
20代の頃はビタミン剤に頼るなんてって思っていました。
しかし、二種類のビタミン剤を飲んでいる今日この頃。
しかも効き目を実感しながら、欠かさずに。
1つはチョコラBB。元々口内炎が定期的に出来る私は、出来た口内炎を後処理する薬を使っていたのですが、今では予防的な処置としてチョコラBBを1日1錠飲んでいます。
お陰で出来る数が激減。口内炎が出来かけたときも、直ぐに治ります。
もう1つが先月あたりから飲み始めたDHCのマルチビタミン。
この効き目は慢性的な鼻炎対策です。
勤務先のカーペットが問題なのか、私は朝出社すると30分くらいは、クシャミと鼻水の繰り返し。夕方にもそれが起こる。そのためボックスティッシュは週1個使うペース。
家にいる土日や出張で他のところに行くとクシャミは出ないので、これは勤務先との相性だと思う。
昨年は蓄膿の治療もして、蓄膿そのものは治ったのですが、この鼻炎体質を変えないと蓄膿再発の恐れがありました。
チョコラBBが口内「炎」に効くのだから、鼻「炎」にも何かしらのビタミンが効くのではないか?と思いまして、とりあえずマルチを飲み始めました。
そしたら、初日から効果発揮。クシャミが1つも出ない。ティッシュもほとんど減らない。。。本当か?と思いましたが、2日マルチビタミンを止めると、クシャミが再発しまして、元に戻ることが分かりました。
なので、朝マルチビタミン1錠。夜チョコラBB1錠を服用しています。
効き目を感じながら。
しかし、二種類のビタミン剤を飲んでいる今日この頃。
しかも効き目を実感しながら、欠かさずに。
1つはチョコラBB。元々口内炎が定期的に出来る私は、出来た口内炎を後処理する薬を使っていたのですが、今では予防的な処置としてチョコラBBを1日1錠飲んでいます。
お陰で出来る数が激減。口内炎が出来かけたときも、直ぐに治ります。
もう1つが先月あたりから飲み始めたDHCのマルチビタミン。
この効き目は慢性的な鼻炎対策です。
勤務先のカーペットが問題なのか、私は朝出社すると30分くらいは、クシャミと鼻水の繰り返し。夕方にもそれが起こる。そのためボックスティッシュは週1個使うペース。
家にいる土日や出張で他のところに行くとクシャミは出ないので、これは勤務先との相性だと思う。
昨年は蓄膿の治療もして、蓄膿そのものは治ったのですが、この鼻炎体質を変えないと蓄膿再発の恐れがありました。
チョコラBBが口内「炎」に効くのだから、鼻「炎」にも何かしらのビタミンが効くのではないか?と思いまして、とりあえずマルチを飲み始めました。
そしたら、初日から効果発揮。クシャミが1つも出ない。ティッシュもほとんど減らない。。。本当か?と思いましたが、2日マルチビタミンを止めると、クシャミが再発しまして、元に戻ることが分かりました。
なので、朝マルチビタミン1錠。夜チョコラBB1錠を服用しています。
効き目を感じながら。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます