水星からやって来たリロイ・ブラウン~Leroy Brown from Mercury~

埼玉県民サラリーマンの徒然なブログです。

アワイチアタック

2024-05-03 19:00:00 | サイクリング
淡路島1周サイクリング。通称アワイチにチャレンジ。

今年のGW最大のミッションです。淡路島の2時方向辺りが我々のスタート&ゴールで、時計回りに島を回ります。

1周の予定距離は150km。1周の距離は十分経験範囲内ですが、獲得標高が1200mとなってまして、これが未経験の高さです。

天気は快晴。風がちょっと涼しめです。この辺は関東の気温とは違って、半袖では終始肌寒い感じ。

最初の見所は洲本にあるドラクエの記念碑。堀井雄二さんの故郷と言うことで、立派な記念碑がありました。



この日の走行距離20km程度のところ。準備運動が終わったところです。

そのまま大浜公園で瀬戸内海を眺める。湖のように穏やかだ。



洲本市街から南淡路水仙ラインに入り、海沿いを進んでいきます。南側に坂が集中していると聞いていましたが、確かに10%超えの坂が突然現れて、足が削られます。

結構ヘトヘトになりながら鳴門海峡大橋を眺められる道の駅に到着。



向こうは四国・徳島県だ。ついにここまで来ました。

この日の距離の半分過ぎの80km。獲得標高は700m程度…あれ…?あと500mも登るのか…?なかなかの勾配が突然現れるので、ヘトヘト気味。

しっかりカロリー補給と言うことで、名物・淡路島バーガーを食べます。



淡路の牛と玉ねぎのバーガー。とても美味しかったです。

長めに休憩を取って、後半戦スタートです。。。道の駅を出て早速登りが炸裂。。。休憩は何だったんだ??と思う。



アワイチの坂の洗礼に、奥様は防戦いっぽうだ。しかし、よく付いてきてくれます。良いなぁ最新のチャリは。

私のチャリは前のギアを2枚にしたものの、変速機を付けてないので、その都度止まって手作業で切り替えたりします。やっぱり変速機は必要だなと感じました。

後半の西側は概ねフラットですが、ちょっとした半島っぽいところが小高くなっていて、5%ぐらいの坂がいくつも出てきます。

今回は途中で工事の影響で迂回を強いられて、余分に坂と距離を重ねてしまい、残りの距離を推定しながら終盤を走っていきました。

淡路島北端の明石海峡大橋がなかなか見えてこなくて、まだか?まだか?と思いながら終盤を走りました。

獲得標高は1200mを超えて、走行距離を145km超えて…ヘトヘトになってきた時に、明石海峡大橋が見えた時は感動しました。



この橋からゴールまでは7kmぐらい…ようやく終わりが見えてきました。

明石海峡大橋から3km程度のところの岩屋ターミナルにオフィシャルのスタート&ゴールがあるのです。



岩屋と明石をつなぐフェリーが出るところで、ここからサイクリングを始める人が多いみたい。

アワイチを日常的にサイクリングしてる人はなかなかの剛脚だなぁ。もうヘトヘトです。

残りの4kmを無事駆け抜け、アワイチを夫婦で完遂!ヤッター!



初の島一周チャレンジ・アワイチ。とても充実のサイクリングでした。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 呑み会月間 | TOP | 淡路までの路 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | サイクリング