お母様のウェディングドレスが実家にありました
これは、学生時代にお母さまがご自分で作られたドレスでした
娘さまが結婚式の挙式の時に着たいと思い
試着してみたら。。。
少しサイズが小さいのと、自分には似合わないかも。。。
と、心配になり、リメイクのご相談がありました

娘、花嫁さまが試着すると
袖が大きすぎて、胸元がモッタリ
サイズも少し小さい感じがしました

まずは分解していきます
苦労して丁寧に作られたドレスは、分解が大変です
レースを破らないように、気も遣います
すっきりした状態で、サイズ感も含めて確認
デザインも考えます

袖はすっきりとしたロングスリーブ
元のレースを一枚仕立てにしました
胸元は、Vカットにしてすっきり見えるように
元々の飾りも戻しました
背中もVにすっきりさせて、窮屈感が無く着られるようにしました

ある程度出来上がり、確認をしようとした頃に
妊娠が発覚
サイズ調整を最後ギリギリにして、着られるように仕上げていきました

細かいご希望を聞いて、手袋を加工したり
ヴェールにアイロンを掛けたり
小物合わせをしたりと
ドレスだけではなく、コーディネイトも含めて一緒に確認して、考えて
必要があれば、加工していきます

ドレスのサイズ直しの時も
ブライダルインナーがどのようなタイプが良いか
靴はどの位の高さが良いか
小物は何が必要か
見え方はどんな感じなのか
などなど
花嫁さまが心配なことはできるだけ解決していいきますので
ご相談下さいね

お母さまのドレスを着て結婚式を行う奇跡
そんなお手伝いが出来る幸せなお仕事です

HP
Instagram
TikTok
公式ライン
これは、学生時代にお母さまがご自分で作られたドレスでした
娘さまが結婚式の挙式の時に着たいと思い
試着してみたら。。。
少しサイズが小さいのと、自分には似合わないかも。。。
と、心配になり、リメイクのご相談がありました

娘、花嫁さまが試着すると
袖が大きすぎて、胸元がモッタリ
サイズも少し小さい感じがしました

まずは分解していきます
苦労して丁寧に作られたドレスは、分解が大変です
レースを破らないように、気も遣います
すっきりした状態で、サイズ感も含めて確認
デザインも考えます

袖はすっきりとしたロングスリーブ
元のレースを一枚仕立てにしました
胸元は、Vカットにしてすっきり見えるように
元々の飾りも戻しました
背中もVにすっきりさせて、窮屈感が無く着られるようにしました

ある程度出来上がり、確認をしようとした頃に
妊娠が発覚
サイズ調整を最後ギリギリにして、着られるように仕上げていきました

細かいご希望を聞いて、手袋を加工したり
ヴェールにアイロンを掛けたり
小物合わせをしたりと
ドレスだけではなく、コーディネイトも含めて一緒に確認して、考えて
必要があれば、加工していきます

ドレスのサイズ直しの時も
ブライダルインナーがどのようなタイプが良いか
靴はどの位の高さが良いか
小物は何が必要か
見え方はどんな感じなのか
などなど
花嫁さまが心配なことはできるだけ解決していいきますので
ご相談下さいね

お母さまのドレスを着て結婚式を行う奇跡
そんなお手伝いが出来る幸せなお仕事です

HP
TikTok
公式ライン