goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニっ記

主役がリブラからモワ、そしてユニ・リンと変化しているブログです

抗がん剤1週目

2017-10-26 | 健康・病気
リブラは予定通り21日から週に一度の抗がん剤の治療をスタートしました。

1回目はビンクリスチンの注射を病院でしてもらってプレドニンの内服をお家で一週間です。

予想通り治療後帰宅後はダルそうでお水を飲みに行くぐらいであとは

こんな感じ

治療前、腹水はあったけれど元気はあったのでリブモワ父は「なんだか可哀そうだ」と言ってましたが・・もう後戻りはできません。

一度落ちて復活するとは分かっていてもこのままだったらどうしよう・・と不安です。

土曜日に治療してから月曜日まではこんな感じで

ご飯は食べたくないんだよ

とモワの食事中もこんな感じ。

でもプレドニンは飲んでもらわないといけないし何か食べてもらわないとだしで・・いろいろ出してみましたが結局フードは食べません。

今日までカリカリフードもウエットフードも食べないけれどおやつと言われるものは食べてくれるのでリブラが食べたいときに食べられるものをせっせと与えています。

あれだけ好きだった納豆もブッチもカツオのおやつも興味を示しません。体調が変化しているせいなのでしょうか。

お薬もピルポケットも拒否なので何回かに分けておやつと一緒に与えています。

最初はリブラにばれてペッと出されたけれどだいぶんコツをつかんできました。

一度無理やり口の中にお薬入れたら激怒してがっつり噛みつかれて母の指から流血したのでなんとかこの方法で飲んでいただきたいのですが。

今朝のリブモワ

便秘になるかも~と言われましたが今のところ回数こそは少ないですが便はやわやわです。

お水はすごくたくさん飲んでおしっこの量も多いけれどちびることはありません。

やっと落ち着いた頃に次の治療になっちゃいますが・・良くなることを信じて今できる事をやっていこうと思います。


治療についての決断です

2017-10-16 | 健康・病気
今回はリブモワ母の覚書になりますのでご勘弁ください。

日曜日は元気にドライブに行ったのですが土曜日は定期のリブラの受診日でした。

前回の受診から2週間なのですが木曜日までは食欲もあり元気に過ごしていました。

突然と思えるほど金曜日は朝から食欲もなく活気もなくみるみるお腹が膨れてきているのが分かりました。

金曜日は仕事の都合もつけれずすぐには病院にいけなかったため土曜日はいつも夕方に行く受診を午前中に行ってきました。

腹水が明らかに増えている事もあり病院で出来る詳しい検査ということで腹水とリンパ節の生検、エコー検査のためリブラを病院に預けて夕方迎えに行きました。

結果・・・リンパ腫なのは間違いない。

どこの腫瘍なのかは分からないがリンパ腫はリンパにのって全身転移するもので今のリブラも全身転移という状況で腹水もかなりの量ありあちこちのリンパ節も腫れあがっている。

腸も炎症を起こしてデコボコうねうねしている(ここのところ下痢気味でした)。かなり深刻な状態・・・との判断でした。



今回はなんとなく予想がついていたし何があっても仕方がないと腹をくくっているので冷静でいられた気がします。

短い時間しかなかったのに先生は治療について色々と文献や資料をそろえてくれていました。

リブラのリンパ腫は一時的にステロイドに反応して良くなっていたので良い悪いで言えばすごく悪いタイプではないと思うと言われました。ステロイドに反応しないリンパ腫もあるそうです。

なので抗がん剤の治療をする選択もありではないかということで治療の色々なパターンや薬の使い方、内服や注射について、抗がん剤は使わないでこのままステロイドをメインにしてプラスしていく方法、治療後の延命期間、副作用について、金銭的な事についてなどなど話をさせていただきました。

そして我が家はリブラに抗がん剤治療をしていただくことに決めました。

ステロイドは病気発覚から使用していてかなりの量を使っているのにまた病気が再燃したということは・・・これから良くなってまた悪くなってステロイドを増やす事になったとしても結局限界はあるんだろうという心配。

