goo blog サービス終了のお知らせ 

ユニっ記

主役がリブラからモワ、そしてユニ・リンと変化しているブログです

ストルバイト子

2019-06-29 | 健康・病気
何でも 子 つければいいってもんじゃないんですけど・・ユニの今日の受診結果です。

 エプロンしてるみたい

朝起きたときにゲージの中にしていたおしっこを10時半ぐらいに持っていって検査してもらったら血液は出てないんですけど「今回は結晶がすごくたくさん出てるんです!もうすごくたくさん!!」と先生・・。そして尿がアルカリ性。

とりあえずまた一週間抗生剤を内服して尿検査です。

エコーでは何もなかったので先生も原因が???みたいです。

母的に一つ心当たりがあるのはユニ、あまり水を飲まないという事。

リブラもモワちゃんも居候した子もとりあえずご飯食べたら飲む・散歩から戻ったら飲む・起きたら飲むという感じだったのですがユニはどのタイミングでも飲みません。お水を飲むの見るのは一日の中でも1~2回ぐらいです。

なのでウェットフードを多めにしたり少しお水を入れてふやかしたりしてみていますがあまりふやかすと吐き戻すし困ったな~。



とりあえず次回は「なるべく新鮮なおしっこがいいですね~。ユニちゃんは来なくてもいいのでおしっこだけでも」と言われました。

連れて行ってその場で取ってもらってもいいんですけど先生の考えなのか何かを刺したり入れたりするようなことはなるべくしたくないみたいです。

おとなしく診察を受けてくれるのでこのまま病院嫌いにならないように余計なことはしたくないのは母も同じ気持ちです。

とりあえず頑張って水分とってもらわなきゃ・・・。




次のステップへ

2019-05-11 | 健康・病気
今日は母の気持ちの整理もかねて長文です。

モワちゃんが2週間前ぐらいからドライフードをほとんど食べなくなりました。缶詰やブッチ、チュールはなんとか口にしてくれますが量的には本当に少ない・・・。

おやつも小さなビスケットぐらいしか受け付けなくなり(ドライブ先ではソフトクリームを爆食いしてましたが。爆食いさせてたのかいっという突っ込みは無しでお願いします)ついに金曜日の朝、左の後ろ脚に全く力が入らなくなり歩くことも出来なくなりました。

ちょうど狂犬病の予防注射とフィラリアの事もあったので夕方獣医さんに行ってきました。

体重もピーク時13キロあったのに金曜日は10キロになっていました。



ユニはまったく健康体。歯石がついているぐらいで体重もばっちり。

 やった!



モワは・・・フィラリアの検査のついでに全身状態の項目もチェックしてもらったところ貧血がありました。

 眩しいっ

後ろ足は股関節を痛がるようですがきっと少しずつ変形してきた感じでついに力が入らなくなった・・と言うお見立て。

普段は痛がることもなくただ歩けないだけなので特に何も治療はせず介護で乗り切ることに。

貧血については肝臓に何かあるのか、肝硬変か?!肝臓の値も腎臓の値も少し平均値とはずれる項目はあるけれど全体的にこれが悪いという事はなくはっきり原因が分からず。

負担も少ないエコー検査で肝臓を見てもらうことにしていったんお預けしました。

15分ほどで診察室に呼ばれましたら先生の開口一番は「とんでもないものが見つかりまして・・・」と。

リブラの時もこうだったんだよぉと思いつつ「あ~ついにきたか・・・」とどこか冷静な気持ちもありました。結果は

肝臓腎臓膀胱も問題なし。とんでもないものとは胃にありました。胃の壁がぼこぼこに腫れていて普通の胃壁の厚さの7倍程度になっていました。胃が他の臓器を圧迫していて何かしらの影響をしているようです。

ただの胃炎か胃がんなどの腫瘍があるのか・・・そこまではエコーだけでは分からず・・。

普段吐いたりすることが無かったのでまさか胃が悪かったとは全く思い付きませんでした。胃が悪いから食欲もなく栄養の吸収も悪いのではないかと。



何があっても積極的な治療をすることは考えてはいず、とにかくモワちゃんが痛く無いように苦しく無いようにだけしていきたいという希望を話しました。

原因が分からないので治療らしい治療は出来ない。何もしないで様子を見るか、とりあえず胃薬で様子を見るか・・ステロイドを使ってみるという選択肢もあるけれど効果については何とも言えないし試験的な使い方になると説明を受けました。

まだ甘いものは口にしてくれるのでとりあえず胃薬を一週間分処方してもらいました。



今日は少しご飯を食べましたが全身に力が入らないのか歩くこともおぼつきません。幸いお休みの日なのでずっと見張っていてトイレに行きたい、お水を飲みたいと言った感じで動いたところで母が抱っこして連れて行っています。でもおしっこも立ってできず腹這いのまましてしまいました。

 そしてよく寝る

覚悟が出来ていたけれどついに次のステージに突入した感じです。

リブラの時は数週間か数か月・・といきなり余命宣告されたけれどモワちゃんは心臓も大丈夫ということではっきりしたことは言えないし言ってくれなかったけれど狂犬病の予防注射も免除されフィラリアのお薬も内臓に影響があるということで飲ませないことになり「フィラリアになる事より今は胃の方を心配しないと」ととりあえず目の前の現状を受け入れることに。という事は・・・。

モワちゃんは何をしてほしいのか、何をしてあげられるのか・・今を大事にして生活していきたいと思っています。




避妊手術しました

2018-10-14 | 健康・病気
 お一人様だったの

久しぶりのお一人様でした。

ユニにあまりおやつをあげたくなかったので最近モワちゃんもおやつが少なめだったせいか体重が落ちて来ていた(ご飯を食べなさいって・・)ので久しぶりにおやつ多めの一日でした。

