リートリンの覚書

日本の神様・軻遇突智


日本の神様

軻遇突智
(かぐつち)


記紀神話における火の神
 
神産みにおいて、伊弉諾尊と伊弉冉尊の間に生まれた神です。
 
火の神であったため、出産時に伊弉冉尊の陰部に火傷ができ、これがもとにより伊弉冉尊は亡くなってしまいます。その後、怒った伊弉諾尊により十挙剣「天之尾羽張(あめのおはばり)」で殺されてしまいました。そのとき、斬られた軻遇突智の血から様々な神が生まれています。
 

別名

 
火之夜藝速男神
(ひのやぎはやをのかみ)

火之炫毘古神
(ひのかがびこのかみ)

火之迦具土神
(ひのかぐつちのかみ)

加具土命

軻遇突智命

火産霊
(ほむすび)


神格

 
火の勢いと霊威を象徴とする神
 

「日本書紀」では

 
日本書紀 巻第一 神代上
第五段の第二の一書では、
このように、登場しています。
 
次に火の神・軻遇突智を生みましたが、伊弉冉尊は、軻遇突智のために火傷を負ってしまい、命が尽きようとしていました。


日本書紀 神代上 第五段の第二の一書では、素戔嗚尊、鳥磐櫲樟船(とりのいわくすぶね)の次に生まれており、軻遇突智の次に生まれた、埴山姫(はにやまひめ)をすぐに娶り、稚産霊(わくむすひ)が生まれています。
 
第三の一書では、火産霊(ほむすび)と呼ばれています。
 
第六の一書では、軻遇突智を生むに至って、その母・伊弉冉尊は、焼かれて死んでしまいます。それを恨んだ伊弉諾尊は、遂に帯びていた十握剣を抜いて軻遇突智を三段に斬ってしまいました。その血から、天の安河のほとりに経津主神(ふつぬしのかみ)の祖先の岩石が生まれ、続いて、甕速日神(みかはやひのかみ)、熯速日神(ひのはやひのかみ)、磐裂神(いわさくかみ)、根裂神(ねさくのかみ)、磐筒男命(いわつつのおのみこと)、闇龗(くらおかみ)、闇山祇(くらやまつみ)、闇罔象(くらみつは)が生まれています。
 
第七の一書では、軻遇突智は伊弉諾尊に三段に斬られ、それぞれ、雷神、大山祇神(おおやまつみのかみ)、高龗(たかおかみ)になりました。また斬った時に流れ出た血から、磐裂神(いわさくのかみ)、根裂神(ねさくのかみ)、その子磐筒男神(いわつつのおのかみ)。次に磐筒女神(いわつつのめのかみ)とその子経津主神(ふつぬしのかみ)が生まれています。
 
第八の一書では、軻遇突智命は伊弉諾尊に五段に斬られ、頭は、大山祇(おおやまつみ)。身中は、中山祇(なかやまつみ)。手は、麓山祇(はやまつみ)。腰は、正勝山祇(まさかやまつみ)。足は、䨄山祇(しぎやまつみ)となりました。斬った血が石、礫、樹、草を染めました。これが、草、木、沙、石が自然と火を含むということの起源となりました。


「古事記」では


本文では、このように登場しています。

次にお生みになられた神の名は、鳥之石楠船神、またの名を天鳥船といいます。次に大宜都比売をお生みになられ、次に火之夜芸速男神をお生みになられました。またの名を火之炫毘古神といい、またの名を火之迦具土神といいます。この子をお生みになられたことにより、伊邪那美命は、女陰を焼かれて、病み伏せりました。病に苦しんだ伊邪那美命が嘔吐した物より生まれた神の名は、金山毘古神、次に金山毘売神。次に大便より、出現した神の名は、波邇夜須毘古神。次に波邇夜須毘売。次に小便より出現した神の名は、弥都波能売神。次に和久産巣日神。この神の子は、 富宇気毘売神といいます。故に、伊邪那美神は、火の神をお生みになられたことにより、遂に黄泉の国へと去りました。 

天鳥船より富宇気毘売神に至るまで、あわせて八の神。

神産みの段で、伊邪那岐命、伊邪那美命の間に産まれた神です。

火の神であったために、出産時に伊邪那美神の陰部に火傷ができ、これがもとで伊邪那美神は、黄泉の国へと去りました。


そのほか

 
・愛宕神社や秋葉神社の祭神としての軻遇突智神(火産霊神の名で祀られることが多い)は、防火の神として知られています。
 
・愛宕神社のある京都の愛宕山は、大天狗の太郎坊が君臨した全国の天狗の本拠地でもあります。中世では修験道場の霊山として栄え、ここで修行した山伏たちが諸国を巡り愛宕信仰を広めました。
 
・秋葉信仰の総本社は、静岡県の秋葉山本宮秋葉神社です。秋葉神は古い山岳信仰から発し、のちに仏教と習合して秋葉山大権現として信仰されるようになりました。秋葉山大権現は、一に剣難、二に火難、三に水難の神徳がありとされたことから中世以来、武士の崇敬を集めました。のちには火難除けの信仰が深まり、とくに江戸時代、江戸の庶民の間で、火難除けの秋葉信仰は大いに広まりました。
 
・軻遇突智神は火をつかさどる神である鍛冶の神との信仰もあり、焼物の神としての顔もあります。
 

神徳

 
鎮火
火難除け
郷土守護など
 

祀る神社


秋葉山本宮秋葉神社
(静岡県浜松市)

愛宕神社
(京都府京都市)

(東京都墨田区)

(東京都港区)



新しい知識を得た場合
随時更新予定です。


 
参考
「日本の神様」がよくわかる本 戸部民夫 PHP文庫




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「日本の神様」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事