抗がん剤も強くて長い期間や少し弱くて短めの期間のパターンなど選択肢があったこと、

副作用はあるかもしれないけれど治療中は毎週受診が出来るということ、金銭的にもなんとかなりそうなこと・・などなどなどなど色々考え(でもその場で決めた)

COPプロトコールという治療を選びました。

ビンクリスチン(注射)プレドニン(経口)シクロフォスファミド(経口)の組み合わせで20週の治療です。

注射は点滴ではないのですぐに終わるけれどかなりの劇薬で注射後何かあった時のために19時半まで開院している曜日で早い時間に治療したほうがいいとの事なので毎週土曜日の午前に治療をする事にしました。21日からはじめます。

治療の副作用で具合が悪くなるかもしれないという事が一番気がかりですがとりあえずやってみないと分からない(と獣医さんも正直に言ってくれた)のでリブラの生命力と奇跡にかけてみることにしました。

まだまだリブモワそろっていてちょうだいね。

虫が付いたあたしなの

2017-10-05 | 健康・病気
昨日の朝の事。

モワをいつも通り撫でまくっていたら右肩のあたりに何やら触れるものが。

日曜日にシャンプーしたのに毛玉でもあるのかな?と思ってよく見たらですよ…ダニがくらいついて手だか足だか分からないものが動いています。

ひえ~初めてみました。小さいけれど・・気持ち悪っ。ってなぜこんな寒くなってきた日にダニに食われる?!天気も悪いから庭にしか出ていないのに。

とりあえず取らなくてはと思いましたが仕事もあるので夕方病院に行って取ってもらいました。

ダニは朝とあまり大きさが変わってなくてよかったのですがやっぱりくわえて離す気配はなしでした。

専用の道具で取ってもらって念のため駆虫薬も塗布してもらいました。今まで駆虫薬は使ったことがありませんでした。

モワちゃん草むら好きなので今までガシガシ入ってたけど大丈夫だったのはラッキーだったのね・・。

でいつもリブラが行っている病院なのですが今日はモワが診てもらうんだというのが分かるのか

緊張してます

いつも愛想よくちょろちょろ動くモワが固まっていて

今日は付きそいなんだもん

いつも警戒心丸出しで固まっているリブラがリラックスしていた待合室風景なのでした。

ダニは体についてしばらくしてから噛みつくそうで駆虫薬を使っていると体についた段階で死んじゃうんだそうです。

虫が死んじゃうぐらいだから強い薬なのかと思い今まで倦厭してましたが正しく使えば良いものだそうです。来年からは早めに定期的にお薬使おうかな。


今日のボクだよ

2017-07-09 | 健康・病気
いよいよ夏らしくなってきました札幌地方ですね。

朝んぽは平日も休日も5時のリブモワ家です。

今日もいつも通りお散歩に出かけたらフレンチとボストンのミックスを2匹連れた方に初めてお会いしました。鼻ペチャさんの活動時間が狭められてきているんですね・・・。

疲れたね~

散歩で拾ってきたボールと散歩後のクールダウン中です。オムツはお散歩中は脱いでいます。散歩でたくさんおしっこしてもやっぱりチビるので帰宅後速攻穿かせました。



リブラは今日は2週間ぶりの病院受診でした。



状態は落ち着いていて触診でも腹水は減ってきているようだとのことでお薬を少し減らすことが出来ました。

なので明日からはプレドニンゾロと胃薬のみ(今まで抗生剤も飲んでました)となりました。

2か月前にいわゆる余命宣告を受けたときには愕然としましたがやっぱり未来の事は誰にもわからないんですよね。今はリブラのエクストラタイムという事で毎日リブラもヒトも楽しく悔いなく過ごそうと思っています。

