
秋も深まってまいりました。
明日は家に出張者を招いて晩御飯でも食べようと思っているので、食材調達の土曜日です。
長期で2人も日本から出張に来ているので、栄養のあるものを食べてもらうのも駐在員の役割の1つです。
なのでレディング(Reading)の中華食材店シーウーへ。

一見中国食材専門店ですが、ここにくれば日本食材が結構手に入ります。
日本米・料理酒・豆腐などなど。納豆も復活しました。
やさいも豊富で今日はごぼうも発見したのでゲット。
みりんやお酢もあります。パン粉も。
しかもロンドンの日本食材店より安いのでは…?


その後はイギリスのスーパーマーケットへ。
カボチャがドーンとあります。

ハロウィン間近ですからね。
お化けコスチュームとお菓子で出来た
1列丸々ハロウィンコーナーになっています。

僕らが赴任したばかりはそれほど盛り上がっていなかったのですが、
ここ最近でハロウィンは1大イベントになりつつあります。
いつ可愛いお化けが来ても良い様にお菓子を用意しておくべきかな。
明日は家に出張者を招いて晩御飯でも食べようと思っているので、食材調達の土曜日です。
長期で2人も日本から出張に来ているので、栄養のあるものを食べてもらうのも駐在員の役割の1つです。
なのでレディング(Reading)の中華食材店シーウーへ。

一見中国食材専門店ですが、ここにくれば日本食材が結構手に入ります。
日本米・料理酒・豆腐などなど。納豆も復活しました。
やさいも豊富で今日はごぼうも発見したのでゲット。
みりんやお酢もあります。パン粉も。
しかもロンドンの日本食材店より安いのでは…?


その後はイギリスのスーパーマーケットへ。
カボチャがドーンとあります。

ハロウィン間近ですからね。
お化けコスチュームとお菓子で出来た
1列丸々ハロウィンコーナーになっています。

僕らが赴任したばかりはそれほど盛り上がっていなかったのですが、
ここ最近でハロウィンは1大イベントになりつつあります。
いつ可愛いお化けが来ても良い様にお菓子を用意しておくべきかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます