goo blog サービス終了のお知らせ 

OSAMUの写真記録

花を中心に、時に旅先で写真を撮っています

ゆりの競演(可睡ゆりの園)①

2019-06-30 18:34:58 | 
撮影日:2019年6月24日

東海の花を紹介するサイトで知りずっと行きたいと思っていて、ようやく念願が叶いました。
静岡県袋井市久能、東海道一の禅の修行道場で徳川家康が名付けた600年の歴史を持つ古刹、可睡斎の隣に約3万坪の敷地に広がるゆり園。
前日夜の雨が上がる予報ではあったものの、何とか上がり時折晴れ間が見え、時には雨がパラパラ降るという天気でしたが、暑くもなくゆっくりと回ることができました。

1)園内の地図(可睡ゆりの園のWebページより)
正面入り口より入り反時計回りに巡ります。


2)池を巡る五色混色エリアで
11時頃入場したのですが、雨が上がったばかりなのか花にはたくさんの水滴がついていました。


3)五色混色エリア


4)よく水滴をクローズアップしてその中に周りの景色が見える写真を目にしますが、それらしくなりました


5)五色混色エリア


6)五色混色エリア


7)黄エリア
その量に圧倒されます


8)黄エリア
時折、晴れ間が覗いてくれました。


9)五色混色エリア
黄エリアを過ぎ、五色混色エリアにやってきました。


10)五色混色エリア


11)五色混色エリア


12)五色混色エリア
帰って撮った写真を見ると、この種類の写真が一番多かったです。


13)五色混色エリア


14)五色混色エリア


15)五色混色エリア


後半では白エリア以降で撮ったものを紹介します。

三度、性海寺へ②(ガクアジサイ)

2019-06-26 20:20:25 | 
撮影日:2019年6月16日

前日夜の雨が結構な降りになり、天気が心配されたあじさいまつりの最終日。
幸い天気が回復し、風は強かったのですが、用事も早く済んだので寄ってみました。
前半はガクアジサイが見頃だったのですが、ようやく手毬状のアジサイが見頃になっていました。
少し見頃は過ぎてしまっていましたが、しつこく撮ってしまいました。

1)湖畔


2)湖畔


3)湖畔


4)ブルースカイ


5)ブルースカイ


6)ブルースカイ


7)ブルースカイ


8)純白ガクアジサイ


9)三原八重アジサイ


10)


11)


12)


13)ダンスパーティー


14)青海


ガクアジサイは特にアップで撮りたくなります。

三度、性海寺へ①(手毬状の紫陽花たち)

2019-06-22 20:43:36 | 
撮影日:2019年6月16日

前日夜の雨が結構な降りになり、天気が心配されたあじさいまつりの最終日。
幸い天気が回復し、風は強かったのですが、用事も早く済んだので寄ってみました。
前半はガクアジサイが見頃だったのですが、ようやく手毬状のアジサイが見頃になっていました。
その手毬状のアジサイです。

1)アナベル、清々しい白です


2)ピンクアナベル


3)白富士


4)マジカル、ピンクとグリーンのグラデーションが珍しいです


5)紫陽花と言って思い浮かべるのはこんな感じではないでしょうか


6)ウズアジサイ


7)ウズアジサイ


8)


9)


10)


11)


12)ついアップで撮りたくなってしまいます


次回はガクアジサイになります。

夕暮れのあじさい(大塚性海寺歴史公園)

2019-06-15 15:36:34 | 
撮影日:2019年6月5日

夕日をバックに紫陽花が撮れないかと思い、急いで駆けつけました。
到着は午後6時、この日の日没時刻は午後7時4分。
次第に暮れていく約1時間の間の変化を追いかけました。

1)カシワバアジサイ
白い装飾花の下に無数の花を見ることができます。これまでは装飾花が覆っているところしか見ていませんでした。


2)カシワバアジサイ
夕陽をバックに柔らかい感じになりました。


3)ウズアジサイ


4)青海
中心の両性花の色が微妙に異なる隣り合う2本の株の対比を表現できているでしょうか。


5)青海
もう1枚同じものを狙って。


6)青海


7)湖畔


8)湖畔


9)湖畔
こちらは到着して直ぐ撮ったものです。まだ陽が赤くなっていません。


10)湖畔
中央部の両性花の競演です。


11)手毬状のあじさいが咲きそろってきました。

あじさいまつりが始まりました(大塚性海寺歴史公園)②

2019-06-12 20:21:10 | 
撮影日:2019年6月1日

6月に入り各地であじさいまつりが始まりましたね。
稲沢市の性海寺でも祭りのオープニングセレモニーが行われていました。
見頃にはまだ少し時間がかかりそうです。
今回はあじさいたちのクローズアップです。
引いて見ても良し、寄って見ても良しと、様々な美しさを見せてくれます。

1)青海
中央の両性花の青と額の部分の装飾花のピンクの対比がきれいです。


2)青海


3)湖畔


4)湖畔


5)甘茶


6)花火


7)カシワバアジサイ


8)カシワバアジサイ