな間違いに気がつかせてくれたりと
いつも元気になって家に帰れます。
ありがとうございます☆ミ