体重が10キロを切ってしまったので「食べられるならご飯増やしていいよ~」とのことなのでステロイドのおかげか食欲があるうちに食べさせてあげたいと思います。

あたしは元気です

相変わらずマイペースで穏やかなモワちゃんです。

車乗りたいんですけど~

暑くてどこも行けないんですよ~。と言ってもしばらく車を見つめて無言のアピールをしていました。

来週はどこか行けるといいね。


我が家の場合だよ

2017-06-27 | 健康・病気
元気ですよぉ

体のどこかに腫瘍かリンパ腫があって現在ステロイド内服で状態を落ち着かせている10歳のフレンチブルドッグのリブラです。

まぁこんな状態になったことも何かの運命だしリブラの療養生活がどこかの誰かの参考になればということで今日は今の我が家での様子をちょっと書いてみます。

あくまで我が家のリブラの場合ということでよろしくお願いします。

まず尿漏れがひどいので最近はずっとおむつを使用しています。おねしょもするし留守番も長いもので・・・。



しっぽがないフレンチだからこそなのかニンゲンの赤ちゃん用のおむつが問題なく使えます。何せ安い!10キロのリブラはマミーポコのMサイズで問題なし。

ずれたり脱ごうとしたりするので

サスペンダー

アルファアイコンのMサイズのサスペンダーが必須です。

ちなみにリブラはウンチはおむつではできないようで便意があると大騒ぎをするので脱がせて外に行ってお庭でスッキリしてます。

でその一瞬脱がせたときに玄関とかで尿漏れするんですよね~。雑巾を使うのも面倒くさいぐらいちょっと・・なので今は



これを使っています。フローリングシートとしても使える大きさなのでちょっとの時もがっつり拭きたいときもこれで済ませています。使った後は捨てればいいだけなので簡単。

そしてフードは食欲が落ちたころからにおいを出すためや噛みやすさや飲み込みやすさを考えてドライフードをふやかしています。

高齢のモワも同じくふやかした方が食べやすそうなので基本今はリブモワ同じものを食べてます。

がドライフードってふやかすと粒が大きくなってしまって逆に食べにくくなるものも。

元気なころは中粒で大丈夫でしたが今は小さめの方が食べやすそうなので色々フードジプシーをした結果

今はこれ

10歳以上の子のフードです。これはふやかしてもあまり大きくなりすぎず元の小粒に近いままです。でも柔らかくなっているので今のリブモワにはこれがベストです。ウンチも良いし。

そしてトッピングとしてウエットフードを使っています。

(手作りご飯は時間的にも気持ち的にも余裕がないし、リブモワ母に何かあった時に家族の誰でも対応できるように我が家は市販フード派です)

メインをウエットにすればいいんじゃない?!とも思ったのですがまだ噛む力はあるしステロイドで食欲が増進しているのかガツガツ早食いになりがちなので今はまだメインはドライフードにしています。

リブラのお気に入りは

シュプレモ:シニア用

デビフ:ささみレバー

ウエットもシニア用や介護食用など色々ありますがどうせペーストにして与えているので少し硬めの全年齢用の物も選んでいます。

そして一番リブモワが食いつきがいいのが

これ!

値段も90円ぐらいなのでお手頃~。青魚がたっぷり入っていますが煮こごり状のゼラチンのようなものが入っているのがいいんです。

もともと煮干しやお魚系のおやつが好きな2匹なので。ウエットを選ぶとどうしてもお肉系が多くなりがちなので時々これをローテ-ションに組み入れてます。

ペーストにする時にはお湯で伸ばすときもあればお豆腐や温ヨーグルトを使いますが一番ツルツルお口に入っていくのが引き割納豆で伸ばしたものです。

一回のご飯で6分の1パック程度と少ししか使いませんがそれでもすごく食べやすそうに食べてくれます。

おやつはなんでも大丈夫

という現在のリブラとモワの生活のあれこれでした~。

今回特にリブラの尿漏れの件では今までの預かりっ子で経験したことがすごく役に立っています。色々経験しておくもんだと実感しているリブモワ母でした。