 まだ食べられるけど~

 あの子帰ってきたのよ

 

はい。無事に帰宅してきました。避妊手術と左眼マイボーム腺切除術を行いました。

お迎えに行ったときに先生からお話がありましたが・・・「何回も帝王切開してますか?子宮と帝王切開の傷の癒着がボクも今まで見たことのないぐらい酷くて・・・癒着をはがすのにちょっと大変で出血が多めだったのですが。でも手術はちゃんと出来て術後は問題ないと思います!」との事でした。

なので抜糸は普通より少し遅らせて術後10日目以降という事になりました。

病院から借りたエリザベスが固いのと大きいのでモワちゃんがちょっとビビッているので



 リブモワ母作のカラー再登場

モワちゃんの目の手術の時にかわいいエリカラが欲しくて自分で作ったんです。もう7年前ぐらい?!今ではかわいいエリカラがいろいろありますがその頃はまだあまり手に入らなくて・・まだとってあった。



そして手術が終わって一番喜んでいるのは

 おやつ待ち

「もうおやつあげてもいいのか?」とユニの手術が終わったらダイエットがゆるくなる=おやつをあげてもいい!と思っていたリブモワ父でした。

確かにユニ10キロを下回った途端くびれが強くなって獣医さんにも「もう少しお肉つけても大丈夫ですよ~」と言われたのでご飯も増やしておやつもお楽しみ程度にすこしあげましょうね~とは思っていますが。

手術後は太りやすくなるかな?

リブモワ父にはリブラやモワちゃんにあげる感覚ではなく「少な目に!!最初が肝心。」とくぎを刺しているのですが甘甘だからな~。

そしてそれを分かっているモワユニの作戦にはまりそうだ・・・。


抗がん剤3週目

2017-11-09 | 健康・病気
11月6日 抗がん剤3週目はビンクリスチンの注射が一回と減量したプレドニンを一週間内服。

絶対プレドニンの内服はあるのですが徐々に減量してきていてマックス3錠飲んでいたのが1錠になりました。胃薬ももう必要ないとのこと。

リブラの体重が少し増えて10kgでした。週末けっこう食べていたせいもあるのか腹水のせいなのか・・・。ステロイドのせいで水を多量に飲むのでいつもお腹のあたりがポヨポヨしているように見えるので腹水なのかどうなのかはっきりしないんですよね。

血小板の数値は持ち直していて前回とあまり変わらなかったのですが、ついに白血球数が下がり始めてきました。いわゆる骨髄抑制という副作用です。

感染しやすいとかという危険な数値にはまだまだ余裕がありますが「何かあればすぐ病院に来てください」とまたまた念を押されて不安になる・・・。

注射も2回目のせいか前回より帰宅後もぐったりしていずもご飯もおやつも食べました。



ただ・・リブラの後ろ脚の力がなくなって来ていてすぐへたり込んでしまいます。

ちょうど玄関からリビングに入ってきて直ぐのマットの上なのですが2匹とも外で排泄をして入ってきてまずここでへたり込むため↑の写真ばかり撮れます。

今のところ食欲もあってリブモワ母のストーカーも出来ているのでホッとしています。

次回の治療もまた注射なので一週間あけた方がよいとのことで13日の月曜日に設定してもらいました。

治療のおかげで安定して過ごせているのかな。治療していなかったら今頃どうなってたのかな?!



抗がん剤2週目

2017-11-01 | 健康・病気
先週の土曜日28日に抗がん剤2週目の治療でした。

2週目はシクロフォスファミドを一回内服して先週より少し減らしたプレドニンを1週間のみます。

診察では1週間で体重が1.4kg減っていました。腹水がなくなってきたせいもあるけれど筋肉もお肉も落ちています。

9キロ台だよ

採血の結果心配していた白血球数は問題なかったけれど血小板の値が激減・・・。出血しやすいし血が出たら止まらないってことなので要注意事項になりました。



帰宅後すぐは元気がなかったのでちょっとしてからシクロフォスファミドをおやつと一緒に飲んでもらいました。

内服と言えどもやっぱり1~2日はぐったりしてました。日曜日の朝は何度か吐いてしまいました。

プレドニンは一日一回の内服なので時間に関係なく食欲があるときにおやつと与えています。これが複数回だったら大変だったかも。



そしてまた火曜日ぐらいから徐々に体力も食欲も復活しています。

ウンチはやっぱりやわいです。飲む水の量が多くておしっこも多いです。普段はきちんとトイレでするけれど留守番のときはぐっすり寝ているのか3日連続おねしょしてました。



元気はないんだけれどとにかく食べてくれるとホッとします。

調子がいいときは犬用のフードやおやつで問題ないのですが抗がん剤を体に入れた直後はニンゲン用のカステラやチーズ蒸しパン、カップケーキ、ミニミニシュークリームなんかを少しだけあげています。(成分をきちんと見てこれなら!という物を小分けにして冷凍してストックしてます)

良い事とは思わないけれど食欲って食べるとスイッチが入るんですよね。だからスイッチを入れるためと割り切ってます。

モワちゃんも最初は欲しがっていたけれど一度「これはダメなの」と強く言ったら元気がないときのリブラのおやつタイムにジョインすることがなくなりました。

なんとなくの雰囲気を感じ取っているようでリブラが元気になってくるとおやつタイムに参加してます。

モワちゃんにはその分フードを豪勢にしてあげてるんだけど分かってるかな?!

次回の治療は病院が土曜日午後から臨時休業・日曜日も臨時休業ということで6日の月曜日です。

まだまだ続くよ~。頑張ろうね。